• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバティ-のブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

新型WRXSTIの新情報来ないですね・・・。

新型WRXSTIの新情報来ないですね・・・。


 3月の頭に、ジュネーブモーターショーで発表された欧州仕様のWRXSTI以来、すっかり新情報が止まってますね・・・。






 先日のニューヨークオートショーでは、ラリークロス仕様のワイドモデルが発表されましたが、あくまでこれは市販モデルとは違いますし・・・。

 自分としては、いまだにスバルの本国である日本仕様の詳細が発表されず、いい加減イライラを通り越して、クールになってきました・・・。

 恐らくスバルは今現在、レヴォーグに力を集中させているんでしょうね。
 (アイサイトの生産が追い付いておらず、発売が延びているとも聞きますし・・・。)

 多分、新情報はGW明けかな~とも思いますが、最後のサプライズを信じて続報を待ってみます。


 さて、もし自分がWRXSTIに買い替えるとしたら、やはりブルメタを狙っているわけですが、今乗ってる青エボ10と比べると、さほど変化を感じないのが悩みどころ・・・。






 シルバーも候補の一つでしたが、ブルメタと比べるとやっぱり地味だ。

 ・・・と、思っていました。

 ・・・そう思っていたのですが。







 CGが写真か分かりませんが、なんかこの画像カッコいい!!

 インプって不思議なクルマで、微妙な角度や色合いによってカッコよく見えたりブサイクに見えたりしますね。

 このシルバーだったらありかも・・・。






 ついでに、先日発表されたゴルフR400コンセプトのように、イエローのラインを入れたらまたイイ感じかも・・・、なんて妄想は膨らむばかりです。

 とにかく、果報は寝て待てということです。
Posted at 2014/04/21 22:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月02日 イイね!

エボにてスバルDへ潜入捜査(レヴォーグ編)




 本日、三菱車乗りのワタクシが、何故かスバルディーラーの本店へ行ってまいりました。

 目的はデトロイトモーターショー以来、情報がストップしている新型WRXSTIの新情報を入手するため。


 ・・・で、実際にディーラーに着くと、やたら人が多い。

 そう、レヴォーグが熊本のディーラーにも入庫していたのです。






 
 パッと見、やはりエボ顔だったのは予想通りだが、悪くはない。 

 独特なヘッドライトのデザインは、ちょっとライト内部が結露しているようにも見えて、第一印象としては微妙だった・・・。


 あと、ドアに直接刺さっているドアミラーは、現時点ではまだ違和感あるが、実際に運転席に座ってみると、コーナーインの際かなりAピラー根元の視界が良さげで、そういった意味では好印象。






 エンジンルームも三菱車乗りから見ると、失礼ながらちょっとまとまりがないように感じますが、エレメントが上部に付いているのは面白かった。

 ヘッドカバーが付いているのは嫌いじゃないけど、大気解放ブローオフを付けたい自分にとっては、ちょっと邪魔かなぁ・・・。


 ・・・と、すっかりレヴォーグばかりになってきましたが、ホントの目的は新型WRXSTIの情報。

 しかし、残念ながら未だディーラーでも具体的な情報は、入っていないとの事。



 



 
 仕方ないので、現行GRBの中古車を色々チェック。

 マジマジとWRXを調べたのは初めてでしたが、エボオンリーだった自分にとっては、スバルのクルマ作りの様が色々発見出来ました。

 ちょっとシフトがフニャフニャでしたが、こんな感じなんでしょうか・・・。






 そして、前回品切れだったスペックCのカタログも今回頂きました。

 自分としては、やはりアルミボンネットのスペックC狙いですが、素WRXSTIが発売されてから、どれくらいの遅れでスペックCが出るのでしょうか?

 詳しい方、教えていただければ幸いです。
Posted at 2014/02/02 17:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月12日 イイね!

スバルディーラーへ初潜入




 スバル車の中にmyエボが一台・・・、さて、何故に三菱乗りのワタクシがこんなところに来たのだろう・・・。






 
 そう、本日は初めてスバルディーラーを訪れてきたのです。

 目的は、明日デトロイトモーターショーで発表予定のWRX STIを前に、色々と情報収集をする事。

 まあ、結果から言うと、レアな情報は掴めませんでしたが、全く初めてのスバルディーラーで、展示車を色々見たり触ったりして、何となくスバル車の雰囲気を掴むことができました。






 カタログも色々ゲット♪

 新型WRX STIの、基本性能やインテリアはインプのG4ベースではなく、レヴォーグをベースと考えればいいのかな?

 3月以降、実際にレヴォーグの実車が入ってきたら試乗してみたいし、現行のWRX STIも、エボとの乗り味の違いを試したいところです。
Posted at 2014/01/12 16:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月21日 イイね!

新型WRX WRブルーマイカお披露目




 今年のあたま、初めてWRXコンセプトを見た時!!






 心底、キター!!と思いましたね。 






 実際に発表された、市販版WRXを見た瞬間・・・。






 なぜ、そうなった・・・。 何かの間違いデスカ!?


 

 来年、デトロイトモーターショーの日程が1月13日からに決定しましたが、そこで発表が予定されている、本命の新型WRX STIバージョン。

 この様子じゃ、期待して良いのか心配になってきました・・・。

 フロントバンパー、デカっ羽根、ブレンボ、ゴールド18インチホイールの変更程度じゃ正直、購買意欲湧かんなぁ・・・。
Posted at 2013/12/21 00:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月16日 イイね!

妄想モーターショー その2 新型WRX編

 11月4日のブログで、東京モーターショーでは新型WRXの発表はなしとの事で、ガッカリした旨を綴りましたが、ここにきて嬉しいニュースが!!

 同日、アメリカで開催されるLAオートショーにて、同モデルが発表されるとの事。

 現時点で、新型WRXとされるリークCGがコレ。






 
 あれ? なんか思ってたんのと違う・・・、が第一印象。

 何? このコレジャナイ感・・・。

 おばあちゃんに誕生日プレゼントにガンプラを頼んだのに、何かガンガルとか書いてあるみたいな。

 デ○ヘルで、WEB画像で指名したコと実際に来たコのギャップにアレレ・・・みたいな。

 上手く言えないけど、そんな感じ。






 これが今年3月にニューヨークで発表されたWRXコンセプトですが、この圧倒的な存在感の再現に期待してたんですけどね。

 まあ、かといって、横幅1890mmのサイズや対向6POTキャリパーで来られても、ストリートユースじゃ逆に困りますけど・・・。

 とにかく、あまりにエクステリアが違っていたので、ちょっとガッカリ。








 
 しかし、予想CGで再現されたSTIバージョンを見てみると、なかなかイイ感じ♪

 う~む、だけどこのクルマどっかで見たような・・・?








 そう、うちのエボとパッと見、そんな印象が変わりません。

 ある日突然、このWRXがうちのガレージに停まってても、ご近所さんやクルマに疎い人が見ても気づかないだろうなぁ・・・。(意味深)
Posted at 2013/11/16 11:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「日曜アップしたブログでピッコロカレーの話をしたら、無性に食べたくなって急遽楽天市場でお取り寄せ。 久しぶりだったけど、ゴロゴロお肉とやや酸味のある、サラサラではなくスパイスや野菜が溶け込んだザラザラしたルーがやっぱり美味しい。 だけど、神田カレーのビーフマサラにもちょっと似てる」
何シテル?   08/26 12:23
 ランエボ一筋25年、さんざん好き勝手エボライフを満喫しております。  以前は、走り屋の真似事をしたり、有り金全部クルマ弄りにつぎ込んだり、自前ホームペ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
 免許とってから四半世紀以上、4台続けてランエボ一筋でしたが、この度初アメ車購入。   ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 個人的4台目のランエボにして、最後のエボ。  基本的には前車と同じ内容のクルマですが ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 3台目のエボです。  悔しいかなインプレッサのカラーコーディネートの良さに憧れがあ ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
 今回、営業車ハイゼットのリースアップにより、プロボックスへ箱替え。  実は、去年まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation