• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドクターユースケのブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

日本の軽自動車は世界の市場で通用する?

表題の通りのネタです。ネタ元

私の意見としては、メーカーの技術力は文句なし。
但し、今の日本の軽自動車のパッケージングのままでは

「まず駄目でしょう。」

あくまで現在の日本の税制ありきだから売れているだけで、
1L以下普通車と同様の税金が掛けられたら、
日本でもまず今のようには売れないでしょう。

そして、海外の指向として安全性を高める観点から全般的傾向として、
モデルチェンジ毎に幅が広くなってます。しかし日本は、5ナンバーという
独自規格のお陰で小型車は幅に何となく制限が掛かってます。昔は
税金が違いましたが今となってはそれも無いので、これまた無用の長物。

逆を言えば制限された中で、より高い性能の物を作る事はできているので、
ニーズに合わせたものを提供できれば圧倒できると思います。

そこで世界の市場、特に新興国で求められるのは

「安い、壊れない、便利」

だと思います。(日本車でありがちな、余計なお世話的な便利は別物。)
余談として便利と言うことから、盗難車にハイエースが多いことがあります。
加えて実用車はセキュリティーが甘いというのもありますが・・・。

日本の独自規格を止めて世界に合わせて使い回せるようにするか、
逆に日本の独自規格を広めるかしないと、日本と海外で2つの仕様が
発生するという無駄が生じ、円安でも現地生産した方が安いと
言うことになり、日本の経済にも影響が及ぶと思いますね。
Posted at 2013/06/25 21:34:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月24日 イイね!

反省会からの~部活

反省会からの~部活反省会という名の召集令状が掛かり
土曜日はオチロー邸にお邪魔して宴会。
日曜日はそれに便乗する形で当初とは
違う日程にはなりましたが私主催の
伊勢志摩ツーリングに行きました。

タイトル画像がGメン'75っぽくないですか?(汗

なお、宴会の内容については参加者の方のブログを見て下さい。

なので私からは補足事項を。私が持参した日本酒「クワドリフォリオ」は
福岡県の井上合名会社が三井の寿(みいのことぶき)の銘柄のお酒です。

ちょっとこれを見た、そこのあなた
○○○「安西先生、お酒が飲みたいです」
とか思いませんでした(笑)


日は変わって翌日。
幹事は集合時間1時間前には居なさいと言うお達しが下り、
8:30にはSAに到着(汗。実のところは渋滞を考慮したら
想像以上に早く着いてしまっただけですが・・・。

無事誰も遅刻も無く、10時だョ!全員集合って事で出発
「集合時間は強く守って、あとは流れでお願いします」
という八百長手抜きプランで伊勢志摩場所開催!

外宮~伊勢志摩スカイライン~パールロード~伊勢道路~内宮
と間に休憩を挟みつつツーリング。ここで一つ懺悔を。
皆様、先導と言う名の独断専行でご免なさい。
あと、細かい内容はオチローさんのブログをご覧下さい
越知の湖●-○博士山(決まり手:丸投げ)

そして、参拝後解散で各自食事を取ることに。
私はお初の147 & mito610(赤蛇×2)組とお昼と赤福を頂きました。
写真は私の食べた、てこねずし。



皆さんこんなんでよろしければ今後もよろしくお願いしますね。
あと、二日に渡り皆さんと話をしていて色んな企画案
(例:東西対抗○○大会とか)浮かんできましたので、乞うご期待を。
Posted at 2013/06/24 21:30:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 部活 | 日記
2013年06月23日 イイね!

とりあえず速報+お悔やみ

Le Mans 2013結果速報です。

WIN #2 Audi R18 E-tron Quattro
Driver Tom KRISTENSEN, Loic DUVAL, Allan McNISH

2nd #8 Toyota Ts 030 - Hybrid
Driver Anthony DAVIDSON, Sébastien BUEMI, Stéphane SARRAZIN

3rd #3 Audi R18 E-tron Quattro
Driver Marc GENE, Lucas DI GRASSI, Oliver JARVIS

クリステンセンは自身の持つ最多優勝を更新(通算9勝目)
細かいリザルトは各自調べて下さい。
トヨタはやはり万年2位(2位じゃ駄目なんですか?by Len4)

昨日の宴会の中こそこそと、チェックしていたのですが
「あれ、早々にクラッシュか・・・。早すぎるな~」と思っていた
#95のアストン・マーティンですが、Fatal Crashで残念ながら
ドライバーのAllan Simonsenが亡くなられました。R.I.P.



追記(6/24)事故現場(画像はGoogleさんより)
赤丸の縁石に乗ってコントロールを失い→の方向に突っ込んだかと。
そこいらのちょっと幅の広い道位しか無い所を200km近くで一直線に
映像だと分かりづらいですけどこんな所走ってるんですねΣ(||゚Д゚)




ルマンでの死亡事故は、記憶にあったのが97年の予備予選中に
WR LM97-PeugeotのSébastien Enjolrasがアルナージュ過ぎでクラッシュ。

あと調べて見たところ、決勝中での事故死は86年のPorsche 962Cの
Jo Gartnerがミュルサンヌ過ぎた所でクラッシュして以来です。

アクシデントを防ぐ努力はしているんですけど、
危険性が0%で無い以上悲しいですがどうしようも無いことです。

これはレースに限った話じゃないですけど、
本当に運次第で生死が分かれるって良くある話ですよね。
Dale Earnhardt Sr.の事故も、何度見ても、あれで何で死ぬの?
と思いますもの。
Posted at 2013/06/23 22:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月17日 イイね!

皆様遅くなりました。

ツーリング(TwoRing)部主催、伊勢志摩ツーリングのお知らせです。
日程調整のごたごたもありまして、
今回はざっくりとした内容となっております。


・まず集合場所と時間
6/23日、伊勢自動車道(下り)安濃SAにAM10:00集合
集まり次第、伊勢神宮(外宮)に向かい参拝。
伊勢志摩スカイライン~パールロード~伊勢街道を
通って伊勢神宮(内宮)に到着して参拝をして終了です。
途中、朝熊山駐車場、鳥羽展望台で休憩を挟みます。

なお、お昼は内宮参拝後、各自おはらい町で
好きな物を食べて下さい(丸投げ)


一応、ドタ参OKですけど表明下さいね。
時間内に集まらないと置いていきますので。


え~と、特に関西方面からのご来客お待ちしております。
今までは愛知以東でしたので、この機会に是非とも。
Posted at 2013/06/17 11:03:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 告知 | クルマ
2013年06月15日 イイね!

NEW MiTo

何人かFBの方で情報を見つけていますので
拙い私の英語力ですが、何とか要約をしてみました。

・6/16(現地時間)マスコミ発表
・エンジンに105 HP 0.9 Turbo TwinAirが追加(日本に導入されるかは不明)
・5つのグレード(Impression, Progression, Distinctive, Superbike and Quadrifoglio Verde)
・10色(新色にAnthracite Grey)
・ミラーとルーフにSuperbike仕様のカラー(赤)を選択可能
・グリル周りにメッキ枠
・ライト周りの枠の色が変更
・ダッシュボードの色が変更(細かくはちょっと分からない)
・新しいオーディオユニットの搭載(たぶん日本仕様では外されるかと)

と言った所。
結局日本向けは12年の小変更程度と変わらない程度になると思います。

フェイスリフトは4Cを出す以上、統一感を崩せない故に
フェイスを変えられなかったと言うのもあるでしょう。

8C~4C~(ジュリア)~ジュリエッタ~MiToと言う流れを
意識しての展開でしょうから。
Posted at 2013/06/15 07:26:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ディーラーに車預ける以外でお店ってどういう判断で探せばいいんだろう?一部の有名店の情報は割と見つけられますけど、お気に隠しなのか意外と情報って出てこないんですよね~。」
何シテル?   05/16 19:49
アルファロメオ・ミトからロードスター(NC)に乗り換えしました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16 171819202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) インストルメント・ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 18:28:21
[マツダ ロードスター]Balikha ユニバーサルレンチエクステンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 20:33:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生初のオープンカーです。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
大型2台目 こちらも国内仕様
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
MiTo購入につきバイク降りました。
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
前に乗っていた車です。 いたって普通な車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation