• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルーアのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

ブルーバードSSS 510型系(1967年 - 1972年)

10月中旬、霧降高原に行ったときになかなか面白い車両を発見。
ブルーバードのSSS。
調べてみると3代目 510型系(1967年 - 1972年)の車両らしい。
40年前以上のクルマですね。
なんともいいヤレっぷり(^^;)
それでも、シートはレカロ。
一体どういうオーナーさんだったのか。



DSC05983
福山ってことは広島でしょうか。





DSC05984
パテ盛ってるし、レストア前??




DSC05986
それにしては失礼ですが結構ボコボコ…。




DSC05987
イイ感じですね。
SSSが誇らしい。





DSC05991
てっちんホイール
フェンダーミラー。
金属のバンパーなど。




DSC05994
いい錆っぷりですね。
それにしても、よく福山から来られたものだ。






DSC05997
他にもロータススーパー7などなど。


DSC05999
たのしそうでした。
Posted at 2013/10/29 11:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

BEST of BMW Sounds!




やっぱりS54の直6サウンドが好きです。
オーナーってところもありますが、やっぱり金属系の高い音。
あと、高回転時のカーーーーッンって音、たまらないですね。
あとM5のV10は別格(^^;)
皆さんはどのサウンドがお好みでしょうか。


ところで、見ていてGTSの羽がとてもカッコよく見えてきてしまった。
あのコンパクトでまっすぐなシンプルな感じ。
ステキ。
Posted at 2013/10/28 00:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

Vario-Sonnar復活♪

先日落下させた Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z 君。

先ほど修理が上がってきて受け取りました。


修理品はきちんと真空パック(^^;)

どことなく、ゴム部分も綺麗になって帰ってきました。



交換部品はここ。
銅鏡部分の一番前側。
3か所ある留め部分の一か所が変形。
ここの部品がショックを吸収してくれてたみたいです。


修理費内訳

鏡筒管 7200円
技術料 14000円
送料 1000円

合計 22200円


ソニーのサイトにある見積もりとほとんど一緒の金額でした。
本当はフードが若干曲がっていたので交換しようと思ったんだけど


なな、なんと!
フードの値段が14000円w
いくら金属製の高級フードといっても高すぎ(^^;)
手で曲げて修正してなんとか使えるようになったので良しとしますw

とりあえず、復活できたよかった。
ホッ。
Posted at 2013/10/26 12:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月24日 イイね!

α7R

α7R

今、何かと話題のα7R。
先日の発表会に行ってみようかと思っていたのだけれども。
用事が重なり行けずじまい。

小澤忠恭さんのトークショーの映像がyoutubeにアップロードされました。
うーむ、これは興味深いカメラですね。
思わず欲しくなってしまいます。


そしてなによりポートレートの心得。
やっぱりプロはものすごい熱意をもって撮ってるんだなと。
生でやっぱり聞きたかったと改めて思いました。

そして、α7R
良さそうですね。












ちょっと古いですが、このお話も面白い。
Posted at 2013/10/24 00:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月18日 イイね!

前撮り撮影にチャレンジ!!

最近カメラで沢山撮りまくっているので友達みんなに

「あいつはカメラ好きだ!」

と、浸透してしまっていてよくイベントの最近撮影を頼まれます。
先日も友人の結婚式の前撮りをしてきました。
といっても、プロの横でスキを狙って撮ってただけですけど。


プロはキャノンの24-70mm F2.8を使っていました。
しかもレンズ違いでボディ2台体制。
さすがですね。




ところで、実は先日の日光旅行の最中に不慮の事故でカメラ一式リュックごと親父に落とされまして。
幸い本体は無事でしたが、こんなときに限って一番高いレンズである
Vario-Sonnar 24-70mm F2.8 ZAを装着。
本体23万、レンズで17万と40万円近い塊がアスファルトに叩きつけられました(爆)
しかも!ZETAの一番高いPLフィルター(1.5万)も装着している状態で見事に粉砕…。

先ほど修理見積もりの連絡があり
幸いレンズの銅鏡部分の交換だけで済み、、2万ちょいの修理費で済みそうです。
ホッ。
多分、普通のOVFのカメラであると本体側のペンタ部分も壊れていたのではないかと。
さすが、EVFのα!耐久性が違う!
…そんなことはどうでもいいのですが(^^;)
みなさんも不慮の事故には気をつけましょう。


閑話休題。


前撮りの写真いくつかあげてみます。
ちなみにこの時もバリゾナ修理中でありまして。

50mm F1.4 SAL50F14
100mm F2.8 Macro SAL100M28

の2本の単焦点で撮影に挑みました。
さすが単焦点、なかなかの映りをしてくれました。











DSC06287
やっぱり和装がいいですね。




















DSC06349
まさに艶やか。
全体をお見せできないのがもったいない。


















DSC06463
こういう小物も撮っておいた方がいいのかな。














DSC06466
本当に友人にはずっと幸せになってもらいたい!















DSC06486
とうか、台風一過で奇跡的に青空になったのです。
やっぱり自然光はいいですね。

















DSC06791
白の階調もきちんと出てます。
やっぱり単焦点もイイ仕事しますね。


















DSC06829
強い意志を感じます。
















DSC06872
チャペルもみちゃいましたw
一応結婚式も参列するのに。
全てネタばれしちゃった(^^;)
















DSC06852
ずっとふたりお幸せに。









しかし、こういう写真は露出明るめがいいですね。
また、女性の肌を綺麗に見せるってのも難しい。
ポートレートってのは撮ったこともないし、こういう撮影も初めて。
でもチャレンジするのって楽しいです。
本番へのいい予行演習となりました。
Posted at 2013/10/18 19:08:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン オイル漏れ修理、クーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/120109/car/1931072/8278047/note.aspx
何シテル?   06/24 23:16
BMW E90 M3セダンに乗ってます。 以前はロードスターでサーキット走りまわっていました。 ラジアルでしか走っていません。 ~~ロードスター時代の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アウトドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:59:09
[トヨタ ランドクルーザー250]不明 VX対応プロジェクター式角目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:20:48
世界初!?VXガソリン パドルシフト化完了~その②取付編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:23:53

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
E46 M3からの乗り換え。 実用的な4ドア。
その他 カメラ α99 SLT-A99V (その他 カメラ)
本格的に写真を撮り始めたのは2013年の頭から。 オヤジからのお下がりのα55で写真が楽 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
キャンプ、アウトドア、家族用の嫁号
マツダ ユーノスロードスター 黄色号 (マツダ ユーノスロードスター)
2代目です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation