現在、myラングラーのアームレストには、Amazonで買った合皮のカバーを付けております。
目的としては、本革アームレストのキズや皮脂付着の防止だったので、それに関しては役に立っているのですが、両サイドに付いてる小物入れがとにかく邪魔で、シートとのクリアランスが狭いので大して物が入らないくせに、アームレストを開け閉めする際毎回引っかかるため、都度修正する必要があるのが大変ストレスでした。
そこで、思い切って左右の小物入れをカット。
そもそも、本革アームレストの保護のみが目的だったので、左右のポケットなんて不要でした。
また、ついでに気になっていたのは、ステッチカラーが白だったので、ルビコンの赤刺繍との統一感がなかった事・・・。
そこで、油性マジックを使い、ステッチを赤に塗っていきます。
そもそもこのネタは、どなたか忘れてしまいましたが、エボ乗りみん友さんがかつてランエボの純正レカロシートのステッチを、このように油性マジックで白から赤にチェンジしたのを真似た物です。
当時の自分としては、高級な本革レカロシートのステッチを油性マジックで塗るなんて度胸はなかったのですが、このアームレストカバーはたかだか数千円なので、失敗しても怖い物はありませんw
さて、思いのほか上手く仕上がりました♪
早速装着しましたが、他の赤刺繍の部分との統一感が生まれ、我ながら大満足です。
別件でもう一つ、使用頻度の多いiPhoneのケーブルやエネオスのエネキーはコンソールボックス内でなく、ドリンクホルダースペースに置いてたのですがゴチャゴチャしているのが気になっていました。
そこで、これまたAmazonにてコンソールボックス前に取付けられるコンソールトレイを購入。
収納容量こそ多くないですが、ちょうどケーブルとカード類を収めるのにピッタリ♪
Posted at 2023/10/26 20:52:25 | |
トラックバック(0) |
ラングラー | 日記