• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月26日

山口県ダム活動2日目 ② ついにフルコンプ!

山口県ダム活動2日目 ② ついにフルコンプ! 中国地方ダムマニア コンプリートコース認定に必要な全72枚のダムカードを集めるのにいよいよあと1枚と迫ったところで、まだ時間的な余裕があったものですから一度行ってみたかった絶景の角島に寄り道をしました。

そして、角島からダム活動最後の舞台となる湯免(ゆめん)ダムに向かう広域農道でも、道沿いに点々とある手作り感満載の看板に導かれるように辿り着いた渓流カフェにも寄り道をしてしまいました。

立ち寄った渓流カフェもまた偶然にも有宗ダム(ダムカード配布なし)というダムの下にあった。
おまけに酒蔵でもあるカフェでした。

フォトギャラ :

渓流カフェ 2015.8.19 ①

渓流カフェ 2015.8.19 ②


そんなこんなで、ダムカード72枚目最後の湯免ダムには15時45分に辿り着きました。

昨年10月から始まった一連のダム活動がいよいよ感動のエンディングを迎える。
いろいろな思いを込め右手人差し指でダム管理事務所のインターフォンを押しました。

ちょうど湯免ダムにいたこの頃だけ雨が降りだしました。
玄関ドアにくっ付いてた小さなアマガエルを見ながら待つも、インターフォンの反応が無い。
再びインターフォンを押してみる。やはり待てど中から反応が無い。

ここで玄関にあった貼り紙にようやく気が付いた。

『通常この管理事務所でダムカードの配布をおこなっていません。長門市役所三隅支所でダムカードを配布(9時~17時)しております。ダムカード配布の際はこちらを訪れた証明写真を確認しますので、撮影したダム周辺の写真(画面)を提示してください。』とあった。

おっと、湯免ダムは無人だったのか。最後の最後に来てリサーチ不足でした。
慌ててスマホで長門市役所三隅支所の位置を確認したらここから車で10分ほどでした。

まだ時間がある。
この管理事務所に上がる道の途中にダム下流への入り口があったので、そちらに行ってみます。

いったんダムを離れ、下流への入り口から再び狭い道を下りダムへと近づく。

ダム活動のフルコンプ最後となる湯免ダムをバックに記念撮影をします。

ちょうど雨のピークでしたが構わず何枚も何枚も記念写真を撮る。

いい想い出になります。満足したところで長門市役所三隅支所に向かいました。

10分ほどで三隅支所に到着。


ところが、この三隅支所も様子がおかしかった。 
またしても玄関に貼り紙が。 

『移転のお知らせ。長門市役所三隅支所は三隅保健センターに移転しました。』

でも、三隅保健センターはすぐ近くにありました。 ちょっと焦ったよ。

16時30分、窓口で職員さんから最後のダムカードを無事に受け取りました。

「こんなダムカードというものがあるだなんて知りませんでした。」と言うダムカード業務に携わってまだ日が浅そうな職員さんに、「これでフルコンプです!」と告げると「それはおめでとうございます。」と言われたが、それがどれほど物凄い偉業を達成した瞬間であるかは伝わっていないようであった。

ともあれ、これで中国地方配布全72枚のダムカードのフルコンプリートです!!

長い間のご声援ありがとうございました。お蔭さまでフルコンプ達成いたしました。<(_ _)>

あとは後日8月31日までに認定書交付が出来る限られた国直轄のダムに出向き、中国地方ダムマニア『コンプリートコース』認定書を授かりに行きます。(^^)♪

さてこの2日間で仕事をやり遂げ、時間的にも体力的にもそのままお家に帰ることも出来たのですが、当初はダム活動も3日間に及ぶと予測していたのでホテルをもう1泊予約しておりましたから、当日キャンセル料100%払うのもアレだし、もう1泊してから帰ることになります。

宿は楽天トラベルで検索して見つけた一番安いからという理由で青海島の宿です。

長門市街から橋を渡り青海島へ。 
今回の山口県ダム遠征では、屋代島、角島、青海島と3つの島を訪れました。

すぐ目の前は海が広がる青海島のホテルは格安ということで、覚悟はしてましたがとても古い建物で少々インパクトがありました。

玄関ロビー手前に段差があったので靴を脱いで上がるけど何故かスリッパが無い。
部屋の鍵を受け取りおばちゃんに2階の部屋まで案内されたところで、おばちゃんに足元を気付かれて「靴は履いてください!」と言われる。
なんだ、靴履いたままで良かったのか。スリッパが無いので変だと思ったよ。

部屋は6畳間の和室でした。お風呂とトイレは部屋に無くて共同です。

テレビの電気が点かないのでリモコンの電池切れかな?と思ったら、テレビのコンセントが抜けていた。これには意表を突かれました~(>_<)
一番驚いたのは部屋の鍵が壊れて鍵が掛からないことで、貴重品の管理には気を使いました。

青海島のホテルでのフォトギャラです :

青海島のホテル ① 2015.8.19 チェックイン編

青海島のホテル ② 2015.8.19 宿泊編

青海島のホテル ③ 2015.8.20 朝食編

遠征のときはいつも何も不自由の無いビジネスホテルばかりだったから、こういう民宿のようなユースホテルのような宿は逆に新鮮でしたね~
翌日の朝食時に会ったホテルのおとうさんは気さくな方で朝食も美味しかったです♪とフォロー。


山口県ダム遠征2日目は、周南市の徳山→山口→宇部→下関→長門→角島→長門→青海島 で全走行距離285kmでした。


さて翌日は山口県ダム遠征3日目となるわけですが、ダム活動は2日目で終わってしまいました。
なので3日目は一日、仕事を忘れ山口県の観光をしています。(まだ続きます)
ブログ一覧 | ボクスター | 日記
Posted at 2015/08/26 13:41:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おつかい🚗
chishiruさん

プジョーシトロエンクラブ「初夏の古 ...
カスタム308さん

空梅雨?
hirom1980さん

今月起きた良いこと⤴悪いこと⤵
よっちん321さん

良い企画ありがとうございます。
ns-asmmさん

National Pink Day ...
bijibiji booさん

この記事へのコメント

2015年8月26日 14:21
こんにちは~。

ホテルの設備はちょっとな感じですが、オーシャンビューと美味しそうな朝食で帳消しですね。
コメントへの返答
2015年8月26日 14:36
こんにちは。

最初はドキドキ不安だったんですげと夜はぐっすり眠れるし人間慣れてしまうものですね。

冷蔵庫もドライヤーもLAN環境もあるのが当たり前のビジネスホテルばかり泊まってましたので逆に新鮮でしたね。
2015年8月26日 20:36
お疲れ様です!

おお、コンプリートおめでとうございます!o(^▽^)o

行動範囲の広さに驚きを隠せずw
アクティブですね♪
コメントへの返答
2015年8月26日 21:33
お疲れ様です!

ありがとうございます。(^^ゞ

山口県内を走り廻りましたね~
もう少しゆっくりいろいろ見れば良かったかも。

維新公園の横も通りましたよ。
2015年8月27日 19:27
初コメ失礼いたします。
フルコンプおめでとうございます。

いよいよ山口県、そろそろ私んちの近くのダムにも・・・・
と、少しドキドキしながらブログを見させていただいておりましたが、
末武川ダム(米泉湖)、温見ダムのダムカードは発行されてなかったんですね(T▽T;)
コメントへの返答
2015年8月27日 19:38
こんばんは~

コメントありがとうございます。

そうすると菅野ダムや宿泊した徳山駅前のホテルが最も接近したあたりですかね。

山口県内走り廻ったつもりでしたが、まだまだ通過してない街も多かったです。

プロフィール

「梅雨入りした途端に警報級の大雨だったなぁ👀」
何シテル?   06/23 19:54
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 2021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06
善意の立替買いはもう懲り懲り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 09:27:04

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation