現在のPC周りはこんな感じです。
借りぐらしのマンションにはTVが置いていないので、27インチモニターの富士通のデスクトップPC、エスプリモをメイン機種として、同一画面にTVとPC画面を共用しています。
これだと場所もとらないし、何より一つの画面でTV見ながらPC作業できるので、ここ20年くらいはこのスタイルで5年ごとに買い換え続け、地デジ付きデスクトップはマストでした。
ただ、現エスプリモは熊本地震後の2017年に買ったもので、さすがに最近は起動が遅く動作も不安定になってきており、ましてWindows10のサポートもやがて終了するので、新たに買い換えを検討中でした。
候補はもちろん、同じく地デジ付きデスクトップエスプリモの後継モデルだったのですが、なんと去年末を境に新型は出していないそう・・・。
それなら、NECなどの他社製品を検討しましたが、同じく開発はしてないとのこと。
どうやら、いまはモバイルやノートタイプが売れ筋で、デスクトップ自体オワコンなんでしょうね。
そこで考えたのが、通常のデスクトップを買って、USBにて外付けの地デジチューナー追加だったのですが、悲しいかなこちらも有名メーカーはすべて生産終了で、中華製の品質の怪しいものばっかり・・・。
仕方ないので考えを一新し、結局ノートPCと別途、新たにTVを買うことにしました。
・・・と、いきなり設置後の画面w
TVはPanasonicのビエラで43インチの有機EL型にしました。
ノートPCは富士通の16インチのオールインワンタイプに、外付けのHDD。
基本作業はノート画面ですが、ゆっくりネットサーフィン(死語!?)したり、YouTubeやうちのセガレと一緒に動画を見る場合は、HDMI出力で43インチのTV画面に映し出します。
この環境でのシステム構築に45万円ほどかかりましたが、ゲームも有機ELかつ4K対応の大画面で出来ますし、まあこれからの新しいやり方としては正解だったと思います。
そうそう、ゲームと言えば、中川しょこたんが手に入れたSwitch2が、「自分で買った」と言いながら、梱包やレシートの位置が変で、しかも初開封なのに勝手に画面が起動したりして、ネット民から「実は転売ヤーからの購入なんじゃ?」と疑われ、「転売品ではないし、そんな言い方されて悲しい・・・」と完全否定したものの、その後事務所からのコメントで「実は他人からの妊娠祝いのプレゼントでした」と虚言がバレ、全く関係ない第3者の複数人から面白半分で「自分がプレゼントしました。」とかになってて、もうめちゃくちゃで騒動の収集がつかなくなってきてましたが、まさかのここに来てTOKIOの国分メンバーによるスキャンダル発覚で、話題がそちらへすべて吹っ飛び、現時点ではうやむやになってます。
・・・と、しょこたんのことはさておき、実は自分もSwitch2はTSUTAYA、ヤマダ電機、GEOに抽選エントリーしてますが、第3回抽選まではすべて落選祭りの状況です・・・OTL。
そろそろ、当選しそうな気がしないでもないですが、待つことが出来ないのでとりあえず、有機EL版のSwitchで「ライドウ リマスタード」を始めました。
基本は前述のTV画面でやってますが、モバイルモードでは老眼で数字や文字が全く読めないというwww
Posted at 2025/06/21 20:07:35 | |
トラックバック(0) |
新商品 | 日記