• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドクターユースケのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

2016年振り返り

皆さん、こんばんは。
まもなく新年を迎える時間となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
蔵出し情報・画像満点で今年を振り返ってみます。

1月
元日早々ライブのため上京。翌朝滅多に無いチャンスなので箱根駅伝を観戦。


同月またライブの為に上京


2月
またまたライブの為上京(汗
昼の暇つぶしに歩いていたとき湯島天神付近で祭に遭遇


3月
諏訪姫ミーティングの為、諏訪へ


そして、この月にはMiToとお別れ


4月
納車直後ながらライブの為、4回目の上京


新しい相棒のロードスターでドライブへ

@茶臼山高原

@豊郷小学校

5月
船とラリーを見に舞鶴・オバマ小浜へ





MiTo de Nai会でのMiTo Meeting SSに参加


6月
またお船を見に行きました@四日市港


7月
人生初の高知、これで四国4県全部行きました


国産車となりましたので、並べる権利が無くなったミラフィオーリ

スパイショット風に(笑)

8月
ほぼ夏の恒例となっている河口湖でのライブ


9月
ロードスター乗りとなったので、中部ミーティングにも参加


一方でライブにも

芝が~とか言われましたがライブ後、
タイガース奈々連勝で熱い手のひら返しが(爆

10月
掛川へ


11月
MiTo de Nai会なのにMiTo Meeting AWにお邪魔しに、また掛川へ


12月
中部MiTo会の忘年会からの舞子サン


総括すると今年は変化の年でした。
車も変わりましたし、他にも変わったことがありました。

ここで初出し情報があります。長らくブラブラとした身分でしたが、
12月より新しい仕事に就きました。
色々不安な所はありますが、まあ何とかなるでしょう(笑)

来年は変化(Change)から進化(Evolution)へ
突き進んで行きたいと思います。

最後に、皆様今年一年お付き合い頂きありがとうございました。
来年も変わらぬ、いや今年以上にお付き合い頂けたらと思います。

みなさんの未来に光り輝くものがありますように。
Posted at 2016/12/31 21:01:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月29日 イイね!

冬休みの工作

今年も残す所、僅かとなりました。

悲しいかな年末年始目立った予定もないので、
こそこそと工作に愛しむため色々と調達。







目を細めれば何か分かりそうです(笑

そして、成果の程はいかほどに・・・
Posted at 2016/12/29 09:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年12月24日 イイね!

試乗②

今日は午後からちょっとふらっと遊んだあと、先週に引き続き試乗をしてきました。

まずはNDロードスター(not RF)、なおグレードはS。
内装は124スパイダーとさほど変わらない(と言うかこっちが元ですが)
しかし、シート高は低い気がしました。

・クラッチも124と違って一定の抵抗感があり、かつNCよりかは軽い。
・シフトも124程でないもののショートストローク。
・エンジンも1500ccと言う割には走る気はしますが、
 NCの2000ccと比べると寂しいのは仕方が無い。
・ハンドルも124よりかは気持ち重め。
・足はNotビルなのでアレですが、乗り心地よし。

続いて86、グレードはGT。
何度かシートには座ってますが、やはりダッシュボードの圧迫感が
今一つ好きになれません。

・クラッチは前回のブログで表現したとおり、グッ・スコって感じ
 かなり手前で繋がる(124に比べると少し扱いやすい。もしくは慣れただけ?)
・シフトはショートストローク。NDと同じくらい。
・エンジンはBoxerの音がしますね。パワーについてですが、カタログ上は
 NCより上のはずなんですが、差を感じ無いどころかマイルドな気が?
 所謂トヨタ馬力のせいなのか、前々から疑問に思っている点のせいなのか(詳細は後述)
・足はこちらも乗り心地よし。

まあどちらについても、具体的にどうこう判断するには1日いろんな所を走らないといけませんけど。

乗り比べて思ったのは、試乗もせずに買ったNCが自分にとって大当たりだったと言う事。スタイリングについては写真で分かるものの、乗り味は実際走らないと分からないのに、結果満足するものだったのは奇跡なのか運命なのか?
合わせて残念な?お知らせとしては、自分の中で124スパイダーは無いなと思いました。そもそも高いし、何か魅力に薄いんですよね・・・。

そして疑問に思っていることについてですが、本当にこの車エンジン周りに手が入ってないのという疑惑。いつのオーナーが付けたかは分からないですが、しれっと油温計と水温計のセンサが残っていました。これ位だと何とも言えないですけど、ノーマルより何かパワーがあるような気がしてならないのですわ。もしかしたらROMチューンとか入ってはいっているんじゃないの(笑
まあ、ノーマルのNCと乗り比べれば分かるんでしょうけどね。
Posted at 2016/12/24 20:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勉強 | クルマ
2016年12月18日 イイね!

ようやく試乗してきました

昨日今日と色々忘年会だの舞子サンだのあったのですが、
ようやく124スパイダーを試乗してきましたので、取り急ぎ
感覚を忘れる前に主観バリバリの簡易レビューを

ただ、ちょっとしか乗れてないのと、試乗なので大して吹かせてないので
ちゃんと本来の実力を出せてない点と
あくまでMiTo(QV)とNCロードスターとの比較になるのはご勘弁を

とりあえずスタイルについては好みの問題が大きく左右するのでスルー

まず乗り込んで思ったこと
・意外に座面が高い?シートリフターで下げれば低くなる?
・シートのホールドはNCとあまり変わりない。革の質はFrauレザーにはかないません。
・内装はNDとほぼ共通なので足下がNCより狭い&収納はかなり減

走り初めてすぐの印象
・クラッチが軽い(グッ、スコって感じ)&かなり手前で繋がる(86・BRZに近い感じかも)
 比較2車の程よく均等な重さの方が個人的には好き
・シフトのストロークは短かく、これも個人的にはあまり好きじゃ無い。
 長さ的には124<NC<MiToの順でNCが一番好き。
・ハンドルは軽すぎ(MiToと違って、Sportモードにしても重くならない)

少し走っての印象
・風の巻き込みは気持ち多い気が?誤差かも。
・足は、やや硬めでちょいと段差が気になるが、許容範囲内。
 ちなみに、うちのNCは柔らかいのかへたってるのか、段差は気にならないが、
 ロールが大きいので快適をとるか走りを取るか。
・エンジンに関しては、ノーマルではMiToのNモードよりかは走る気がするが、
 SportモードにしてもDモードのような変化はない。
 低速トルクもNCに比べて物足りない気が。
・音はレコモンが入ってなかったので、パッとはしない

総評
他のAbalthに乗ってないので何とも言えない所があるが
ちらほら言われる通り刺激が足らないと個人的には思った。
そして、MiTo(QV)と同じエンジンの割にはマイルドに感じた。
内装も質はそんなに悪くは無いと思うが、収納面が残念(これはNDも同様)
いっそのことエリーゼみたいにもっとスパルタンでもいいのでは?
そして、やっぱナビは2DINを入れたいの!(マツダさん考え直して)

気がつくとボロクソに書いてしまって、オーナーの方申し訳ありません。
Posted at 2016/12/18 21:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | お勉強 | クルマ

プロフィール

「ディーラーに車預ける以外でお店ってどういう判断で探せばいいんだろう?一部の有名店の情報は割と見つけられますけど、お気に隠しなのか意外と情報って出てこないんですよね~。」
何シテル?   05/16 19:49
アルファロメオ・ミトからロードスター(NC)に乗り換えしました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

トヨタ(純正) インストルメント・ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 18:28:21
[マツダ ロードスター]Balikha ユニバーサルレンチエクステンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 20:33:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生初のオープンカーです。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
大型2台目 こちらも国内仕様
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
MiTo購入につきバイク降りました。
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
前に乗っていた車です。 いたって普通な車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation