• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドクターユースケのブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

カメ、所により一時オタ

カメ、所により一時オタすっかり夏の暑さも通り過ぎ
秋の空気を感じている今日この頃。

先月末に数年ぶりのアニサマに行きがてら、
ちらほらと寄り道などしてきました。

まずは亀戸駅から徒歩10分の「喫茶かめ」へ


名前の通り「かめ」だらけの喫茶店です。


中はこぢんまりしてますが、店内には至る所にカメが






頼んだ料理ももちろんカメ


カメが好きな方は是非とも行ってみてはいかがでしょうか!

その後ライブ参戦し、お泊まり。

翌日はこちら、亀有に・・・。

所謂聖地巡礼です。初めて亀有に来たのは20年くらい前でしょうか。
前回は11年前に来てますが、それから色々と増えてましたね
(連載は終わっているので、これからは分かりませんが)

そんな中、この街らしいものをいくつか


写真の両脇に注目、狛犬ならぬ狛亀です。


街の薬局も

このサトちゃんの名字は両津なんでしょうか?

ラストは秋葉原らしい店で〆ます。所謂コラボカフェ。

場所はその昔イベントで行っていったことのある、石丸ソフト1跡地。

P.S. 最近ヒシヒシ感じるのは車も自分自身もアンチエイジングしないと。
あっ、いろんな意味で「わかるわ」と思った人はイイねを。
Posted at 2017/09/17 22:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月14日 イイね!

相も変わらず・・・

車がご無沙汰している今日この頃です。
先週末はちょいと遠出をしてきました。

山登ったり(笑

お船見たり




カメとか見たり




まあ、本命はこちらなんですけどね・・・

と、全く大阪感がない、いつものパターンです(笑

あっ、大阪にもレゴランドがありましたわ

ちょっと違いましたけど・・・

では、きゅ~そくせんこ~(艦違い
Posted at 2017/06/14 20:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月23日 イイね!

沖縄の車事情

沖縄の車事情そこまで大それたネタではないのですが、
沖縄に行った際に車関連で見て感じたことを
上げてみようかと。文だけでは寂しいので
沖縄の海も交えてお送りします。

①圧倒的にレンタカーが多い。
まあ、今でこそゆいレールがありますが
公共交通機関に乏しい地域、且つ観光地は
結構てんでんバラバラで移動には車が必須。



②よく見ると変わったナンバー
本州でも見かける所では見かけるみたいですが、私は初めて見た
ローマ字のあるナンバープレート(駐留米軍用ナンバー)
良くも悪くも沖縄らしいかと



③ダブルで稀少!
またナンバーの話になりますが、分類番号(500とか330)が一桁の
古~いカローラ?を見かけました。珍しくはあるものの見かける所では
見かけるのですが、よく見ると左ハンドル!
これもまた良くも悪くも沖縄ならでは・・・



④フェンスの向こう(意味深)に入れたろか(#^ω^)
かつてバイクに乗っていた時はあまり安全上よろしくないと思いますが、
信号とか渋滞ですり抜けはしてました。
が、沖縄では普通に流れている複数車線の道路ではバンバンすり抜けて
走っていくのが当たり前のはどうなのかと。
長年、名古屋走りなどと揶揄されている交通事情な地域に住んでますけど、
そういうバイクはたまに見かける位なのであまりにも酷すぎる。

お前を不法入国にしてやろうか


注釈)実際には刑事特別法で罰せられるみたいです。
Posted at 2017/03/23 22:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年03月08日 イイね!

南国へ行ってきました

南国へ行ってきました皆さん、ハイサイ。
寒の戻りで身に堪える今日この頃ですが
いかがお過ごしでしょうか。
この前の土日は人生初の沖縄へ。
例によってライブ目当てなんですがね(汗


でも安心して下さい、観光してますよ

と言っても、初日は夜からはライブなので昼飯も兼ねて国際通りへ。

沖縄にまで出没するく〇モンと、場違い過ぎる味の時計台


写真はありませんが、市場にはチラガー(豚の顔の皮)とか
少しグロテスクな魚とか本州では見かけない食材が沢山

でもお昼はチキンハートなので、沖縄そば


あれこれして、会場のぎのわん海浜公園へ


そして、ライブ!わざわざ沖縄まで来た甲斐がありました。
3月上旬でも野外ライブが出来るのは沖縄だけ!


そして、オリオンビールで飲んだくれて夜も更けて行くのでした
(泡盛は翌朝も早いので自主規制)
Posted at 2017/03/08 22:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年10月01日 イイね!

○○の聖地

○○の聖地タイトル画像の変哲も無い飯田線の無人駅に
反応したあなた、年季入ってますね~
別に自転車で走ったりはしてませんからね。




前回の続き

ホテルで一泊した後、朝からこんな乗り物に乗りました。水陸両用バスです。

船舶法の関係から窓がありませんので、横殴りの雨が振ったら
びしょ濡れ必至ですが、今回はかろうじて免れました。
そして、今回はファンクラブミーティングのオマケで料金は払ってませんが、
普通に乗ると地味に高い2800円なり。

諏訪湖に突入の瞬間


水上からの眺め


この後は伊那路の城巡りを計画していましたが、雨天の為計画変更しこちらへ

スカイラインファンにはお馴染みというか聖地の
プリンス&スカイラインミュージアム

今年で開館20年目。たしか初年度から行った覚えがあります。そりゃ昔から、
いつかはスカイライン、そしてGT-R(not ニッサンGT-R。ここ重要)
と夢見たものでしたが、何ちゃらゴーンのお陰でその夢も・・・。
と、長くなりそうなのでその辺りは、また別の機会に。

あまり写真を撮ってなかったので、ピックアップ車両を紹介

レアだけれども、結構お目に掛かる?ケンメリGT-R 東京モーターショー展示車



ぱっと見変哲のない7thですが、トミーカイラ M30

こちらもトミーカイラ M20



決して4DrのGT-Rルックではございません。
オーテックが作った1台だけのGTB-4





こちらもただのケンメリ4Drにしか見えませんが、レア。
DATSUN 240K GT(ケンメリ輸出仕様)





R30 JSS仕様 




こちらは運転席に座らせてもらいました。

シフトレバーが遠かった(笑

そういえば、今年の展示にはV35以降は無かったな。
別にあれは、スカイラインじゃないし無問題(汗
Posted at 2016/10/01 14:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「ディーラーに車預ける以外でお店ってどういう判断で探せばいいんだろう?一部の有名店の情報は割と見つけられますけど、お気に隠しなのか意外と情報って出てこないんですよね~。」
何シテル?   05/16 19:49
アルファロメオ・ミトからロードスター(NC)に乗り換えしました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) インストルメント・ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 18:28:21
[マツダ ロードスター]Balikha ユニバーサルレンチエクステンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 20:33:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生初のオープンカーです。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
大型2台目 こちらも国内仕様
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
MiTo購入につきバイク降りました。
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
前に乗っていた車です。 いたって普通な車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation