• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月25日

ミサイル艇はやぶさ一般公開1日目(前編)

ミサイル艇はやぶさ一般公開1日目(前編) 昨年同月に続き、1年ぶりに ”不審船キラー” の異名を持つミサイル艇「はやぶさ」が入港し、広報活動で一般公開イベントが催されたので観に行ってきました。







一般公開は、6月17日(土),18日(日)の2daysで催された。

ミサイル艇「はやぶさ」は平成14年3月就役。 海上自衛隊 舞鶴地方隊 第2ミサイル艇隊に所属。

ミサイル艇は、機動性、即応性及び打撃力に優れた小型高速艇で、我が国周辺において、敵海上兵力を撃破するとともに潜搬入等不法行動に対処する哨戒・沿岸防備艦艇です。


実は、こういった海上自衛隊艦艇の一般公開イベントを観に行き出したのは、昨年初めて観たミサイル艇「はやぶさ」の一般公開イベントがきっかけでした。

以下が、それからこの1年間で観に行った海上自衛隊艦艇の一般公開イベントです :

【2016年】

6月 ”不審船キラー” ミサイル艇 「はやぶさ」 一般公開

7月 練習艦「やまゆき」一般公開 , 護衛艦「やまぎり」一般公開

9月 南極観測船・砕氷艦「しらせ」一般公開 , 南極観測船・砕氷艦「しらせ」一般公開 2日目

12月 護衛艦「くらま」最後の一般公開(前編) , 護衛艦「くらま」最後の一般公開(後編)


【2017年】

2月 護衛艦「まつゆき」一般公開 (前編) , 護衛艦「まつゆき」一般公開 (後編)

3月 護衛艦「はたかぜ」一般公開 in 宇品港 (前編) , 護衛艦「はたかぜ」一般公開 in 宇品港 (後編)

5月 玉島ハーバーフェスティバル 訓練支援艦くろべ一般公開 (前編) , 玉島ハーバーフェスティバル 訓練支援艦くろべ一般公開 (後編)

なかなか良いペースで観に行けてますね。


6月17日(土)一般公開初日、開始時刻10時に臨時駐車場に到着の図。

後方にはやぶさの艦橋上部にあるレーダー類が見えてます。

それでは早速「はやぶさ」を観に行きます。

1年ぶりのご対面。

ミサイル艇 はやぶさ (PG-824)

全長:50.1m、最大幅:8.4m、排水量:200トン、喫水:1.7m

乗員数:21名

速力:44ノット(80km/h)、推進装置:ウォータージェット3基、機関:ガスタービン3基、

軸数/馬力:5400馬力×3基

高速で航行するために普通の船と違ってスクリューを使用せず、ウォータージェットというシステムを使っています。 これは、船底から大量の海水を吸い込み、ダクトから一挙に噴き出すことにより推進力とする方法で、原理はイカやタコの泳ぎ方と同じです。 また、ダクトの向きにより方向を変換します。

岸壁から艦橋の上を見上げる。 射撃指揮装置方位盤です。

敵のミサイルや戦闘機に照準を合わせます。 一般公開ではくるくる回すデモもありました。

艦艇の一番高いところ。 下の段が対水上レーダー、上の段が電波探知装置です。


衛星通信装置です。


そして、ミサイル艇の主役といえば、艦対艦ミサイル(SSM-1B)です。 

SSMとは、艦から発射して敵艦に命中させるミサイル。 
筒1本の中にミサイル1発が収められてます。 射程:100km以上

ここでタラップを上り、前方より乗艦しました。


76mm速射砲です。

護衛艦が装備している砲とほぼ同じですがシールドが角張った「ステルス型」になっています。
砲塔の中は無人で、遠隔操作により「装填・発射・排莢(はいきょう)」を自動的に行います。
最大射程:約16km、最大発射速度:100発/分 ※元はイタリアの会社の設計です。

飛び上がってぶら下がれそうな高さにある76mm速射砲を見上げる。


重量16kgの砲弾です。 (昨年は8kgと説明受けたが今年は16kgにパワーアップ?)

砲弾を持ち上げ抱っこしてご利益にあやかりました。

それでは艦橋の中へと潜入してみます。

狭い通路と梯子のように急な階段がある。

この通路に、稲田朋美防衛大臣から昨年5月26日・27日に開催された伊勢志摩サミット成功への貢献を表彰された賞状が飾ってありました。

日付は昨年9月12日だから、昨年6月の一般公開イベント時にはまだ無かったものですね。

艦橋に潜入。

艦橋は、艦を実際に運転する場所で、操舵操縦装置や電子海図装置(GPSナビのようなもの)が装備されています。 荒れた海を高速で走ると揺れと衝撃が大きいため、護衛艦と異なり全員がシートベルト付の椅子に座って勤務しています。

これが電子海図装置(GPSナビのようなもの)かな?

現在地を表示してました。

椅子の上に置いてあった幸せの鐘? 

本来は外に吊るされてるもの。 現在は使ってないと説明を受ける。

マニア誌を発見。

月刊誌「世界の艦船」 バックナンバー何冊か揃ってました。

操縦席に座ってみて操舵ハンドルを握る。

大きな艦艇だと丸いハンドルだけど、このミサイル艇は航空機のようなハンドルでした。

速力は左のレバーで加減調整。


お約束で艦長席にも座ります。


艦長席肘掛けの気軽に操作しやすいレバーにあるこの赤いボタンが気になる。

ミサイル発射っ!!

実は監視カメラを動かすレバーとボタンで、そのカメラ・モニターは頭上にありました。


最後に艦長よりも偉い司令官席にも座ってみます。

前方確認、異常無し!

え~、まだ長くなるので、ブログはここで後編へと続きます・・。<(_ _)>
ブログ一覧 | コルベット | 日記
Posted at 2017/06/25 20:47:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

祝・みんカラ歴5年!
ドクロおじさんさん

真っ黄なmacchinaでマキナへ
SNJ_Uさん

ランチはお寿司を♪
kuta55さん

ヘビ🐍ではないが
blues juniorsさん

5/6)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年6月25日 21:51
こんばんは♫

ついに始まりましたね❣️

続きも楽しみです(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2017年6月25日 21:57
こんばんは~☆

ネタを溜め込んでましたのでようやく着手ですね。

はやぶさは1年ぶりの2回目でしたが、この1年間でいろいろ知識も身に着いたので、今回は肥えた目で楽しむことが出来ました。

プロフィール

「今日の呑み始めです♪」
何シテル?   05/06 11:57
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation