• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバティ-のブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

夜洗車

 本日は、仕事終わりに画図の洗車の森にて夜洗車してきました~。

 3週間前の年明けにも洗車はしていたので、さほど汚れてはいなかったのものの、実は明日から2回目のラングラー車検なんです。

 そのため、一応ディーラー入庫前に綺麗にしておこうかと・・・。

 20時頃の気温は8度くらいでしたが、風がなかったので比較的洗車しやすい環境。


alt

 ちょっと画像では上手く伝わりませんが、高圧洗浄ガンにて水掛けしてたらなんか湯気がモクモクと・・・。

 そう、なんと洗車水が温水になってるんです、これは有り難や~♪


alt

 当初はシャンプーだけ予定でしたが、温水効果のため寒い思いをすることがなかったので、勢いで今月2回目のブリスRSを塗り塗り。
 
 すっかりヌメヌメになりました~。


alt

 その他、ウィンドゥのガラスコート、車内清掃までキッチリ2時間コース。

 今の時期は週末の夜もそんなに混み合ってないので、ゆったり音楽聴きながら気持ち良く作業を行えました。


 さて、前述の通り明日から車検にラングラーを出すわけですが、タイヤの出幅もツライチで収まってるし、吸排気も車検対応で特に純正に戻すところもなく行けそう。


alt

 一つ気になるのは、スモーク化されたサイドマーカーの光量。
 
 夜間はこんな感じですが、日中は全くと言って良いほど光りが目立たないので、そこを指摘されるかどうかだな・・・。
Posted at 2025/01/31 23:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2024年12月07日 イイね!

アルファロメオ・フィアット・ジープ出張展示会

alt

 熊本市中心部にあるびぷれす広場にて、毎年開催されているGSTグループ出張展示会が今年も行われていたので、街に出たついでに寄ってきました。


alt

 先日から、ラジオ等で繰り返し告知されていましたし、クリスマスシーズンの土日なのでちょい立ち寄りのお客さんはそこそこいましたが、もはやアメ車もイタ車も値段が値段なだけに、本気で購入意欲までかき立てられるお客さんがどれだけいたのかな。

 ちょうど担当営業さんがいたので、来年のJEEP車の販売計画やマル秘情報をGET。

 さて、イベント会場を出た後はディーラーのほうにも行ってきました。

 目的は、先日入荷したという2024年モデルの2ドアルビコン限定車を見に行くことだったのですが、早々に売り切れたそう。


alt

alt

 代わりに、貴重なサージグリーンのグラディエーターが展示されていました。

 今はファイアストーンのホワイトレターのMTタイヤが装着されているんですね。

 他にも来年2月の車検の打ち合わせもしてきたのですが、どうやらネットから予約すると“豪華な粗品”がもらえるそうなので、ちょっと楽しみ♪
 

alt

alt

 帰りに、2025年のデスクカレンダーも無事GET。

 職場のデスクにちょうど良いので、毎年助かっています。


alt

 JEEPネタとして、もう一つ。
 
 先日、AmazonでJEEPカスタムブックを注文していました。


alt

alt

 今年の特集は2024年モデルの解説や、最新パーツの紹介、ショップのホットなカスタム情報等充実していましたが、サス&ショックおよびタイヤの特集が組まれていて、これまたカスタム欲がふつふつ湧いてきそうですw
Posted at 2024/12/07 15:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2024年10月19日 イイね!

ラングラーリミテッドエディション ウィズ サンライダーフリップトップ フォー ハードトップ

↑長いわっ!!


alt

 去年に続きまして、24年モデルでのサンライダー付きのハードトップの限定モデルが出ましたね。

 今回のモデルでの最大のトピックは、やっぱりド派手なピンクの新色“タスカデロ”の追加でしょう。

 タスカデロってなんぞや!?・・・と思い名前の由来を調べたところ、どうやらアメリカのTV番組「ハッピーデイズ」に登場するピンキー・タスカデロという人物から取ったそう。

 さらに、そのピンキー・タスカデロの画像、もしくは「ハッピーデイズ」という番組を検索してみましたがヒットしなかったことから、恐らく昔の番組かキャラクターなのでしょう・・・。
 

alt

alt

 限定数は全400台で、内訳としてルビコンとスポーツグレードに、タスカデロとアールの2色が用意されています。


alt
 
 また、専用装備としてフリップトップの他に、ダック柄のエアコンプレートが付くそうです。


alt

 さて、今日の熊本は時折激しい雨が降る、1日を通して不安定な天気が続いていましたが、夕方になってようやく落ち着いたので行ってきました。

 今日は、このモデルの展示発表会が行われてるはずですが、やはりこの天気で客の入りはイマイチだった模様・・・。


alt

 入り口には24年モデルのローンチエディションが止まってました。

 こちらは限定のアンヴィルカラーと専用デカールが特徴。

 24年型グリルもようやく見慣れてはきましたが、やっぱり隣にある23年以前のグリルの方が好き♪


alt

 店内には、ルビコンのタスカデロとスポーツのアールが展示されていました。


alt

 CGや海外の動画サイトを見た時はエキセントリックな色やな~と思ってましたが、実際見るとそこまでの拒否感はありません。

 ただ、自分は赤系は好きじゃないので所有したいとは思いませんが、JEEP女子が乗るんだったら絶対似合いそうですし、惚れちゃいそう♪


alt

 ラメの粒子は結構粗いですね。

 直射日光と日陰では随分印象が変わる色だと思います。


 今日は、別件で今後出る特別限定車の話も聞いてきましたが、現時点では特に食指を動かされるものはありませんでした。

 その代わり、USA本国での25年モデルの情報を仕入れてきました。

 24年にビッグMCしたので、特筆すべき進化はなさそうですが、カラーに変更が見られました。
 
 どうやら、これまであったハイベロシティや、サージグリーン、グラナイトクリスタルメタリック、ジニスシルバー、ビキニと言ったラングラー特有の個性的なカラーがなくなり、8色程度になるとか・・・。

 そのうち2色の新色が追加されるそうで、一つ目はファゾムブルーというダークブルーメタリック。


alt

 実際に海外の画像を見てみましたが、上記のCGとはイメージが違い、トヨタのクラウンにあるような紺色のメタリックでした。


alt

 もうひとつはズバリ、41グリーン。

 そう、初代ウィリスをオマージュしたような名前で、CGではサージグリーンとあまり変化はありませんが、文字通りミリタリーオリーブドラブグリーンだと想像します。

 まだ、正式発売前なので、41グリーンの実車の画像は見つかりませんでしたが、サージグリーンとコマンドグリーンの中間くらいかな・・・。

 かといって、マット塗装だったら困るけどwww

 実は本日、この41グリーンの2ドア限定車が日本導入されるならキープしといて!!とお願いしてきましたw ←買うとは言ってない
Posted at 2024/10/19 20:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2024年09月06日 イイね!

ラングラーにステアリングスタビライザー取付け

alt

 ラングラーやジムニーと言ったクロカン車には、フロントバンパー後方の足回りにステアリングスタビライザー(日本ではステアリングダンパー:以下ステダン)が付いていますね。

 ステダンの目的をごく簡単に言うと、ステアリングの振動を和らげ安定性を保つパーツですが、ゴツいタイヤを履いているラングラーは特に普段からステアリング操作時に修正蛇を要求されます。
 
 さらに、35インチ以上のMTタイヤやリフトアップしたクルマには、それが顕著に出てくるようですが、自分の場合は鍛造ホイールにATタイヤなので、そこまで影響はないものの、ショートホイールベースの2ドアだからか、4ドアよりもやや直進安定性が低いように感じていました。


 そこで今回、お手軽にカスタム出来るステダンを自分も取付けて見ることにしました。

 ただ、アメ車のラングラーですから現在発売されているステダンは、基本的に左ハンドル専用に設計されており、右ハンドル車に取付けるには、純正位置ではなくタイロッドにリロケーションするためのブラケットが別途必要になってきます。

 ただ、完璧な固定や微調整が難しそうでこれまでスルーしてきましたが、この度ビルシュタインから右ハンドル用のステダンが発売されました。


alt
alt
 
 をを、カッコ良い♪

 専用設計で取付けも簡単だし、アピール度も高そうです。

 元々、自分はビルシュタイン派と言うこともあり、これで即決したかったのですが、4輪のショックアブソーバーがFOX製なので、統一性を考えるとビルシュタインは断念し、FOXのほうを注文。


alt
 
 ただ、前述の通りFOX製も左ハンドル用しかありませんので、このままで純正ステダンより全長が短かく、純正置き換えのポン付けはする事は出来ません。


alt

 そこで、日本のショップが製造している、X-Fangの延長ブラケットを別途購入。


alt

 一気に作業したので、途中の画像は無し~。

 純正ステダンとの比較画像とか、作業風景も撮っておくべきだったとプチ反省・・・。

 特に難しい工程や微調整もありませんでしたが、作業スペースが狭かったので、トルクレンチで80N・mで締めるのに力要りましたね。


alt

 さて、取付け後早速試走してきました。

 詳しくは後日パーツレビューの方で語りたいと思いますが、結果から言うとそこまで変化は感じられなかったと言うのが正直なところ・・・。

 理由としては、車高ノーマルでタイヤホイールが純正品よりも軽量の鍛造ホイールとATタイヤだと言うこと。

 取り外した純正ステダンを伸縮してみましたが、まだ走行距離1万Km未満なのでそんなにヘタリが見られなかったことなどがあります。

 ただ、感じた効果としては低速ではステアリングにドッシリ感が生まれたこと。

 街乗りでは今まで通りですが、高速に乗ると明らかに修正蛇が減り、直進安定性が増したことですね。

 あと、見た目としてビルシュタインほど自己主張性は強くありませんが、チラリと光るシルバーが良い感じです♪
Posted at 2024/09/06 21:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2024年06月29日 イイね!

ラングラーにシートカバー装着

alt

 JLラングラールビコンの純正本革シートはご覧のような感じになっていますが、メルセデスベンツやBMWと言った欧州車のメーカーの高級レザーシートに比べると、どうしても悪い意味でアメ車の品質差は否めません。

 欧州車よりもレザーが柔らかく薄く感じますし、ステッチの仕上げも微妙なので、経年劣化によりシワやほつれ、表皮の痛みが出やすいです。

 まして、日本の四季による寒暖差の大きい国では、特に顕著に出ますからね。


alt

 そこで、自分はタオルシートを敷いたり、上記のようなクッションシートを合わせることで、本革シートの保護と劣化防止に努めてきましたが、どうも本革と化学繊維の相性が悪く、接触面がスルスル滑るのが悩みでした。


 これまで4年はそれで我慢してましたが、最近急にシートカバーに興味が出てきて、ここのところ色々探していたのです。

 シートカバーの有名メーカーはいくつもありますが、ラングラー界隈で人気なのはガレージファーストさん。


alt

 年式や型式ごとに専用設計となっており、中国メーカーへのオーダー品になりますが、ありがちなPVCやPU素材ではなくナッパレザーとなっており、高品質でサイズもジャストフィット。

 オプションとして、20色以上のカラーリストから好きな組み合わせで1トーンや2トーンに出来たり、ステッチやロゴも自由にチョイスできます。


alt

alt

 最近では、背面の仕上げをダイヤモンドやグラデーション柄にしたり、素材をパンチングレザーからアルカンターラに変更する事も出来ます。

 そもそも、自分は決して本革の座り心地は好きじゃなかったので、夏場でもスベスベなこのアルカンターラを選ぼうと思ったのですが、さすが高級車でも使われる素材なので、基本価格の9万円から更に6万円のアップです。

 ちょっとそこまでは手が出せなかったので、色々検討し結果として、標準仕様のパンチングレザーに、ブラック&イエローの2トーン、レッドステッチでオーダーしました。


 製作は3日程度だそうですが、中国からの発送なので1ヶ月くらいの納期と言われていましたが、18日くらいで到着~。


alt

 早速、開封して検品しましたが、丁寧な仕上がりにビックリ。

 また、パーツ一つ一つに8年補償のタグが付いていて、破損した場合などに無料交換が出来るそうです。

 装着等はガレージファーストさんの動画を見て勉強し、気温が高くない休日に早速装着。

 やり方によっては3時間くらいかかり、結構面倒だと言うコメントもあったのですが、もともとこういうの作業は好きですし、楽しみながら取り付けした結果90分もかかりませんでした。(myラングラーは2ドアというのもあるでしょうが)


alt

 ジャ~ン!!

 苦心やトラブルもなく、独りで無事装着出来ました。

 ブラック&イエローの2トーンですが、ヘラヤライエローとぴったり一致しています。


alt

alt

 部位により、クッションの厚みやステッチの仕上げが異なっており、高品質で純正シート以上の出来と座り心地です。


alt

 ただ、後ろから見ると、メインカラーのブラックに対し、サブカラーであるはずのイエローの面積が大きいため、後部座席の人が目がチカチカするかもw

 実際に使用した感じは、後日パーツレビューの方に上げようと思いますが、また一段と世界に一台だけのカスタム感が出て、大変満足しています。

 ただ、これからの時期やはりレザーシートは蒸れやすいのは変らない事実なので、このあと、通気性の良いメッシュシートを這わせるかもです。
Posted at 2024/06/29 19:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記

プロフィール

「夜洗車。 今日は夕方まで雨だったのである程度涼しかったけど、やっぱ洗車したら汗だくになります。 経口補水液がめちゃくちゃ沁みる♪ 給油もしたけど平均燃費4.4km/L・・・OTL 空気圧も確認したらこの気温で320kPaまで上がってました。 あ、明日は所用で久留米まで・・・。」
何シテル?   07/18 22:38
 ランエボ一筋25年、さんざん好き勝手エボライフを満喫しております。  以前は、走り屋の真似事をしたり、有り金全部クルマ弄りにつぎ込んだり、自前ホームペ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
 免許とってから四半世紀以上、4台続けてランエボ一筋でしたが、この度初アメ車購入。   ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 個人的4台目のランエボにして、最後のエボ。  基本的には前車と同じ内容のクルマですが ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 3台目のエボです。  悔しいかなインプレッサのカラーコーディネートの良さに憧れがあ ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
 今回、営業車ハイゼットのリースアップにより、プロボックスへ箱替え。  実は、去年まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation