• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月02日

ダイヤモンド・プリンセス船内見学会&出港

ダイヤモンド・プリンセス船内見学会&出港 さて、ダイヤモンド・プリンセス船内見学会の受付時刻となり岸壁に入りました。

今年最初の船内見学会。

事前のハガキ申し込みで参加枠50名に選ばれていました。




ダイヤモンド・プリンセス

船籍:イギリス (建造は三菱重工業長崎造船所で、日本生まれのイギリス船です)

全長:290m、総トン数:115,906トン、乗客定員:2,706名、乗組員数:1,100名

今回のクルーズ航路 : 横浜~釜山(韓国)~境港~伏木富山~秋田~函館~青森~横浜
乗客:約2,900名 (日本人・欧米人など) ※配布資料によると何故か定員よりも乗客多い

実は、ダイヤモンド・プリンセスの船内見学会に参加するのは昨年夏に続いて2回目になります。
(昨年夏のブログ: 潜入! ダイヤモンド・プリンセス船内見学会

今回、船体外観上の変化に気が付きました。 

船首下のほうに大きく青い模様が描かれています。

こちらは、昨年夏のときの画像:

このときは青い模様無く真っ白でした。 でもこれはブログ上は特にどうでもいい情報でした。

受付を済ませてビジターカードを受け取ります。
乗船する際にバーコードをリーダーで読まれます。

船内見学会は、旅行会社のガイドさんに付いて50名ぞろぞろ歩く形です。 (約1時間30分)

いざ、乗船。 乗船口あるのは既に4階。 船に足を踏み込んだところで警備のチェックを受ける。 
金属探知機のゲートを通り、持ち物検査や顔写真撮影などの厳しい警備網を掻い潜った。

4階から階段を上がって5階へ。 ここが船内の中心であり玄関ロビーとでもいうところ。

グランド・プラザ(アトリウム)。 ウエルカム・パーティーもここで開催されたりする。

そのまま5階にあるダイニング・レストランを覗いてみて。

このようなレストランが船内にたくさんあります。

6階に上がって、ホテルのフロントのようなゲストサービス・デスク。 

乗客の皆さんの何でも相談窓口。 郵便ポストもある。

外国船籍の客船なのでカジノがあったりします。

日本国内には存在しないカジノを見るのは、まるで外国映画の中の光景を見てるようです。

日本領海内ではカジノは開かれないようですが、ひとたび日本領海外に出れば・・ 

日本に一番近いカジノはクルーズ客船内にあるということ。

7階にあるエクスプローラーズ・ラウンジ。

バンド生演奏などのショーが楽しめるキャバレースタイルのステージ付ラウンジです。

さらに、お寿司屋さんもあったりします。

日本人の寿司職人さんが仕込みの最中でありました。

過去に寄港した都市の記念の盾やパネルなどが飾ってある箇所を見学しました。

たくさんある中の一部。 福岡港寄港記念の博多人形も飾ってありました。

7階からエレベーターに乗って一気に15階へ。 (8~12階の客室は見学無し、13階は存在せず)

日本生まれのイギリス船ダイヤモンド・プリンセスには、日本人が親しみやすい銭湯まであります。

入浴は日本領海内ではジャパニーズ・スタイルで、日本領海外では水着を着て利用。
(昨年夏は浴室内も見学出来ましたが、今回は入浴中で見学無し)

外に出ましてデッキ上を歩きます。


上を見上げてDIAMOND PRINCES


ジェットエンジンのように見えるものは飾りです。

上を向いてるのは本物の煙突。

15階から14階にあるプールを眺めています。

大画面シアターでは、英語でセリフ吹き替えの動物映画をやってましたが面白くなさそうでした。

15階デッキ一番前の出っ張ったところに来ました。


ここにいます。


そこからの眺め。 岸壁の様子。


ボクスターを停めてる駐車場(兼材木置き場)の様子。


反対側の眺め。 海側。


船首を見下ろす。


振り返ると16~18階。

リラクゼーション・スタジオとかフィットネス・センターとかがある。(見学しません)

14階に降りてプールサイドに来ています。


先に進むと屋内にもプールあります。

横にはジャグジーもあったり。

プールサイドにあるバー。

他にアイスクリーム・バーもありました。

ビュッフェ形式の展望レストランを通りますが、多くの乗客が食事中であり撮影自粛しました。

通り過ぎざまにビュッフェに並んでたデザートをパチリ。

またデッキを歩いてます。

上には左右両側にたくさん吊るされてるテンダーボートの底面。

この後、エレベーターに乗って再び7階へ降りる。

800人収容の大劇場「プリンセス・シアター」を見学しようとしますが、何やらショーのリハーサル中ということで中には入れませんでした。

以上で、船内見学会は終了です。 約1時間半の見学でした。 

ダイヤモンド・プリンセス2回目の船内見学だけど、見学コースは前回と少し異なり楽しめました。
 
大変ありがとうございました(^^♪


岸壁に下りて、出港までの時間待ちの間、車の位置を移動しています。

引き続きここからは、大型クルーズ客船おもてなしサポーター活動に移ります。

おもてなしサポーターとは、国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎しおもてなしして、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)につなげていく観光ボランティアの活動をしていくものです。

大きな船体を後ろ側から撮影。 天気が良くて、右奥には大山(だいせん)も見えてます。


真横からの撮影は、岸壁敷地内いっぱいに下がっても船体が長すぎて全体入りませんでした。


超大型クルーズ客船の寄港とあって、岸壁は最近では珍しくとても賑やかになりました。

飲食や土産品、おもてなしのテントが並ぶ。

最近は残念なことが多い出港前のお見送り催事も、今回は専門のパフォーマーたちが起用された。

伝統芸能の傘踊りです。 やはりこういった普段から技を磨いてるものでないと盛り上がりません。

そして、出港の時間。

サイドスラスターでゆっくりと離岸。

超大型クルーズ客船ともなると、地元の人たちも多く見送りに訪れてきてます。(画像無し)

皆で手や桜(造花)を振って見送りました。

ありがとう! さようなら!

今回のクルーズ客船寄港はとても盛り上がりましたね(^^♪ 以降もこの調子でいきたいものです。
ブログ一覧 | ボクスター | 日記
Posted at 2017/05/02 21:00:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

TOYOTA ヴォクシー 90系 ...
ハセ・プロさん

朝の一杯 6/13
とも ucf31さん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06
善意の立替買いはもう懲り懲り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 09:27:04

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation