• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドクターユースケのブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

MTGについての所感

コロナ禍のせいもあって所属するグループのミーティングや、
その他のミーティングへの参加はご無沙汰になっています。
まあ元々、雰囲気が合う合わないで縁遠くなった所もありますが…。

そんな中、ちょっと思う所があり、記事と言うか苦言を。
過去に数十~百規模の参加台数のミーティングなど参加したり、
時には主催側に回った経験を踏まえての意見となります。

特に数十~を超えるような規模は有志で予め駐車場の管理者に
許可を取ったり、色々と手弁当で動いていたりしていますし、してもいました。
そういう開催のミーティングについては参加者のマナーさえ問題なければ
何ももの申すことはありませんし、頑張って続けて欲しいものです。

あと、広い公園や施設の空いている駐車場のすみっこで細々と
他人の迷惑にならないようにやる分には、管理者のお目こぼしが
ある内は、あまりよろしくないかもですがまだ問題ないのかなと。

問題なのは、はっきりと言ってしまいますが、
高速のSA・PAでのミーティングは控えていただきたいと。
問題が大きくなって、他の場所での活動にまで影響を及ぼしかねません。
ツーリングでの合流・待ち合わせでも台数が多い場合は、
SA・PAは割と気を使うのに、ましてやの話です。
Posted at 2022/06/26 20:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月11日 イイね!

MiToの故障について

先日、こんなバズっているネタを見かけたのと、近頃新たにMiToを所有された
オーナーも見かけるようになりましたので、前車のアルファロメオMiToに
ついての故障の経験談と見聞きした事をまとめて見ました。


ネタ元 https://twitter.com/Flare_F32/status/1534687471501742080
(ツイッターを埋め込み表示出来ないのでキャプチャーです。)
ぶら下がっているリプには、アルファだとドアハンドル自体が取れるとか、
酷い自虐?の言われようでした(苦笑)。

経験分
<症状>ルームミラーが落ちる
 原因:ガラスとルームミラーのベースの接着が悪く剥がれる
 修理:店で直す or ガラス用の両面テープでくっ付ける

<症状>ヘッドライトウォッシャーカバーが飛び出る
 原因:カバーを動かすシリンダーの樹脂の劣化による割れで戻らなくなる
 修理:諦める or 部品の交換(ディーラーだとAssy交換になるかも)
 備考:バンパーを外さないといけないため、割と工賃も掛かります

見聞分
<症状>急に重ステになり警告灯がつく
 原因:ステアリングのセンサの不具合
 修理:Assy交換(確かAssyで10万円以上した気が)
 備考:割とよく聞く故障です。これが当たる確率高くてお財布に痛い奴ですね

<症状>ドアハンドルの後方が脱落する
 原因:イタ車ですから…
 修理:部品のみは出ないので、ドアハンドル丸ごとを調達して取り付ける
 備考:これもよくありがち。オクなどで事故車外しを探すのも手

他にはクラッチ周りの故障とかマルチエアの故障とかは聞いてますけど
その辺りは完全に当たり外れのレベルなので、国産車と同等なのかなと。

昔のイメージと違い、致命的な故障はそんなに起こりませんけど、
国産車ではあり得にくいショボい故障は起こりますね。
そこは、やはりまだアルファロメオなのかとw。
Posted at 2022/06/11 13:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ディーラーに車預ける以外でお店ってどういう判断で探せばいいんだろう?一部の有名店の情報は割と見つけられますけど、お気に隠しなのか意外と情報って出てこないんですよね~。」
何シテル?   05/16 19:49
アルファロメオ・ミトからロードスター(NC)に乗り換えしました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) インストルメント・ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 18:28:21
[マツダ ロードスター]Balikha ユニバーサルレンチエクステンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 20:33:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生初のオープンカーです。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
大型2台目 こちらも国内仕様
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
MiTo購入につきバイク降りました。
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
前に乗っていた車です。 いたって普通な車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation