• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月25日

福岡空港~久留米方面ドライブ

 今週はワタクシ、夏休みを頂いております。

 ところが初日、炎天下の中墓掃除をしたものだから、まんまと熱中症になり、実は昨日一昨日と寝込んでおりました・・・。


 
 ・・・で、ようやく体調が戻ってきたので、本日リハビリも兼ねて大宰府方面へひとっ走りしてきた次第です。

 本日の目的は、福岡空港・・・の近くにある、ミニカーギャラリーPIT博多店に行く事です。






 
 ミニカー専門店と思いきや、実は「光自動車」と言う、ボッシュのプロショップかつ整備工場がメインで、その2Fにミニカーショップが併設されていました。






 

 
 
 

 まさにアメージング!! 


 なんと、世界中から集めたミニカーが3000種類以上という、超豪華な品ぞろえ。

 あんなクルマやこんなクルマ・・・、ディスプレイだけでなく、側面にも見えないくらい箱積みされており、しばらくず~っとキョロ見、ガン見してました。





 
 その中で本日の戦利品、以前乗ってた「黄エボ7ひよこ号」こと、オートアート製の1/43ランエボ7です。

 1/18は持っていましたが、ようやく1/43もゲット!!

 今後、クルマ乗り替える度、マイカーの1/43モデルを集め、老後の楽しみにしたいと思います♪


 その後、スマホで調べると久留米にも姉妹店があると聞き、そちらにも掘り出し物がありそうなので、向かったところなんとそこは最近閉店したらしく、すでにテナント募集の張り紙がしてありました・・・、残念。


 どうしよ・・・、せっかく久留米まで来たので、近くにある成田山まで行ってみることにしました。






 myエボ、ちっちぇっ!ちっちゃくないし!!

 ・・・って事で、10数年ぶりに成田山に参拝。






 入場料500円を払って、日本最大級の慈母大観音様を拝謁。

 62mある、この観音様は中が螺旋階段になっており、肩口まで登ることが出来ます。






 てっぺんまで行くと、展望孔から街を見下ろす事が出来ますが、窓ちっちぇっ!ちっちゃくないし!!






 お次に観音様の地下を通って、歴史館と地獄極楽館に行きましたが、こちらは写真撮影はNGと言うことで画像はありません。

 歴史館の方は、日本神話から明治時代までの歴史上の人物が、解説と共に天然石をまとった人形で再現されています。

 一方、地獄極楽館の方は、極楽浄土、そして各種地獄絵図が模型と共に再現されており、周りが真っ暗と言うことも相まって、自分としてもちょっと怖かったです・・・。






 展示館を出た後は、同じ敷地内にあるインド村・大仏塔極楽殿にも入りました。

 こちらは、日本では唯一かつ最大級のモノで、実に細やかな造り、周囲に約300体の釈尊像が配置されています。

 内部は納骨堂になっているのですが、1Fはお釈迦様の生涯と教えが絵画と共に解説されていました。



 



 あ、あと偶然帰り道に、SAB久留米店を発見。

 店舗の形は東福岡店のような1Fがピット、2Fが売り場というもので、特筆すべき特徴こそありませんでしたが、熊本店にないような商品や、86/BRZのパーツがフィーチャーされていました。



 洗車ケミカル品だけ買って、本日はこのまま高速に乗って帰ったのでした。
ブログ一覧 | 新商品 | 日記
Posted at 2013/07/25 20:20:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火の季節 at DaNang
たっちゃん30さん

サスアーム 形状修正 @スーパーセ ...
sshhiirrooさん

今年もLFMやりますよ~♪
かづをwithれぼ吉さん

昨日は土曜日(実在の人物😲)
u-pomさん

【シェアスタイル】カー雑誌でご紹介 ...
株式会社シェアスタイルさん

9年前の写真が
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年7月25日 20:58
お疲れ様です。

大変でしたね(^_^;)(汗)。

体調管理には、気をつけて下さいね。

先週、福岡行ったので、ミニカー見て来ました(^o^)ノ イエー!。
目の保養になりました(≧∇≦*)。

けど、高っ!。
コメントへの返答
2013年7月25日 21:07
 有難うございます、GSの方もこの時期大変でしょうからお気をつけて。

 今日行ったショップも、とにかく品ぞろえが豊富で、お値段もピンキリだったので、色々と目の保養させてもらいました。
2013年7月26日 3:38
久留米にこんなスポット有るんですね・・・。怖い場所と聞くと行きたくなる。
ミニカーは近々行ってみます。
コメントへの返答
2013年7月26日 6:39
 昔、防音壁がなかった頃は高速道路からも見ることが出来た、九州では有名な場所なんです。

 怖いと言ってもお化け屋敷の類ではなく、周りに誰もいなかった事と、節電のためか照明が通常より薄暗かった事です。

 地獄の入口では是非、ボタンを押してくださいね。

プロフィール

 ランエボ一筋25年、さんざん好き勝手エボライフを満喫しております。  以前は、走り屋の真似事をしたり、有り金全部クルマ弄りにつぎ込んだり、自前ホームペ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
 免許とってから四半世紀以上、4台続けてランエボ一筋でしたが、この度初アメ車購入。   ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 個人的4台目のランエボにして、最後のエボ。  基本的には前車と同じ内容のクルマですが ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 3台目のエボです。  悔しいかなインプレッサのカラーコーディネートの良さに憧れがあ ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
 今回、営業車ハイゼットのリースアップにより、プロボックスへ箱替え。  実は、去年まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation