• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバティ-のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

新型カローラフィールダーのカタログゲット

 読書の秋www






 先日、トヨタに注文してた新型カローラフィールダーのカタログが届いたので、さっきから読んでいます。

 ・・・と言っても、エボファイナルを乗り換える訳ではなく、次期営業車の候補の一つなんです。

 これまでにも、何度かブログアップした事があるのですが、現在営業車としてハイゼットに乗っており、実は来年のGW頃にリースアップ予定なんです。

 ハイゼットは小ボディながら高積載性、省スペースでの駐車やどんな細い道でもスイスイ通れる軽快さで使い勝手のよい仕事の相棒でしたが、如何せんパワーの無さと長距離運転の苦痛から、次回は選ぶつもりはありません。

 その中で、会社から8車種ほどあるリストの中から検討しているのがこのカローラフィールダーのHVとプロボックス。



 


 カローラフィールダーHVの魅力は、最新のHVシステムと外観内装のスタイリッシュさ、商用車っぽくない車格にあります。

 逆に言うと、営業車として使うには積載性の乏しさ、仕事で使う道具や書類、ファイル等の車内収納スペースの無さに困ります。

 走りも基本普通乗用車なので、常時重い荷物を積んだ状態で、高速や山道を一日中走るのは苦手でしょうしね。

 対するプロボックスはとにかく、商用車としては痒い所に手が届く、営業マン高評価のモデル。

 積載性も申し分ないし、書類置き場、車内テーブル等、効率的かつ質実剛健で無駄のないクルマ作りが実に魅力的。

 実際、プロボックスはレンタカーで走らせましたが、ブレーキはプアなもののしっかりした足回りと、カローラフィールダーHVより150kg近い軽量さで、一昔前のボーイズレーサー車のように、峠道もガンガン攻める事が出来ました。

 一時期は、次期営業車はプロボックス一択でしたが、ここに来て登場したカローラフィールダーHVも、5ナンバー最終モデルで、不評だったフロントバンパーのデザインも変わりましたので、再び悩み中・・・。

 ホントは今日、ディーラーに実車を見に行く予定でしたが、台風接近のため来週に延期。

 今年中には、どちらかに決めないといけないので、それぞれのカタログと睨めっこしながら検討してみますw
Posted at 2017/10/21 12:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年04月24日 イイね!

ワイスピカー 全国ツアー in 熊本

 さて、「ワイルド・スピード アイスブレイク」の公開がいよいよ今週末に迫っていますが、それに先駆け日本オンリーで、劇中で使用された、ダッジ・チャージャーの展示ツアーが行われています。








 本日は、ここ熊本で開催されるという事だったので、早速行ってまいりました。








 会場はイオンモール熊本の駐車場です。

 すでに、何やらカバーが掛かったオーラを放つ車が一台。






 主催者より、挨拶とイベントのカウントダウン。

 
 ジャ~ン!!

 実際に、劇中でヴィン・ディーゼルがドライブしたという、ダッジ・チャージャーのお披露目です。














 圧倒的な存在感!!

 だけど、思ったよりピカピカだなぁ・・・。

 劇中では、かなり激しいアクション走行をしていたのですが、状況に応じて何台かあったのかしら!?

 出来れば、コックピットやエンジンルーム、その他マジマジと見たかったのですが、残念ながら仕切り以上の立ち入りは禁止でした。






 こちらはツアートラックの裏側。

 これだけでも、宣伝効果は抜群ですねぇ。






 (お姉さんの脚の盗撮ではないので、悪しからず・・・)

 会場では色々な催し物も開催されてて、スタッフがチャージャーとのツーショット写真を撮ってくれたり、プレゼント抽選会がありました。






 自分は、うちわとナンバリング入りのファミリーカードをゲット。

 これ、何に使うか分かりませんが、どうやら某オクでは1万円以上で取引されているとか・・・。

 スタッフが転売しないでくださいとお願いされていたので、オクで流したりはしませんが、もし欲しい方等いらっしゃいましたら、オフ会等で声をかけて頂ければ、無料でお譲りしますね。


 さて、そんな「ワイルド・スピード アイスブレイク」。

 予告を見る限り、どうやら今作ではドミニクが仲間を裏切り、これまでのメンバーとバトルをするようですが、本気で殺しに掛かってないようですし、察するに恐らく何らかの事情でファミリーを守るために、あえて敵側に裏切ったふりをして壊滅していくんだと予想・・・。



 
Posted at 2017/04/24 22:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年03月27日 イイね!

年間4万キロ近く走る、仕事の相棒

年間4万キロ近く走る、仕事の相棒 クルマ自体の性能はかなり低いので、ゆっくり安全に運転する必要があり、あくまで仕事のための道具と言うだけで、乗ってて全く楽しくありません。

 まして、運転席のすぐ前は真っすぐなボンネットとバンパーなので、正面衝突でもしたら死の覚悟をしないといけないという、ある意味走る棺桶。

 それでも、営業車としては使い勝手が良く、何とか10年近く乗り継いできましたが、次回のリースアップではやはりプロボックスかカローラフィールダーハイブリッドにします。
Posted at 2017/03/27 21:38:43 | コメント(0) | クルマ | クルマレビュー
2016年11月03日 イイね!

ハイゼットのタイヤ交換、そして・・・。




 myエボファイナルの年間走行距離は1500km程度なのですが、仕事で使ってる営業車のハイゼットは3万5千キロも走っちゃいます。

 先日、3ヶ月ごとの定期点検だったのですが、タイヤがすっかり擦り減っていたので、交換と相成りました。






 をを、ダンロップのエナセーブ。

 前回のタイヤが、名前を口にするのもはばかられる位のショボいタイヤだったので、まあ満足です。

 まだ、皮は剥けきってないですが、ファーストインプレとして、長持ちするタイヤと言う事で、ややドライでのグリップ不足?、そしてロードノイズもやや上がったような・・・。


 ところで、実は今年中に後8000キロ走れば、リースアップで車両入れ替えとなります。

 ただ、現状の計算ではギリギリ届きそうになく、となるとリース更新となり、実際の入れ替えはあと一年後でしょうねぇ。


 このハイゼットも営業車2台目ですが、正直もういいです。

 街中での取り回しや隅っこ駐車、田舎道では大活躍なのですが、如何せんロングドライブ疲れるし、夏シート熱いし、何より事故った時の身体のダメージが心配です。

 そこで、次に狙っているのがバンタイプで、プロボックス、カローラフィールダーHV、AD辺りから選ぼうと思っていますが、それはまた、その時になってブログアップします。


 それまでの悪あがきとして、ハイゼットにもあちこちアルミテープチューンwww








 車両が軽くなり、風切り音が減った気がしますが、多分気のせい・・・。
Posted at 2016/11/03 10:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年08月01日 イイね!

所用で三菱ディーラーへ

実は、某パーツを注文していたのですが、入荷したとの事でディーラーに受け取りに行ってきました。

 その話題は後日にするとして、久々に行ったディーラーはやはり燃費不正の問題でしょうか、閑古鳥が鳴いていましたね。

 驚いたのは、三菱車よりも日産車のカタログの方が、ラックの多くを占めていたという事・・・。

 営業マンや整備士の方々は、自社のものよりも日産車の方が表立っている状況がさぞ悔しいでしょうねぇ・・・。

 かといって、他車のクルマでもそれが売れたり、工場で整備できる環境があるってのは、ないよりはマシなのかもしれませんが。

 三菱車は、ある程度イジったクルマでも、車検対応であれば割と柔軟に対応してくれましたが、日産車はちょっとでも改造すると、入庫拒否になってしまうというイメージがあります。

 そこら辺を担当者に聞いたら、これまで通り車検対応であれば入庫を拒否する事はないそうで、やはり三菱らしさが残っていて安心しました。


 ところで、今回は全く写真を撮っていなかったので、色気のないブログになりましたが、新型ミラージュを見れたのが良かったです。

 ミラージュって、去年末にいつの間にかモデルチェンジしてたんですね。

 ほとんどメディアでも話題に上がっていなかったので、三菱党の自分でさえ見落としてました。









 
 公式HPからの転記になりますが、結構良いクルマに仕上がっているようです。

 ミラージュってどちらかと言うと、シンプルで低価格のコンパクトカーってイメージがあるのですが、新型はある程度ラグジュアリー感がアップしましたね。

 これにスポーティモデルなんかあったら、きっとカッコ良くなるんでしょうけど・・・。

 街中でも全く見かけませんし、今の三菱の現状ではなかなか売れないでしょうねぇ~、ホント今更ながら、三菱の企業体質が良いクルマをダメにしていると感じました。

 頑張れ三菱!!
Posted at 2016/08/01 22:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「日曜アップしたブログでピッコロカレーの話をしたら、無性に食べたくなって急遽楽天市場でお取り寄せ。 久しぶりだったけど、ゴロゴロお肉とやや酸味のある、サラサラではなくスパイスや野菜が溶け込んだザラザラしたルーがやっぱり美味しい。 だけど、神田カレーのビーフマサラにもちょっと似てる」
何シテル?   08/26 12:23
 ランエボ一筋25年、さんざん好き勝手エボライフを満喫しております。  以前は、走り屋の真似事をしたり、有り金全部クルマ弄りにつぎ込んだり、自前ホームペ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
 免許とってから四半世紀以上、4台続けてランエボ一筋でしたが、この度初アメ車購入。   ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 個人的4台目のランエボにして、最後のエボ。  基本的には前車と同じ内容のクルマですが ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 3台目のエボです。  悔しいかなインプレッサのカラーコーディネートの良さに憧れがあ ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
 今回、営業車ハイゼットのリースアップにより、プロボックスへ箱替え。  実は、去年まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation