• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルーアのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

TC1000へ行ってきました ~流し撮りの練習~ その3

第3段。



流し撮り。
シッカリした1脚が欲しい。
今使ってるやつの雲台がしょぼすぎてグラグラ。
しっかり固定できないのでブレやすい。


せめて雲台だけでも買いなおそうかと思います。
ホントは1脚ごと買い替えがイイのでしょうが。






DSC02560
1コーナーへ飛び込む。





DSC02559
37カッコいいな。








DSC02864
見知らぬセブンですが。
ゼッケンも7なのですね。







DSC02843
初めてバックファイヤー撮れました♪
シフトチェンジに合わせてシャッター連射でゲット!







DSC02542
SUN@さん出撃です。






DSC02549
ミラーフィルムいいっすね。






DSC02788





DSC02734
お友達。
S2も中古市場価格こなれてきてるんですね。
乗ってみたいな。





DSC02682
綺麗に撮れました♪





↓でFULLHDサイズでアップロードしてありますので拾って行ってください。





さてさて、久しぶりにサーキットに行ったのですが。
やっぱり走りたいなと。
15日にお誘いがありますが、14日が夜勤。15日の朝まで仕事なので…。
調整できればいいな。









撮影機材
α99
Vario-Sonnar 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
Posted at 2013/09/08 12:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

TC1000へ行ってきました ~流し撮りの練習~ その2

DSC02172
SUN@さん。
イイ感じに攻めてました!









DSC02055
見ず知らずのインプですが。
流し撮りが上手く撮れました。












DSC02054
なんでか、この色は撮りやすい。
なんでだろ~







DSC02413
珍しくM3もいました





DSC02406
NSX
今見ても色あせないデザインですね。




DSC02400
MR-2
結構綺麗に流し撮れました♪




DSC02506
gucci~さんのお仲間♪






DSC02501


その3へ続く…。






撮影機材
α99
Vario-Sonnar 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
Posted at 2013/09/07 21:38:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

TC1000へ行ってきました ~流し撮りの練習~ その1

gucci~さんとSUN@さんがTC1000を走るということでへ行ってきました。
目的は流し撮りの練習!
なかなか難しいです。
シャッタースピード遅くしすぎるとブレブレだし
早すぎると止まってるしw

焦点距離によっても全然適切なシャッタースピードが違うし。
こりゃ経験積まないと撮れないね。

打率は…。
酷いものです!

それでも後半になるにつれて何となくコツをつかんできたような…。
気のせいでしょうかw

またチャレンジしましょう!

まずはgucci~さんの車両から。





DSC01712
APのキャリパーがカッコいいです。
ローターもデカイ!






DSC01713
4ドアM3でイスは一脚。
オトコマエです。









DSC01717
カナードとアンパネ。
効きそうですよね。
そしてE9xの特徴のボンネットフードの膨らみ。
カッコいいです。




DSC02215
サーキットが似合いますね。





DSC02787








DSC02813
美しい。
うっとり。





流し撮りの練習といいながらそれほど流し撮りの写真がないというw


その2へ続く…。






撮影機材
α99
Vario-Sonnar 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
Posted at 2013/09/07 18:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月05日 イイね!

スッカン沢へ行ってきました その2

DSC01605
さらに奥へ進んでいきます。
木漏れ日がとてもすがすがしい♪






DSC01567
舗装はされていますが、途中崩れているところなども多数あり。
滑りづらい靴などシッカリした格好で行った方がイイですね。





DSC01604
なんだか自然がノビノビしてます。







DSC01571
途中、太陽が顔を出してくれました!
しかし、この一瞬で終わり…。





DSC01576
もう少しお日様のもとで撮影もしてみたかったな。






DSC01608
岩と樹。
力強い。




DSC01630
雄飛の滝です。
ここまでたどり着くのは大変…。
危ないのであまり無理はしない方がいいでしょう(^^;)






DSC01678
スッカン橋に到着。
よくこんなところまでこの鉄骨を運んだものだ。





DSC01637
その先に有るカツラの大木!!
本当に迫力があります。
まるでトトロとかの世界に出てきそうな風格のある樹でした。






DSC01660
その大木を包むように歩道があります。








DSC01636
石清水も美しい。




DSC01655




DSC01648
薙刀岩。




本当はこの先もあるのですが、2011年の震災の影響で通行止め。
それでも十分満喫できる内容でした♪
また違う季節に来てみよう!!



撮影機材
α99
Vario-Sonnar 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
Posted at 2013/09/05 23:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月05日 イイね!

スッカン沢へ行ってきました その1

先週の土曜日、スッカン沢へ行ってきました。
みんカラの皆さんの日記をみて綺麗な場所だなぁ~
って前々から思っていまして。


前の日のミーティングを終えて場所を調べてみると意外と近い!
ってことで2時に就寝。
5時起床!w


DSC01706
館林インターから西那須野塩原を目指します。




DSC01693
コンな緑が深い場所ですが…。
道中、ドリフト族と遭遇!
道脇に派タイヤやらバンパーやらガソリンタンクやらが多数散乱w
どうやら夜から朝にかけて夜通しドリフトに明け暮れてるらしい。


DSC01688こんな道がキャッツアイもなく山深い場所なものだから
やりたい放題!
朝の6時過ぎですよ。



DSC01689道路わきはタイヤカスだらけ。
まさかこんな場所だったとは…。





DSC01684そんな事態もありつつスッカン沢へ到着。
まずはカエルさんがで出迎えてくれました。
っていうか、道はカエルだらけ!
こぶしくらいの大きさのカエルがうじゃうじゃw
おどろきました。




DSC01543沢へ到着。
いいですねぇ。
早速綺麗な景色が見られました。
誰ひとり同業者もおらずゆったりとした時間が流れます。




DSC01551暑さを忘れさせるこのひんやりとした雰囲気。
そして川の色がとても涼しげです。





DSC01540
お日様は顔を見せてくれず暗い状況でしたが
それが逆に落ち着いた感じで良かったかも。






DSC01558
この朝霧で湿った草の質感がとてもイイ。






ところで、スッカン沢ってなんだ!?
詳しくはこちらを(丸投げw)
http://www.siobara.or.jp/vc/pdf/inf-hiking23.pdf


解説も↑に書いていますが。
なんとも不思議なこの名前。
スッカンってなんだ!?


スッカン沢の水源が鉱物、酸性などの火山の成分が多く含まれていて
この沢の水は辛くて飲めないことから「酢辛い沢」と呼ばれたらしい。
そこから訛ってスッカンとなったとのこと。
なるほど。
青色の水もこの成分のせいなのでしょう。


その2へつづく・・・




撮影機材
α99
Vario-Sonnar 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
Posted at 2013/09/05 23:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン オイル漏れ修理、クーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/120109/car/1931072/8278047/note.aspx
何シテル?   06/24 23:16
BMW E90 M3セダンに乗ってます。 以前はロードスターでサーキット走りまわっていました。 ラジアルでしか走っていません。 ~~ロードスター時代の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アウトドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:59:09
[トヨタ ランドクルーザー250]不明 VX対応プロジェクター式角目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:20:48
世界初!?VXガソリン パドルシフト化完了~その②取付編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:23:53

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
E46 M3からの乗り換え。 実用的な4ドア。
その他 カメラ α99 SLT-A99V (その他 カメラ)
本格的に写真を撮り始めたのは2013年の頭から。 オヤジからのお下がりのα55で写真が楽 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
キャンプ、アウトドア、家族用の嫁号
マツダ ユーノスロードスター 黄色号 (マツダ ユーノスロードスター)
2代目です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation