• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドクターユースケのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

試乗②

今日は午後からちょっとふらっと遊んだあと、先週に引き続き試乗をしてきました。

まずはNDロードスター(not RF)、なおグレードはS。
内装は124スパイダーとさほど変わらない(と言うかこっちが元ですが)
しかし、シート高は低い気がしました。

・クラッチも124と違って一定の抵抗感があり、かつNCよりかは軽い。
・シフトも124程でないもののショートストローク。
・エンジンも1500ccと言う割には走る気はしますが、
 NCの2000ccと比べると寂しいのは仕方が無い。
・ハンドルも124よりかは気持ち重め。
・足はNotビルなのでアレですが、乗り心地よし。

続いて86、グレードはGT。
何度かシートには座ってますが、やはりダッシュボードの圧迫感が
今一つ好きになれません。

・クラッチは前回のブログで表現したとおり、グッ・スコって感じ
 かなり手前で繋がる(124に比べると少し扱いやすい。もしくは慣れただけ?)
・シフトはショートストローク。NDと同じくらい。
・エンジンはBoxerの音がしますね。パワーについてですが、カタログ上は
 NCより上のはずなんですが、差を感じ無いどころかマイルドな気が?
 所謂トヨタ馬力のせいなのか、前々から疑問に思っている点のせいなのか(詳細は後述)
・足はこちらも乗り心地よし。

まあどちらについても、具体的にどうこう判断するには1日いろんな所を走らないといけませんけど。

乗り比べて思ったのは、試乗もせずに買ったNCが自分にとって大当たりだったと言う事。スタイリングについては写真で分かるものの、乗り味は実際走らないと分からないのに、結果満足するものだったのは奇跡なのか運命なのか?
合わせて残念な?お知らせとしては、自分の中で124スパイダーは無いなと思いました。そもそも高いし、何か魅力に薄いんですよね・・・。

そして疑問に思っていることについてですが、本当にこの車エンジン周りに手が入ってないのという疑惑。いつのオーナーが付けたかは分からないですが、しれっと油温計と水温計のセンサが残っていました。これ位だと何とも言えないですけど、ノーマルより何かパワーがあるような気がしてならないのですわ。もしかしたらROMチューンとか入ってはいっているんじゃないの(笑
まあ、ノーマルのNCと乗り比べれば分かるんでしょうけどね。
Posted at 2016/12/24 20:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勉強 | クルマ
2016年12月18日 イイね!

ようやく試乗してきました

昨日今日と色々忘年会だの舞子サンだのあったのですが、
ようやく124スパイダーを試乗してきましたので、取り急ぎ
感覚を忘れる前に主観バリバリの簡易レビューを

ただ、ちょっとしか乗れてないのと、試乗なので大して吹かせてないので
ちゃんと本来の実力を出せてない点と
あくまでMiTo(QV)とNCロードスターとの比較になるのはご勘弁を

とりあえずスタイルについては好みの問題が大きく左右するのでスルー

まず乗り込んで思ったこと
・意外に座面が高い?シートリフターで下げれば低くなる?
・シートのホールドはNCとあまり変わりない。革の質はFrauレザーにはかないません。
・内装はNDとほぼ共通なので足下がNCより狭い&収納はかなり減

走り初めてすぐの印象
・クラッチが軽い(グッ、スコって感じ)&かなり手前で繋がる(86・BRZに近い感じかも)
 比較2車の程よく均等な重さの方が個人的には好き
・シフトのストロークは短かく、これも個人的にはあまり好きじゃ無い。
 長さ的には124<NC<MiToの順でNCが一番好き。
・ハンドルは軽すぎ(MiToと違って、Sportモードにしても重くならない)

少し走っての印象
・風の巻き込みは気持ち多い気が?誤差かも。
・足は、やや硬めでちょいと段差が気になるが、許容範囲内。
 ちなみに、うちのNCは柔らかいのかへたってるのか、段差は気にならないが、
 ロールが大きいので快適をとるか走りを取るか。
・エンジンに関しては、ノーマルではMiToのNモードよりかは走る気がするが、
 SportモードにしてもDモードのような変化はない。
 低速トルクもNCに比べて物足りない気が。
・音はレコモンが入ってなかったので、パッとはしない

総評
他のAbalthに乗ってないので何とも言えない所があるが
ちらほら言われる通り刺激が足らないと個人的には思った。
そして、MiTo(QV)と同じエンジンの割にはマイルドに感じた。
内装も質はそんなに悪くは無いと思うが、収納面が残念(これはNDも同様)
いっそのことエリーゼみたいにもっとスパルタンでもいいのでは?
そして、やっぱナビは2DINを入れたいの!(マツダさん考え直して)

気がつくとボロクソに書いてしまって、オーナーの方申し訳ありません。
Posted at 2016/12/18 21:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | お勉強 | クルマ
2016年11月11日 イイね!

数値で見るロードスターRF

昨日、ようやくロードスターRFが発表されましたが
カタログ等から分かる数値で比較してみたいと思います。

まずは価格(税込)
グレード別に
 「S」 3,240,000円(MT)、3,261,600円(AT)
 「VS」 3,574,800円(MT)、3,596,400円(AT)
 「RS」 3,736,800円(MT)

なお幌車は
 「S」 2,494,800円(MT)
 「S Special Package」 2,700,000円(MT)、2,808,000円(AT)
 「S Leather Package」 3,034,800円(MT)、3,142,800円(AT)
 「RS」 3,196,800円(MT)

きっちり装備を見比べた訳ではありませんが、RFの
「S」が「S Special Package」、「VS」が「S Leather Package」
に相当しているっぽいので価格差はMTが54万、ATが約45万
RFの方がATによる価格アップが少ないです。
参考までにAbarth 124スパイダーは3,888,000(MT)、3,996,000(AT)

サイズ等は以下の関係
NC3(RS)NC3(RS RHT)ND(RS)RF(RS)124Spider
全長(mm)40204020391539154060
全幅(mm)17201720173517351740
全高(mm)12451255123512451240
車両重量(kg)11201160102011001130
やはりND(幌)の軽さが目立ちます。

エンジンも比較します
NC3(RS)ND(RS)RF(RS)124Spider
型式VF-VE[RS]P5-VPR[RS]PE-VPR[RS]3268
排気量(cc)1998149619971368*
馬力(PS)170131158170
トルク(kgf・m)19.315.320.425.5
パワーウエイトレシオ(kg/PS)6.597.796.966.65
燃費(km/L)11.817.215.613.8
単純に数値だけを比較するとND(幌)は非力
*124spiderはターボ

まあ車の善し悪しは数字で決まるものないですし、
実際乗ってみてどうなのか?としか言えませんけどね・・・。
Posted at 2016/11/11 20:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勉強 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

Conrero 1150についての調査

Conrero 1150についての調査ド直球なタイトルですが先週見かけた
写真の車(Conrero Alfa Romeo 1150)に
ついての1960年当時の状況を調べられる
範囲で調査致しましたのでご報告を!
以降の写真は海外のページから拝借






1960年にイタリアのチューナーVirgilio Conreroによって作られ
1001~1150ccのスポーツカークラス(今だとLMPとかの感じ)用のマシン
エンジンはジュリエッタの1300ccのエンジンを1147ccに縮小
車重は600kg程度(資料によって数値がまちまち)
生産台数は不明。レース用なので1台の可能性もあり?







レースでの戦歴は、分かった所で3つ
・1960年5月8日 「Targa-Florio」
"Conrero Alfa Romeo 1150 sport" Car No.72
結果は2周でリタイア。





・1960年5月22日 「Conchiglie Shell Vallelunga」
Car No.36
その他詳細不明。

・1960年6月26日 「Le mans」
"Alfa Romeo Giulietta SV Conrero 1150" Car No.40
結果は96週でギアボックストラブルでリタイア
マシンに乗って写っている人がVirgilio Conreroっぽい(未確認)







それ以降のこの車に関しての情報は途絶え、今のオーナーに届くまでの経緯は不明です。あとタイトル画像と他の写真をよく比較して貰いたいのですが、Aピラー付近から前側のボディ形状が現在と大きく違うのです。これがいつ何所でどうして変わったのかも不明な点であります。
もし詳しい情報をお持ちの方が居ましたら、ご連絡戴けたら幸いです。

また、日本に来てから静岡県三島市にあるピットーレはやしにてレストアされた時の様子がYou Tubeに上がっていますので載せておきます。



私がネットで把握できた1960年当時の情報は以上でございます。希少性はそこいらのスーパーカーの比では無いのでしょうが(世界に日本にある1台のみの可能性大)失礼ながら如何せんマイナー過ぎると言うのが調べて感じた印象ですね。例えるならHKSとかRE雨宮がレースで使用した車が、半世紀後に存在しているような車ですから。
Posted at 2014/10/19 17:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勉強 | クルマ
2014年07月20日 イイね!

仮説説明③

ちょっとごたごた致しましたが、残りの2つ

2.本来より点火タイミングがズレる為、ECUの補正によって進角され
  トルクが上がっている
3.マルチスパークにより火炎核成長に影響を与え結果として、
  火炎伝播速度が上昇し、熱効率向上


について説明致したいと思います。

2.については、イグナイタ部分を純正から変えている為、
本来想定している点火タイミングとズレが生じ、ECUが補正をかけて
いるというそのままの事象です。進角してトルクが上がると言うのは
説明が長くなるのでMBT(Minimum Advance for the Best Torque)を
各自で調べて下さい。安全マージン(ノッキング)の為純正はかなり甘く
なっているのでは無いかと思います。

3.については、完全に推定であり火炎核成長が火炎伝播速度に影響を
与えるのかどうかは私の調査では分かっておりません。
火炎核・火炎伝播速度等の話も長くなるので、太田安彦先生のHPで勉強下さい。
一般論として火炎核成長が向上すれば着火性はよくなるので
失火の恐れは減ります。なのでそちらの要因なのかもしれません。

Posted at 2014/07/20 14:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勉強 | クルマ

プロフィール

「ディーラーに車預ける以外でお店ってどういう判断で探せばいいんだろう?一部の有名店の情報は割と見つけられますけど、お気に隠しなのか意外と情報って出てこないんですよね~。」
何シテル?   05/16 19:49
アルファロメオ・ミトからロードスター(NC)に乗り換えしました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) インストルメント・ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 18:28:21
[マツダ ロードスター]Balikha ユニバーサルレンチエクステンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 20:33:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生初のオープンカーです。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
大型2台目 こちらも国内仕様
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
MiTo購入につきバイク降りました。
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
前に乗っていた車です。 いたって普通な車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation