• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドクターユースケのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

そこに城があるから part2

先週のことですが、広島・岡山の方へ行ってきました。

まずは、豪雨の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
こんな時期での観光については、いろんな意見があるとは思いますが、
被害が少なかった地域、特に観光で飯を食べている所に対しての
支援と言う気持ちも込めて観光してまいりました。

まずは広島城へ
alt
それにしても暑かった。名古屋の殺人的な暑さ程ではないだけありがたい・・・(汗

その暑い流れを引き継ぎ、
alt
食ったり

alt
跳んだり
で、一日は過ぎていきました。

翌日、当初は呉へお船などを見に行く予定でしたが、
ご存じの通り大変な事態となっていますので、帰りつつ城廻りに変更です。

まずは三原城(撮影は新幹線ホームより)
alt

駅から徒歩0分というか、嘗ての城内に駅が存在するので駅内も入口があります。
alt


某N市のK市長も観光目当てでしか木造天守を考えてないのだから、
リニア名古屋駅に直結で天守を建てれば良いんじゃ無いですかね~。
日本一交通アクセスの良い天守になりますぜ。

次は似た様な境遇の福山城(撮影は新幹線ホームより)
alt

ここも嘗ての城域に駅があります。三原城程ではないですが、駅近です。

広島県を脱出し向かったのは、岡山市の最寄り駅から徒歩5~10分の庭瀬城・撫川城
alt

alt

所謂一線を越えたマニア向けの城跡となります。
車で例えると蠍の毒にやられてしまった人向けって言った所でしょうか?

豪雨の件もありちょっと気分的に行きづらかったのは備中高松城
alt
公園と言われれば「はい、そうですね」と思う程城としてのわかりにくさが特徴(爆

最後は岡山城。alt
例えるならトヨタ車のような完成度(80点主義)。悪くはないんですが、華もない(失礼)

次回は何処かしら・・・。
alt

Posted at 2018/07/29 22:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2018年07月16日 イイね!

そこに城があるから

日本一暑い県にほど近い場所に住んで早くも夏バテ気味の私ですが、
皆さんはどうお過ごしでしょうか?

違う意味での熱中症を発症してまして、ここ最近は連続して城攻めしています。

まずは先日盆踊りが開幕した郡上市にある郡上八幡城。
alt
この季節にガチの山登り(あくまで城攻め的な意味で)を必要とする城へ行くのは、
何一ついいことは無いので、(続)100名城制覇を中心に行動です。

次は、
alt

あっ、写真間違えましたこちらです。
alt
言わずもがな大坂城。ただ、外国からのお客さんが多くて(特にC国)
暑さもあり、そそくさ退散です。

昨日は酷暑により近づくマゾいプレイでこちらに
alt

あっ、また間違えました。大垣城。
alt
城もホールも規模は残念ながら寂しい限りですが、模造の火縄銃を持てたり
長野剛さん(信長の野望イラストレーター)の三成・左近・おあむの
イラストパネルが見れます。その長野さんのイラストですが、
最初はどこかで見たことあるんだけど、何だったのかを思い出せず・・・(汗

ラストはここ岐阜城。
alt
模擬天守を大きく写した写真を撮ってなかったので、存在感0の写真です。
城に向かう途中で岐阜城盛り上げ隊とすれ違いましたが、初見では
斎藤道三のビジュアルはちょっと怪しいと思いました(失礼)。参考
まあ、三大おっさんイメージしかない武将の一人ですから仕方ないですね。
残りの二人は武田信玄と柴田勝家です(あくまでも個人的見解)

次回は広島城の予定(ツアーと共に攻略もセットです)。ちなみに岐阜は会場推し・・・。
Posted at 2018/07/16 22:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年04月08日 イイね!

出遅れましたが・・・

一昨日の4/6日は城の日と言う事で今年訪城した城を載せていきます。

まずは正月早々に行った亀山城から。
alt
5年前に大修理したものの、昨年の台風で漆喰が剥がれ落ち絶賛修復中。
「世界の亀山」も過去の話で、市の財政的にはいたい被害。

次に亀山JCTほど近い所にある、峯城。
alt

城内の様子と言っても、インスタ映えとは正反対の画像しかありません。
alt

同日、四日市に移動して采女城。
alt

地元保存会のお爺さんがいまして話を聞きましたが、中小企業と同じく人もお金も足りないとのこと。景気が良いのは一部の城だけですね~。
alt

土岐、時が空いて3月に入り、岐阜は可児市の大森城。
alt

奥村さんの城とは言ってますが、森さんによって手が入れられいるのが通説です。
alt
レースで例えるならプライベーターのマシンじゃなく、ワークスマシン的な。

誰が撮っても同じ様に写せる事で定評のある(爆、この場所にも城が
alt

と言う事で、岐阜県白川村の荻町城。
ちなみに某ゲームに出てくる秘密の場所はここです。
alt

なお、昔は立ち入れたのですが、今はご覧の有り様です。
alt

さらに北に抜けて富山県は増山城。
alt

ちなみにここは、昨年に追加された続日本100名城の一つになります。
alt


番外編
alt

alt

alt
城じゃなくて、日本武道館じゃないかと言うツッコミはあるでしょうが、
何気に江戸城北の丸の中です。
Posted at 2018/04/08 23:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2017年11月07日 イイね!

山城に出会いを求めるのは間違っている

山城に出会いを求めるのは間違っている先日の連休初日、旧作手村の山へ柴狩りに
では無く城へ行ってまいりました。

まずは、道の駅つくで手作り村の駐車場向かいに
現在は寺となっている、石橋城。


そのまま道の駅に隣接した山にある亀山城

良く整備もされているので、道の駅に来たついでに散歩がてらどうですか?

創造の森 城山公園となっている川尻城


NHKで紹介がされたことがある古宮城

写真では伝えられない感動があります。道路から城域はすぐなのでお勧め。

いよいよ持ってリハビリがてらの山登り有の城へ
まずは文殊山城

城のすぐ横まで道があるのですが、この手のパターンは大概未舗装で
ジムニーが欲しくなるようなケースが多いので麓に車を停めて徒歩で移動しました。
案の定ちょっと厳しい箇所が200m程・・・。

次に、賽之神城

行くまではよかったのですよ。問題は帰りにおこりました。
行きとは違うルートで帰ろうとしたら、何やら不穏な物音が。
なんとブルファンゴ3匹🐖🐖🐖が少し離れた所を走って行くじゃ無いですか。
ブルファンゴでもハンターランク0の私じゃ即死です。
なので物音にびびりながら元の道を戻りましたとさ。
ネタが分からない人へ、英語だとWild Boar、お肉だと牡丹とよばれるあの動物です。

気を取り直して、ふらふらワインディングを楽しみがてら設楽町の田峯城へ

しかし、ここではカメムシが大量に。

相手・時・場所によっては、生き物にノーサンキュー!!
Posted at 2017/11/07 22:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2017年03月09日 イイね!

今まで行った城の数をおぼえているのか?

今まで行った城の数をおぼえているのか?はい、沖縄に行っても城です。
と言うか沖縄の城に行かずに
人生を終えるわけにはいかんのです。

と言う事で、前夜はオリオンビールにまみれつつも、
朝早くにレンタカーで移動です。

まず相棒はこちら
面白そうな車にしようかとも考えましたが、色々と面倒なのと
専ら下駄車として使う予定だったのでこだわり無く安さで軽に。

まずは首里城から

2千円札すっかり見ませんね~

どことなく大陸(中国)の影響を感じます

観光客が増える前にそそくさと退散して次に行きます(苦笑

お次はこちら


間違えたこっちです、中城城。

ここでちょくちょくライブも開催されるそうです。

車で近くに向かう最中から存在感たっぷりの勝連城



もはや要塞という方が正しいですね

中日ファンには馴染みのある読谷村の座喜味城


次の目的地に向かう途中看板を見つけてふらり寄った島添大里城


有名な斎場御嶽(せーふぁうたき)近くの知念城

ちなみに斎場御嶽って字面を見ると木曽福島にある葬儀屋っぽく思える人です(爆

城目前にして、ゴルフトーナメントによる渋滞に巻き込まれ
ややゲンナリしながら到着した糸数城


ラストは、目の前が太平洋!具志川城


周囲はこんな断崖ぶり


ニッチな山城は万人にはお勧めしませんが、これらは是非とも行ってもらいたい。
Posted at 2017/03/09 23:11:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「ディーラーに車預ける以外でお店ってどういう判断で探せばいいんだろう?一部の有名店の情報は割と見つけられますけど、お気に隠しなのか意外と情報って出てこないんですよね~。」
何シテル?   05/16 19:49
アルファロメオ・ミトからロードスター(NC)に乗り換えしました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) インストルメント・ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 18:28:21
[マツダ ロードスター]Balikha ユニバーサルレンチエクステンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 20:33:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生初のオープンカーです。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
大型2台目 こちらも国内仕様
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
MiTo購入につきバイク降りました。
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
前に乗っていた車です。 いたって普通な車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation