• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リバティ-のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

新型カローラフィールダーのカタログゲット

 読書の秋www






 先日、トヨタに注文してた新型カローラフィールダーのカタログが届いたので、さっきから読んでいます。

 ・・・と言っても、エボファイナルを乗り換える訳ではなく、次期営業車の候補の一つなんです。

 これまでにも、何度かブログアップした事があるのですが、現在営業車としてハイゼットに乗っており、実は来年のGW頃にリースアップ予定なんです。

 ハイゼットは小ボディながら高積載性、省スペースでの駐車やどんな細い道でもスイスイ通れる軽快さで使い勝手のよい仕事の相棒でしたが、如何せんパワーの無さと長距離運転の苦痛から、次回は選ぶつもりはありません。

 その中で、会社から8車種ほどあるリストの中から検討しているのがこのカローラフィールダーのHVとプロボックス。



 


 カローラフィールダーHVの魅力は、最新のHVシステムと外観内装のスタイリッシュさ、商用車っぽくない車格にあります。

 逆に言うと、営業車として使うには積載性の乏しさ、仕事で使う道具や書類、ファイル等の車内収納スペースの無さに困ります。

 走りも基本普通乗用車なので、常時重い荷物を積んだ状態で、高速や山道を一日中走るのは苦手でしょうしね。

 対するプロボックスはとにかく、商用車としては痒い所に手が届く、営業マン高評価のモデル。

 積載性も申し分ないし、書類置き場、車内テーブル等、効率的かつ質実剛健で無駄のないクルマ作りが実に魅力的。

 実際、プロボックスはレンタカーで走らせましたが、ブレーキはプアなもののしっかりした足回りと、カローラフィールダーHVより150kg近い軽量さで、一昔前のボーイズレーサー車のように、峠道もガンガン攻める事が出来ました。

 一時期は、次期営業車はプロボックス一択でしたが、ここに来て登場したカローラフィールダーHVも、5ナンバー最終モデルで、不評だったフロントバンパーのデザインも変わりましたので、再び悩み中・・・。

 ホントは今日、ディーラーに実車を見に行く予定でしたが、台風接近のため来週に延期。

 今年中には、どちらかに決めないといけないので、それぞれのカタログと睨めっこしながら検討してみますw
Posted at 2017/10/21 12:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年10月12日 イイね!

お酒に関する独り言(子宝ヨーグルト美味し)

 「今まで飲んだお酒で、一番美味しかったものは?」

 ・・・って聞かれたら、普通に「カシスオレンジ!!」って答えちゃいます。

 20歳の頃、実は東京でキャバクラの運営会社に勤めていたのですが、そこでは飲み会がある度に、ヤ○ザみたいな人達に囲まれてビールや日本酒ばかり飲まされていました。

 当然、社会人になり立ての自分はお酒の飲み方なんて知らないものだから、ちっとも美味しいとは感じず、飲むこと自体苦痛で全く好きになれませんでした。

 その後地元に戻って来て、女性が多い製薬会社に勤め出したのですが、そこでようやくオシャレで美味しい女性向けのお酒を色々と知り、その頃好きだったのが前述のカシスオレンジというわけです。

 
 まあ、それでも現在お酒は月に2~3回、カクテルやサワー、梅酒などを1杯くらい飲む程度なのですが、ある時料亭であったお祝いの席で、めちゃくちゃ美味しいお酒に出会いました。

 それはドロドロとしたヨーグルトリキュール。

 その時、このお酒は何て言うのか聞いていたはずなのですが、酔いとともに忘れてしまいました・・・。

 その後色々探してみたものの、どれもこれも違っていて半ば諦めていたのですが、先日とある居酒屋で偶然そのお酒に再会♪

 それは、楯の川酒造の「子宝ヨーグルト」!!

 なんと、山形県の酒造メーカーとの事で、どおりで九州じゃなかなかお目に掛かれないはずです。

 そして、早速ネットでお取り寄せ。






 これがその子宝ヨーグルト。
 
 アルコール分は8%程度なので、ロックか少量のフルーツジュースで割ると丁度良いですね。

 ロックで飲むと、味はまんま飲むヨーグルトにアルコールを入れた感じで、酸味と濃厚な味わいが広がります。

 た・だ・・・、よく考えてみれば、乳酸菌にアルコールって相反するのでは?とも思うし、別に元来お酒好きでもないので、普通に飲むヨーグルトを飲めばいいんじゃ!?・・・とも思ったりwww

 まあでも、結構気に入ったので、すでに2回リピート購入。
 

 他にも店舗サイトを見てみると、更にヨーグルトの濃い受注生産品を始め、ラ・フランス、山ぶどう、すもも、さくらんぼ、梨、りんご、ゆず等、地元のフルーツで作った、リキュールが得意なメーカーみたいですね。

 そこで今度はいちごのリキュールを購入しました。






 商品名は、庄内砂丘の子宝いちご。

 アルコール分は子宝ヨーグルトと同じ8%ですが、少しのミルクを混ぜると、子供の頃いちごをスプーンで潰し砂糖とミルクを混ぜて食べた、あのいちごミルクの味になり、めちゃウマ♪

 ・・・だけど、ここでもよく考えてみると、普通に練乳いちごを食べれば良いんじゃないかと!?
 
 はは、やっぱ自分は飲兵衛ではなさそうですw
Posted at 2017/10/12 22:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月09日 イイね!

エボファイナルのリコール作業

 久々に、三菱ディーラーからDM来たと思ったら、リコールかい・・・。






 前車の時も、サービスキャンペーンでファンベルトの交換をした事があったけど、まあリコール隠し騒動以来、ちゃんとお知らせしてくれるので、良しとしましょう。






 今回の対象箇所はECU制御のリレーで、溶接の不具合で通電不良になる恐れがあるとの事。

 まあ、ヒューズボックス内のリレー交換なんて数分で終わる作業なので、ディーラーに電話し、「部品だけくれたら自分で交換します。」と伝えたのですが、一応ディーラー側で作業させてほしいとの事だったので、急きょディーラーへGO。
 





 半年ぶりに行ったディーラー。

 う~ん、いつ行ってもお客さんいないなぁ・・・。






 しかも自分は自分で、三菱車ではなく、スズキの新型スイフトスポーツのカタログを読むというw

 だけど、最近三菱が流行らせようとしている、アクティブギアは気になります。










 特に、最近出たRVRのアクティブギアはイイ感じで、出来れば自分のエボファイナルにも、ドアミラーをオレンジのシートでラッピングしたり、フロントサイドへも、オレンジのラインを入れればそれっぽくなるかな・・・!?

 エボ10乗りのみんカラ上でも、この仕様にしている人はまだ見かけてないので、一番乗りしたかったのですが、数か月前にイエローのライン入れたばっかりですからねぇ・・・、もうちょっと早く知ってれば良かった。

 そんなこと考えていた5分程度の時間で、あっという間に作業完了。






 交換箇所は、右上に写っている灰色のリレー。

 対策済み車には、イエローのマーキングがされています。


 最後に、営業担当者に今度の東京モーターショー2017で発表されるであろう、e-Evolutionコンセプトの情報を聞き出そうとしたけど、こちらには情報が入って来てないとの事。

 うむむ、このコンセプトカーを見るためだけに、現在東京モーターショー2017へ行くか絶賛悩み中です・・・。
Posted at 2017/10/09 18:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2017年10月08日 イイね!

インポートカープレミアム9

 本日は、グランメッセで開催されている熊本県内輸入車ディーラーによる新車中古車の展示イベント、インポートカープレミアム9に行ってきました。






 ・・・って、あれ?

 よく見ると、毎年恒例のインポートカーチャレンジではなく、スピンオフって書いてある。

 だからイベント名が違ってたのか・・・OTL。

 去年もインポートカーチャレンジは開催されてましたが、熊本震災の影響で館内のホールが使えないため、屋外駐車場での小規模イベントでしたので、今年は!!って期待してたんですけどね・・・。














 やはりメルセデスベンツとBMWが中心でしたが、インポートカーチャレンジと違い、今回は中古車の割合が多かったですね。

 そして、常連のフォルクスワーゲンの出展はなし。

 BMWの新型1シリーズや、ポルシェの718とか初めて目の当たりにするクルマも多かったので、そこら辺は見ごたえがありました。
 (BMWはピンボケでアップできませんがw)






 それ以外は、イマイチ食指を動かされるクルマには出会えませんでしたが、その中でメルセデスベンツのGTは別格。

 会場内で、ひときわオーラが違ってました。

 乗り込み自由でしたが、横幅が2mもあるのでシティモールの駐車場でさえドアを開けるのに一苦労しそうです・・・。

 まして、サイドから見ると運転席が相当後ろにあるので、普段セダンに乗っている自分にとっては、後部座席から運転しているような感覚になります。

 まあ、2千万円するクルマなので、自分にはいらない心配ですけどw
 





 会場の外では、自衛隊や消防、警察などの働くクルマの展示コーナーもありました。

 白バイ搭載の、速度取り締まりシステムの秘密を探ろうとしましたが、良く分かりませんでした。

 あと、子供たちは面白がってパトカーのサイレンを鳴らしますが、あれって「前のクルマ止まりなさ~い!!」の音なので、前科持ちの自分としては思わずドキッとしますねwww
Posted at 2017/10/08 15:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記

プロフィール

「@bijibijiさん  同じ事思ってました。 ゴビとかモヒートはまだ良いけど、ナチョとかゲッコーってw ちなみに三菱ランエボにダンデライオンイエローってカラーがあって、めちゃ凜々しいやんと思っていたのですが、和訳するとまさかのタンポポ黄色www」
何シテル?   08/01 18:57
 ランエボ一筋25年、さんざん好き勝手エボライフを満喫しております。  以前は、走り屋の真似事をしたり、有り金全部クルマ弄りにつぎ込んだり、自前ホームペ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011 121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
 免許とってから四半世紀以上、4台続けてランエボ一筋でしたが、この度初アメ車購入。   ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 個人的4台目のランエボにして、最後のエボ。  基本的には前車と同じ内容のクルマですが ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 3台目のエボです。  悔しいかなインプレッサのカラーコーディネートの良さに憧れがあ ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
 今回、営業車ハイゼットのリースアップにより、プロボックスへ箱替え。  実は、去年まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation