• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバティ-のブログ一覧

2023年02月23日 イイね!

JEEPスタイルブック 2023 春号

 いつも気がついたら、しれっと発売されているJEEP系のムック本。

 昨日、Amazonをナニゲなく見てたら、スタイルブックの2023年春号が発売済なのを知ってしまったので、早速ポチり・・・。

 ところでAmazonの何が凄いって、昨晩22時に注文したのに何と今朝9時にはポストに投函されており、改めてその流通力に驚いた次第です!!


alt

 早速、朝から読み込んでいきます。


alt

 巻頭の特集は、昨年11月にラスベガスで行われた、SEMAショーの模様。

 これに関しては、去年のうちにYouTube等で見ており、ある程度は把握済でしたが、このイベントではまだ日本には伝来してない、これから来るアメリカ本国の最新カスタムのトレンドを知り得るから、興味津々ですね。


alt

 そして、やはり来た4×eの紹介。

 次世代の魅力的なモデルですが、コミコミ1千万円オーバーなのと、まだ発展途上でEVでの走行可能距離が短いのがネックで、当面は様子見のJEEPオーナーが多い印象。



alt

 個人的に一番興味持ったのは、RAYSのDAYTONAシリーズの最新モデル、D108。
 
 スポーツ系デザインでありつつオフロード感も出ていて、かなりの好みです。

 ラインナップはマットブラック、18インチオンリーとの事で、特に18インチと275幅のタイヤは次回は試してみたいな~と思っていたサイズです。

 まあ、材質が鋳造のため今は鍛造のTE37XTをやめられませんが、機会があったら検討したいモデルです。


alt

 もう一つ気になった記事は、このグラディエーターのカラー。

 恐らくオールペンと思われますが、ブリティッシュメタリックグリーンといった感じで、たしかTJラングラーの時に似たような純正色が合ったような気がします。

 JLラングラーではこれまで、鮮やかなグリーンメタリックのモヒート、蛍光グリーンのゲッコー、ミリタリーイメージのサージが登場しましたが、元々グリーンは好きなので、このようなカラーが採用されたら買い換え検討・・・したいところですが、その頃には2ドアルビコンでも1千万近くしそうですねw
Posted at 2023/02/23 12:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2023年02月11日 イイね!

ラングラールビコン20周年記念モデルとフェイスリフト

 ブログ連投すみません。

 アメリカのシカゴモーターショー2023で、ラングラールビコンの20周年記念モデルが発表されましたね。

 そろそろ発表されるやろな~と予想してましたが、いきなりキター!!って感じです。


alt
alt
alt

 自分はYouTubeでその模様を見てましたが、なんと通常モデルだけでなくV8の392や4×eで出してくるとは!!

 内装は10周年モデルの時ほどではありませんが、シートがレッド基調になってますね。

 外装としてはスチール製バンパーに新形状のグリルガード、0.5インチアップのビルシュタインサス、20周年モデルの専用デカール、そして新しい7スリットグリルとなっております。


alt

 そう、これが新型グリル。

 以前から噂のあった、マイナーチェンジによるフェイスリフトがこれで決定と言うことでしょうか!?

 想像していたものとは違っていましたが、全く見たことのない斬新なデザインでコレはコレで結構カッコ良いかも。

 ただ・・・、歴代の7スロットグリルのイメージがまだ色濃くて、いまのところ前期モデルの方が好きかなぁ~。

 多分、今年の年末あたりに日本モデルが導入されるでしょうが、カラー選択が気になるところ。

 いや、それより気になるのがお値段のほう。

 本日、日本の公式サイトを見たら、しれっとサハラ、ルビコン共に約40万円値上げしてやがる!!

 2019年初登場時からついに300万円アップですか・・・。

 自分は後期モデル登場と同時に買い替え予定にしていましたが、こりゃ予算的に頓挫する事になりそう。
Posted at 2023/02/11 01:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2023年01月05日 イイね!

ラングラー4×e&限定2ドアルビコン

 今年初めてのブログになります、本年度もどうぞよろしくお願いします。

 今日からディーラーが仕事初めだったので、新年の挨拶と去年末のプリウスミサイルの件で、修理の打ち合わせに行ってきました。


alt

 駐車場に着くといきなりありました、ラングラーのPHEVこと4×e。

 まだ、到着したばかりとのことでちょうど充電中でした。


alt

 リアには4×eのバッヂと特徴的な水色のフック。


alt

 パワーユニットの形状の理由から、このモデルは左ハンドルのみの設定。

 次世代を感じさせる魅力的な1台ですが、お値段はついに1000万円オーバー!!

 ただ、EVモードでの走行可能距離は40Km程度だし、故障に対する信頼性の観点から、まだまだ発展途上につき様子見ですね。


alt

 ショールームには、年末に200台限定で発売された2ドアルビコンも届いていました。

 今回はブラックのみでしたが、レイン(紫メタリック)も到着予定との事でそちらも楽しみです。
Posted at 2023/01/05 21:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2022年12月30日 イイね!

プリウスミサイル被弾

 年末、すっきり年越しをしたかったのですが、最後の最後でやられました・・・。

 状況はと言うと、ハンズマンにクルマの工具を買いに行った帰りの駐車場にて。

 駐車場から車道に移動する際、先行するプリウスについて行き、車道手前で一時停止したかと思えば次の瞬間、ハザードもなしにいきなり右後ろへバック。

 バンパーと、相手のドアがヒットしました・・・OTL


alt

alt

 こちらは完全に停止していたので、相手の動きにクラクションを鳴らそうか、でもビックリしてもな~、バックしようか、でもその前にミラーを見て後続車を確認しないとな~と選択を選ぶ余裕もなく、思いっきりバックしてきたので回避は無理でした。

 降りてくるなり相手、「バックしてるのになんで突っ込んできたんだ」・・・と。

 いやいや、こっちは最初から停止してるんですけどと言おうとしましたが、最初から揉めるのもイヤなので警察を飛ぶことに。

 その後、警察来て現場検証をしますが、相変わらず相手はこちらが動いていたと言うので、まずは警察にドラレコを見せようとしたところ、「私どもは状況を確認するだけなので、それは保険屋に見せて下さい。」と見てもくれず、この時点ではワイが悪いような印象。

 警察との処理を終え、ここで初めて相手にドラレコ映像を見せたところ、ようやく自分の過失を認めました。
 
 その後、連絡先を交換するも最後まで謝罪はなかったですね~。

 対応後、ディーラー担当と自分の保険屋に電話して、状況から10:0で間違いないだろうとの事。

 ディーラーも保険屋も年末年始の休暇に入るので、その後の処理は年明けになります。

 お互い怪我もないし、バンパーのガワだけ交換で済みそう、ボディそのものにはダメージもなく、最小限で済んだだけでもイイやと気を取り直し、今このブログを書きながら、バンパー社外に買えようかな~と、前向きな日記を書きかけていたら、相手側の保険屋から連絡が来ました。

 色々聞かれる中で、こちら側の保険会社を教えて欲しいというので、「えっ、10:0なら、こちらへの連絡は不要なのでは?」と言うと、どうやら相手側がこちらが動いていたと一転して主張・・・オーマイガー!!

 ドラレコ見せましたやん・・・、れっきとした証拠は残していますが、年明け早々すんなりはいかなそうです。
Posted at 2022/12/30 21:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記
2022年12月15日 イイね!

遭いたくなった時に君はここにいない♪(ショックアブソーバー考察)

 タイトルとはあまり関係ありませんが・・・。

 吸排気系のチューンナップを終え、しばらくmyラングラーのカスタムはする予定ありませんでした。

 ところがです、ところがですよ・・・、誠に人間に飽くなき欲求とは恐ろしいものです。

 先日のJEEPディーラーでのイベントで、他のラングラーのお客さんのクルマを見せてもらったり、色々話しを聞いたりしていくうち、やはり“カスタム欲”ってやつが地獄の底から沸々と湧き出てきましたw


 以前から考えているのは、やはり足回り。

 かといって、スプリング交換によるリフトアップは、やってもせいぜい1インチくらい。

 これ以上上げると、実家のカーポートに入らなくなっちゃうからです。

 ここら辺の相談はディーラーともしているのですが、やはりスプリング&ショックだとパーツ持ち込みで工賃約8万円と言われているので、ずっと保留中です。

 しかし、ネットで色々調べていくとショックアブソーバーのみの交換だったら、上下のボルトを外して入れ替えだけなので特別な専用工具も必要なく、ジャッキアップのみで、もしくはタイヤをつけたままジャッキなしでもなんとか作業できるそう・・・。

 ボンビーで工賃ケチケチオーナーとしては、これまでやってきたように今回もDIYでチャレンジしようかと思っています。


 で、その気になったら早速、どこのメーカーのショックを選ぶかの考察スタート。


alt

 と言いつつも、自分は昔からビルシュタイン信者なので指名買いは必至♪

 前愛車のエボ10、エボファイナルでもビルシュタインを付けていたので、自分なりに良さは分かっているし、フィーリング、デザインともお気に入りです。

 何より、リアにビルシュタインエンブレムを貼りたいって言うw

 で、早速ネットで注文っと・・・、あれ?

 え?え?  なんと、JLラングラー用は半年ほど前に、販売終了になっていました・・・オーマイガー!!
 
 一度、9月にも購入しようと思いつつ決心できなかった時の価格は、某安売りタイヤ屋出品のものが新品で20%引き、かつヤフショピのもろもろのポイントが最大35倍になり、定価の9万2千円から4万円ほど割り引いて買えたのに~。

 欠品するわ、今ではポイント還元率も下がるわで、そのうち買おうかな~と気楽に考えてた、自分の完全なるミステイクです。

 他の通販サイトや、メーカー、ショップ、オークション、色々当たってみましたが以前はあったものが今ではどこにも見当たらず、もはや後の祭り。

 メーカーに聞いても、何故か先代のTJやJKのラインナップはまだあるのに、現行モデルのJLが販売終了なのか理由を教えてくれず、再販予定も無いとのことで、タイトルにある「遭いたくなった時に君はここにいない」に繋がるわけです・・・。


 かといって、今更またノーマルショックに落ち着くつもりもないので、他のメーカーのもので再考察。


alt


 ジャオスは自分のラングラーにも色々パーツ付けてますが、このショックに関しては日本のメーカーによる日本人向けのチューニングが施されているものの、ユーザーが少ないことと特段高評価も聞かないので、とりあえずはスルー。
 

alt

 ラフカントリーはアメリカでもメジャーですし、そこまで高価ではありませんが、なにやらオイル漏れや錆の発生を聞くので、信頼性はイマイチかな・・・。


alt

 ランチョーはデザインは好みで、減衰力調整式と固定式が選べます。
 
 ・・・が、調整式が8万円弱、固定式が5万円弱と逆にあまり安いのも品質的にどうなのかなと心配で、実際ダイヤルが馬鹿になるとも聞いていますし選択から除外。


 alt

 きゃ~、ファルコン様かっこ良い~♪

 ・・・が、スペックにより20~50万くらいの幅があり、自分にとっては高級品なので、ちょっと手が出せません。


alt

 で、やっぱフォックスですよ。

 ネットでも販売価格約13万円とお手頃。

 個人的にフォックスはモトクロスのイメージがあり、日本ではそこまでメジャーではありませんが、アメリカではモパーの純正オプションでも採用されていますし、ユーザーが多いので極端な外れはなさそうです。


 で、先ほど酔いに任せてポチッとした次第・・・。

 船便で1~1.5ヶ月ほどかかるそうで、順調にいけば2月頭にDIYで作業し、同月の車検時に問題なく取付けられているかの確認をお願いしようと思っています。
Posted at 2022/12/15 23:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラングラー | 日記

プロフィール

「夜洗車。 今日は夕方まで雨だったのである程度涼しかったけど、やっぱ洗車したら汗だくになります。 経口補水液がめちゃくちゃ沁みる♪ 給油もしたけど平均燃費4.4km/L・・・OTL 空気圧も確認したらこの気温で320kPaまで上がってました。 あ、明日は所用で久留米まで・・・。」
何シテル?   07/18 22:38
 ランエボ一筋25年、さんざん好き勝手エボライフを満喫しております。  以前は、走り屋の真似事をしたり、有り金全部クルマ弄りにつぎ込んだり、自前ホームペ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
 免許とってから四半世紀以上、4台続けてランエボ一筋でしたが、この度初アメ車購入。   ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 個人的4台目のランエボにして、最後のエボ。  基本的には前車と同じ内容のクルマですが ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 3台目のエボです。  悔しいかなインプレッサのカラーコーディネートの良さに憧れがあ ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
 今回、営業車ハイゼットのリースアップにより、プロボックスへ箱替え。  実は、去年まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation