
なんとなくムード歌謡を連想するネーミングの大型クルーズ客船、コスタ・ネオロマンチカが再び寄港してきました。
この客船は今シーズン繰り返し寄港予定となっています。
今回の大型クルーズ客船おもてなしサポーター・ボランティア活動は、時間の都合により対岸からの撮影は省略し、直接滑り込むように岸壁に入場しました。

おもてなしサポーターとは、国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎しおもてなしして、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)につなげていく観光ボランティアの活動をしていくものです。
コスタ・ネオロマンチカ

船籍:イタリア
全長:220.52m、総トン数:56,769トン

乗客定員:1,800名、乗組員数:622名
今回のクルーズ航路 : 博多~舞鶴~金沢~境港~釜山(韓国)~博多・・・・・以降繰り返し

乗客:約1,000名(主に日本人・韓国人など) 定員に対し乗客数少なめです。
おもてなしテントは、お土産・案内所・外貨両替・休憩コーナーなどです。
出港前のお見送り催事は何かな? 最近は芸のある変わったものは期待できない傾向にある。

またいつもの市職員関係者たちによる鬼〇郎音頭が始まる。(子供も犬もちゃんちゃんこ)
その場にいるのが居た堪れなくなって? 出港を待たず、早めに岸壁を出ることにしました。

岸壁を出る去り際にいったん車を停め、コスタ・ネオロマンチカをバックにパチリ。
実は岸壁を出たのは先回りして港の出口となる岬のほうに移動するためです。

ここで出港してくるコスタ・ネオロマンチカを待ち伏せする算段です。
暫く待ってると岸壁を出てこちらに向かってくるコスタ・ネオロマンチカの姿が見えてきました。
カメラを構えつつ、外海に向けて出港していく様子を眺める。 次は釜山港へ。
目の前を通り過ぎるところ、タイミングを合わせてパチリ。

コスタ・ネオロマンチカと一緒に2ショット。 なかなか良い写真が撮れたかなと・・。
外食は、土地柄なのか街に数少ないカレー専門店を久しぶりに訪ねました。
具の大きい食い応えのあるカレーを好むので、このお店のサラサラ汁カレーはちょっと微妙。

なので、唐揚げ&コロッケのトッピングにしました。 選べる辛さは、1倍(標準)、5倍(中辛)、10倍(辛口)、20倍(激辛)の4レベルのうち、自信はあるがひとまず様子見の10倍(辛口)をチョイスしてみました。 スープカレーはついついご飯も噛まずに飲み込んでしまう。 完食。 額と目の周りに汗が噴き出たがまだ大丈夫。 次回は20倍(激辛)にしてみよう。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
ブログ一覧 |
ボクスター | 日記
Posted at
2017/05/14 23:12:30