• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGのブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

カニさんさようなら。

カニさんさようなら。残念ながらEBRローターご臨終です(+o+)

付けた時から不安だったのですがね、、

偏摩耗がエグすぎて使い物になりません(爆)

alt

alt
赤丸の部分は、常に接触する場所ではないので
パッドが真ん中だけ減っていくのですが、それが原因で内・外周部に強くパッドが当たり
ローターを編摩耗させてしまうのです(>_<)
乗っていても明らかに引っかかっている感覚がペダルから伝わってきます。
ローターの鳴きも凄いので、もう使うのを諦めました(-_-;)
やはりレーサー用だったのですね。。。XBRR

alt
ローター径が小さくなって、純正キャリパーが使えなくなるから
わざわざサポートまで作ってカニブレンボ入れたのに、悔しいです(T_T)

お久しぶりの純正ローター+キャリパー
alt
安定感ありますね~(笑)
径もアップして効きもUPしております☆
他の単車と違ってあまり効かない仕様になってますが、
強く踏んでもロックしにくいので個人的には使いやすいと思いますけどね♪

これで明日のツーリングも楽しんでこれそうです(*^_^*)


今回、純正に戻す際に今使っているグッドリッジのホースを使おうと
バンジョーアダプター(45度)を買ってきたのですが、角度が合わず・・・
90度だと曲げすぎなんだよなぁ。
また金をドブに捨ててしまいました(T_T)
alt
プレスとかでもうちょい曲げらんないかな?
純正もメッシュでカッコいいんだけど、やっぱスモーク色がいい(笑)


この前、オーダーで切り出してもらったミッション側のブラケットですが
alt
メッキ仕様じゃないので自分で処理してみることにしました♪
alt
PORのメタルレディ―(メタルプレップ)です。
錆の除去にも使いますが、薄い亜鉛リン酸被膜を表面に形成するので
防錆用の下地処理剤として使います。
ただ、被膜があまりきれいにできた試しが無いので今回も不安ですが・・・
とりあえずジンクリッチも塗りますが、念の為にやっておきたいと思います(^_^;)


じゃじゃーん☆
alt
ついに発注していたシフターベースが仕上がってきました(^_^)v
これでアコードにボルトオンで付くようになるはず☆
alt
10mm厚のジュラルミンで製作してもらってます。
節約の為、アルマイトは無しです。
室内用だから腐食とか問題ないでしょう?
alt
完成してから気が付いたんですけど、ちょっと設計ミスりました。。。
ポジションを前後にずらせるように2か所穴を開けたのですが
ボルトが干渉するのを見落としていましたね、、、
削ればいいかw 見えないところだしwww

そういえばショートストロークシフトにしたら
ニュートラルの位置が少し曖昧になってしまいました。
レバー比を考えれば仕方ないのかな?
と思いつつも、安直に?アイテムをポチっと(笑)
alt
ミッション側のセレクター?強化スプリングです。
またしてもACUITY製 
確か昔、チーム国光あたりも出してましたよね。
シフトの中立位置が分かりやすくなるんだって。
送料が17ドルと格安なの(^_^)v
またしてもステッカーとリストバンド付属ですよ(笑)
Posted at 2018/04/28 22:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビューエル | クルマ

プロフィール

「CL系アコード用の格納ミラーリペアキットみたいなやつアリエクにも全然無いのね…
玉数の多い車だと思うんだけど何で無いのよ?🤔」
何シテル?   06/17 20:40
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28
29 30     

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation