• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバティ-のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

SCTさんにてラングラーの駆動系オイル交換

 3連休の初日に、福岡の大野城市にあるSCTさんにて駆動系のオイルの交換行ってきました~。


alt

 太宰府IC降りてすぐのところにある、このお店の事は以前から知ってはいましたが、当時はランエボに乗っていましたし、アメ車専門店に行くなんて全く想像していませんでしたが、JEEP系の雑誌によく出てくる九州では数少ないラングラーのカスタムに詳しいショップです。


alt

 駐車場にはゴッツいアメ車が沢山止まっていて、myラングラーが借りてきた子猫のようになってますw


alt

 お店の雰囲気も良い感じです。

 さて、本日の目的は前述のとおり、駆動系オイルの交換依頼です。

 ディーラーでも出来ないことはないのですが、前後のデフとトランスファーオイル交換でなんと5万円以上もするのです。


alt

 作業前に見積もりだして頂きましたが、ディーラーより遙かに安く半額よりずっと低いお値段となっています。
 
 まあ、ランエボの時に通ってたお店なら工賃サービスでさらに安くやってくれそうですが、まあそこはアメ車の技術料って事で仕方ないですね。


alt

 早速、作業開始・・・って、あれ? リフトアップなしでそのまま行けちゃうのがラングラーらしいところ。


alt

 まずはフロントデフのオイルを抜いていきますが、あれ? 全く汚れていない・・・。

 というのも、実は新車で500km以内の時に一度駆動系オイル全交換しているのと、まだ5年で1万キロしか走ってないですからね。

 それでも、ランエボの時は3回目のデフオイル交換の時までは、結構な銀粉付きのドロドロオイルが出ていましたから、ちょっと拍子抜け。


alt

 続きまして、リアデルオイル抜き。

 リアデフはランエボの時、特にフロントに比べて銀色のザラザラしたオイルが出てきたので、ある意味それを期待していたのですが、こちらもフロントよりやや黒ずんでいるだけで、劣化や金属カスはほぼ見られません・・・、逆に残念w 

 このあと、トランスファーのオイル交換も続ける予定だったのですが、ショップさんから現時点でこれくらいの劣化なら、負荷の少ないトランスファーはわざわざ替える必要ないですよとのアドバイスを頂き、今回はお言葉に甘えてキャンセルいたしました。


alt

 さて、使用オイルはランエボの時と同じブレインズです。
 
 粘度は純正は75W-85ですが、こちらは75W-90となっております。
 
 作業はとてもスムーズで1時間以内で終了。
 
 その間、作業中の撮影やトークもOKだったので、色々お話やカスタムの相談もさせてもらいました。

 支払いに関しては、最初の見積もりでは約2万1千円でしたが、トランスファーオイルをキャンセルしたので、1万4千円程度でした。
 
 ランエボの時の経験から、新車から3回目までは鉄粉を抜くためにこまめな交換を考えていたのですが、今日のオイルの状態を見て今後5万キロまではこのまま無交換で行けそうですね。
 
 今回、駆動系オイルの劣化が想像したよりの少なさに、不必要な交換だったかな~とも思いましたが、ラングラーをさらに知る良いきっかけにはなりSCTさんには感謝していますし、熊本市内の自宅からこのお店まで、高速使って1時間半で行けますので、次回はタイヤの相談でまたお邪魔したいです。


alt

 さて、時間は午後になっていたので、遅めの昼食は大野城市から少し南に下ったところにある、丸幸ラーメンセンターに行ってきました。

 ここは、もう創業70年以上になる、九州では有名な豚骨ラーメン屋で、大通り沿いにあり遅くまでやっているので、地元民だけでなくトラックドライバーやツーリング客が集まるイメージですね。

 自分としても、若い頃仲間内で夜のツーリングや、土日のオフ会帰りに寄ったりしてましたが、正直ラーメンよりうどんそば派なので、行ったのは15年ぶりくらい!?


alt

 一番人気のチャーシュー麺を注文。

 舌の肥えた今となっては、特別美味い!!って感じのラーメンではないのですが、なんとこのご時世チャーシュー麺一杯650円という値段もさることながら、昭和から変わらないシンプルな味とレトロな作りの店内が、なんとも懐かしく安心して食べられる空気感が良いんですよね~。

 昨今の一杯1000円以上の高級ラーメンと違って、こういうお店もいつまでも残ってほしいものです。


https://minkara.carview.co.jp/userid/1432453/car/2898074/8306360/note.aspx
Posted at 2025/07/21 16:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2025年05月24日 イイね!

ラングラー アンリミテッド ルビコン モヒート発売

alt

 カクテルのモヒートからインスパイアされたという、鮮やかなメタリックグリーンの限定車が登場しました。

 モヒートは、JLラングラー発売当初にUS仕様にはあったカラーですが、日本仕様としては初導入となります。

 ピンクパールやパープルラメといった、元々派手なカラーが多いラングラーですが、こちらもなかなかの存在感なので、オーナーさんをある意味選ぶでしょうね。


alt

alt

 全国限定100台だそうで、ルビコンながらスカイワンタッチパワートップになってます。

 メーカー販売小売価格は9,170,000円だそうで、込み込みだともはや1,000万円の大台に届きそう・・・。


alt

 さて、今日明日がデビューフェアということで、小雨の降る中早速ディーラーに行ってきました。

 さて、モヒートとは一体どんな色なのか・・・。


alt
 
alt
 
 イメージとしては、マツダのデミオや初代サバンナRX-7をイメージしているのですが果たして・・・。


alt

alt

alt

 ありました~、想像以上の存在感!!

 街で見かけたら一瞬で目に焼き付き、ずっと印象に残るでしょうね。

 意外と、ラングラーでこの系統のグリーンはありそうでなかったので、かなり新鮮味を感じます。

 乗り手を選びそうですが、自分としてはかなり好きなカラー。


alt

alt

 実際に見るまでは、前述のマツダのグリーンメタリックを想像してましたが、より黄緑がかっていて、しかも深みがありますね。

 これまでのラングラーの限定色同様、天候や角度によって様々な色味を出すのでしょう。

 自分としては、何かに似てるな~と思っていたのですが、そうだバスクリンの色www


alt

 スカイワンタッチですから、天井の開放感も半端ないです。
 
 ただ、個人的には普通の2トーンのハードトップが好みですがね。


alt

 エンジンはお決まりの2リッターターボ。

 自分のはV6 3.6Lなのでこちらの2Lはあまり詳しくありませんが、確かに年次改良する度、エンジンルーム内にも細かい改善が見られますね。


alt

 事前アンケートに答えておくと、実際のカクテルのモヒートに合うグラスがもらえます。

 実際、自分もバカルディのモヒートはよく飲むのでちょっと欲しかったのですが、ディーラー側としても毎回同じお客さんに積極的には渡してないようなので、今回は遠慮しときました。

 今日は営業担当者が不在でしたので、今後の限定車の情報を入手することは出来ませんでしたが、さてこの限定色のモヒート、どんなお客さんが買われるんでしょうね~。

 実際に街ですれ違うのが楽しみです。
Posted at 2025/05/24 21:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2025年05月02日 イイね!

GW前の夜洗車

 さて、ワタクシは明日からGWに入ります。(5日のみ仕事)

 ・・・と言うわけで、いつもの画図の洗車の森にて夜洗車を敢行。


alt

 思ったほどは混んでなく、スイスイと拭き上げの場所を確保できました。


alt

 前回が150分の念入りコースだったので、今回はシャンプー洗車のみ。


alt

 洗車後は給油を実施。

 ここ半年間はハイオクを入れてまして、確かにエンジンフィールは軽くなった気がしてましたが、今ではすっかり慣れてしまい、かといって平均燃費は5.0km/Lと全く改善の兆しが見えてこなかったので、今回から再びレギュラーへ戻すことにして、しばらく様子を見てみます。


alt

 実は明日は福岡に高速使っていくので、年のためタイヤの空気圧確認。

 前回は2月の車検前に300kPaで合わせてましたが、何故か車検時に320kPaになってました。

 これまで、260、280、300、320、340と色々試してみましたが、個人的には300kPaが1番しっくりくる気がします。

 さて、明日は久々の県外遠征ですが、レンタカーやサンデードライバーも増えるGWですので、くれぐれも事故には気をつけて行ってまいります。
Posted at 2025/05/02 22:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2025年03月29日 イイね!

洗車好きスグル♪

 今週は、大陸からの黄砂が酷いですね。

 それにまして花粉だったり、熊本の阿蘇は今野焼きのシーズンなので、ススだったり色々飛んできます。


alt

 myラングラーは普段、直射日光や雨風の当たらない屋内駐車場に止めてはいますが、それでも前回洗車から2週間でご覧の通り・・・。


alt

 ・・・てことで、いつもの画図の洗車の森にて夜洗車♪

 やはり皆さん同じ事考えてるようで、夜風の暖かさもあり洗車場は空きの順番待ち状態でした。

 今年に入って、まだほとんど距離乗ってませんが、すでにラングラーの洗車6回目・・・、2週間ごと洗ってますねw

 それ以外にも、営業車のプロボックスや嫁さんのゴルフ8Rラインも合間に洗っているので、ほぼ毎週かぁ~。

 来週はプロボの車検もあるので、今度の金曜日もケツアナ・・・もとい、夜洗車確定やし。

 ただ、実は今日はお花見ドライブ予定でしたが、黄砂を吸い込んだか頭痛が酷いので、家でゆっくりしてます・・・OTL。
Posted at 2025/03/29 12:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2025年03月18日 イイね!

レギュラー仕様のラングラーにハイオク入れて燃費検証

 myラングラーは先月2回目の車検を終えたばかりですが、結局新車から5年で約1万キロを走りました。
 
 納車当時からGSでの給油履歴を毎回みんカラ上に記録していましたが、トータルでの平均燃費は約5.6Km/Lとなっております。


alt

 う~ん、分かっちゃいたけど、燃費ワル・・・。

 前車がランエボだったので、カスタム(チューニング)は軽量化を良しとする方向性だったので、タイヤホイール、足回り、吸排気系、ガード類も純正品と比べてすべて軽量のものをチョイスしてきましたが、いっこうに燃費上がりません・・・OTL

 4ドアより200kgも軽い2ドアなのにですよw

 まあ、原因はハッキリしていて、年間に2000キロも走らない近所のお買い物カーなのが主な理由で、確かに北九州まで高速乗ったときなどは、10Km/L近く行ったこともありました。

 そこで、対策というわけではありませんが、実は半年前からレギュラーでなく、ハイオクに燃料を換えて様子見をしていたのです。


alt

alt

 よく、Youtubeとかでも、アメ車は同じレギュラーでも日本車とはオクタン価の設定が違うから、ハイオクが良いのだ云々・・・と紹介されているのを見ますよね。


alt

 ここ数年でただでさえ高くなったガソリン、ハイオク50L入れて約500円強の値上がりとなりますが、まあそれでフィーリングや燃費が良くなるのならお手軽チューニングと言うことで、逆に良いくらいです。


alt

 ・・・で、去年の8月から半年以上検証した結果、燃費は5.0~5.5Km/Lとレギュラーの頃より増減の幅が少なく安定はしてますが、トータルで言うと逆に燃費下がったような気がします。

 これが、繊細な2.0Lターボ車ならハイオク効果により燃費が上がるのでしょうが、ユルユルなV6の3.6L車ならあまり関係なかったのかも・・・。
 
 唯一、最初のうち変化を感じたのはアクセルの付きが良くなり、エンジンの吹け上がりが軽くなった気はしたのですが、結局最初だけで直ぐ慣れました。

 オクタン価が高く、洗浄成分入りと言うことで、ハイオクのメリットもありますが、対費用効果も期待したほど見られなかったので、次回からはレギュラーに戻しますw


alt

 結果を出せなかったので、悔し紛れに曇り空の中洗車。
Posted at 2025/03/18 17:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記

プロフィール

「夜洗車。 今日は夕方まで雨だったのである程度涼しかったけど、やっぱ洗車したら汗だくになります。 経口補水液がめちゃくちゃ沁みる♪ 給油もしたけど平均燃費4.4km/L・・・OTL 空気圧も確認したらこの気温で320kPaまで上がってました。 あ、明日は所用で久留米まで・・・。」
何シテル?   07/18 22:38
 ランエボ一筋25年、さんざん好き勝手エボライフを満喫しております。  以前は、走り屋の真似事をしたり、有り金全部クルマ弄りにつぎ込んだり、自前ホームペ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
 免許とってから四半世紀以上、4台続けてランエボ一筋でしたが、この度初アメ車購入。   ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 個人的4台目のランエボにして、最後のエボ。  基本的には前車と同じ内容のクルマですが ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 3台目のエボです。  悔しいかなインプレッサのカラーコーディネートの良さに憧れがあ ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
 今回、営業車ハイゼットのリースアップにより、プロボックスへ箱替え。  実は、去年まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation