• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドクターユースケのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

ブラハカセ 諏訪姫編

3編もいよいよ最後

諏訪姫編

まず、そもそも諏訪姫でなんぞや?と言う方に説明を

①歴史上の人物としての諏訪姫:諏訪御料人とも言われ、諏訪地方を治めていた諏訪頼重の娘。武田信玄の信濃侵攻によって諏訪地方は信玄のものとなり、諏訪姫は信玄の側室となる。間にもうけた子は勝頼(長篠の戦いで織田信長にやられたあの勝頼)。

②ご当地キャラとしての諏訪姫:上記をモデルに株式会社ピーエムオフィスエーによって運営されているキャラ。諏訪市公認キャラクターであり2014年ゆるキャラグランプリ86位(長野県2位)です。参考リンク http://www.pmoa.co.jp/suwahime/index.html


と言う事で、諏訪インター近くのPLUMストアに。
ステッカーやミニフィギュアを購入し、諏訪湖SA下りへ移動。

そして、わざわざこの日を選んで諏訪に行ったのもこの為。

発表会自体には参加しなかったものの、その場でしか買えないグッツ等を購入し、2015年全日本ラリー選手権参戦車両の諏訪姫86を撮影。ぱっと見は痛車ですが、これで全日本ラリー走ります(ロールバーもしっかり)。


これがゆるキャラの諏訪姫


どこぞの岐阜のバス会社の「あゆかと違って可愛いです、

最後に戦利品のミニフィギュア

と集合写真18体
Posted at 2015/03/29 17:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年03月29日 イイね!

ブラハカセ 下諏訪編

お城編に続いて

下諏訪編

武居城趾を出て向かった先は諏訪大社下社です。まずは春宮。
 
結構前にとある同人ゲームのモデルになったお陰で以前ほどではありませんが、まだ痛絵馬がちらほら。
ちなみにその風神録以降は手を付けず。

また、春宮から数百メートル行った所に万治の石仏があります。


そして、こういったのぼりも


春宮から1.2キロ離れた秋宮へ向かって中山道を歩く。


秋宮に到着
 

参拝した後は銭湯(天然温泉)に

ここのお風呂は内湯2、露天1ですが、内湯の湯の温度が「やや熱め」が44℃、「熱め」がなんと46℃!と何か感覚が間違ってます(苦笑。名古屋弁で言うなら「ちんちん」と「ちんちこちん」なお風呂です。もちろん事前調査の上で行ってますが、46℃は熱すぎて入れなかった。
しかし、入銭料はアベノミクスをモノともしない格安の230円!
Posted at 2015/03/29 16:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年03月29日 イイね!

ブラハカセ 城趾編

諏訪湖周辺へ行ってきましたので、3つのコンセプトに別けてブログを更新。

まずはお城編

一般的に城はこんな感じ↓を想像される方が多いかと思いますが 
ぶっちゃけるとこんな立派なのは殆ど無いから国宝になるのですよ。
調べると、砦のような物を含めて全国に25000以上存在したといわれる城。そして、世の中には山の中で埋もれた城も多数。


と言う事で、朝から国道19号を北上し塩尻から西に逸れ、東筑摩郡朝日村にある武居城趾へ。ちなみにGoogleさんで遠くからみた写真(赤丸部分あたり)


つまり、山の中に案内図のような感じで残っていると言うことです。


山城の魅力はなんと言っても山の上に作られた遺構が見所なのですが、自然の脅威と立ち向かわなければいけないことがしばしば。と言う事で登城口の害獣除けの電流ビリビリフェンス(汗


つまり、最悪こんな感じの動物がひょっこり居たりもするわけです(マジ恐怖


なお諸事情に配慮して画像加工してあります(笑

そして、城域の様子です。山の中ひっそりと佇む遺構
 
結論。山城巡りは、余程の物好き以外にお勧めはしません(キッパリ

あと、もう1城紹介。今度はマイナーながら行くのは楽ちんな城です。
伊那市にある春日城趾。

街の中心部から1キロほど離れた場所にあり完全に公園化され、桜のシーズンには地元の花見客で混みそうな場所です。なんでそんな場所に足を運んだかというと、堀が見応えがあるとのを思い出して、帰る途中で寄り道。

そして、これがその堀(一部)


もはや「わび・さび」の世界へと突っ込んでおります。なので、舞子サンでの車チョイスも派手より渋い方が好みとなっております。

長野とは関係無いですが、竹田城へ行きたいのですが天空の城とか騒いだお陰で落ち着いて見られるチャンスを失いました…(グチ
Posted at 2015/03/29 16:24:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年03月18日 イイね!

庶民の味方?

走ってみたの弊害として寿命を迎えつつあったタイヤが悲鳴を上げまして



YZサーキットのコースレイアウトと私の走り方が相まってか左フロントが写真の様にボロボロに(写真ではローテーションしてリアに持ってきてますが)、と言う事でとりあえず2本だけ新品に交換です。



リピートです。やはり、2本で1万強(タイヤ代のみ)はありがたや~。
Posted at 2015/03/18 17:23:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月16日 イイね!

さーて、今月の舞子サンは

ユースケです。毎日天気予報とにらめっこして行くかどうか悩んでましたが、
ミトが3台揃うと言う事もあり結局来ちゃいました。


さて今回の個人的な見解で選んだ車は


・いすゞ ピアッツァ ネロ


・ニッサン パルサー


・トミーカイラ ZZ


の3台です。来月もまた来て下さいね。

じゃん、けん、ぽん(グー)。うふふふふふふ。
Posted at 2015/03/16 20:29:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ディーラーに車預ける以外でお店ってどういう判断で探せばいいんだろう?一部の有名店の情報は割と見つけられますけど、お気に隠しなのか意外と情報って出てこないんですよね~。」
何シテル?   05/16 19:49
アルファロメオ・ミトからロードスター(NC)に乗り換えしました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89 1011121314
15 1617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) インストルメント・ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 18:28:21
[マツダ ロードスター]Balikha ユニバーサルレンチエクステンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 20:33:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生初のオープンカーです。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
大型2台目 こちらも国内仕様
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
MiTo購入につきバイク降りました。
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
前に乗っていた車です。 いたって普通な車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation