
本日は、
ジュゴン9さんとともに明日5月27日(日)に開催される美保基地航空祭の前日視察に行ってきました。
敷地外にある防風堤の上から基地の様子を覗き見です。
午前中、ハイドラを頼りにジュゴン9さんが何やらお買い物中だというイオンモールを訪れる。

イオンモールの中で合流しました。
ジュゴン9さんのお買い物とは、なんとホットウィールやトミカのミニカー大人買いでした。
その様子を見て、ジュゴン9さんには及ばないもののついついミニカーの釣られ買いです。(汗)
まずは、’85 シボレー・カマロ IROC-Z です。

3rdカマロは4thと同じくらい歴代カマロの中で好きなモデル。 黄色い車体に炎が描かれている。
コルベット C6

ライトブルーに鮮やかなペイント。 ヘッドライトも細かく塗られています。
ダッジ・バイパー RT/10

個人的に一番カッコいいと思える’90年代デビュー当時のモデルですね。
数あるホットウィールの中から、’80年代・’90年代・’00年代のアメ車3台を厳選しました。

ホットウィール50周年のロゴがあり、それを記念したミニカーでしょうか。
続いて、レガシィのジュゴン9さんとともにお昼のお食事処に移動。

ジュゴン9さんにスタンプ協力して頂けるということで吉野家です。
吉野家スタンプキャンペーン

昨日、21個のスタンプで満たされたスタンプカード3枚を限定グッズの最高峰「金のオリジナル丼」と交換したばかり。
今日あたりは休んでラーメンでも食べたいところでしたが、今朝目覚め今日も休まず吉野家の決意を新たにしました。
「金のオリジナル丼」の大目標は達成したので、次は「金の茶碗」か「金の湯呑み」を目指します。
昨日のは実はゴールではなく、折り返し地点といったところでした。
今日から新たなスタートです! 言わばシーズン2に突入となります。
自分はまたも新発売の「ねぎ塩豚丼」を頂きました。

これで発売開始から怒涛の3日連続となるねぎ塩豚丼。
テーブル向かいのジュゴン9さんは、温玉が乗った本来あるべき姿の「鶏すき丼」です。

鶏すき丼はスタンプ2倍の効力を発揮します。 多大なご協力をありがとうございます。
レジ会計時に真新しいスタンプカードをもらいました。

自分の1個とジュゴン9さんの2個を合わせて一挙に3個ものスタンプをもらう。
新たなスタートは、ロケットスタートとなった。
さらに移動してきて、美保基地航空祭の前日視察をします。

ここは美保基地滑走路が見渡せる防風堤の側にある草むら駐車場。
防風堤とは、滑走路の風除けに盛られた土で、お城でいう土塁のようなものでした。
その防風堤の上には、大きな望遠カメラを持ったマニアな人々が集まっていました。
視察の前に、この草むら駐車場では、ジュゴン9さんとブツの交換取引がありました。
まずは、ジュゴン9さんから自分に。

5月5日に催された岩国フレンドシップデーの缶バッジなどをお土産にもらう。
それとマジョレットのミニカー、ポルシェ・ボクスター?をプレゼントに頂きました。

ずんぐりむっくりなボクスターは、まるでポルシェ356スピードスターをオマージュしてるかのよう。
続いて、自分からジュゴン9さんに。 まずは立替で買ってた
のりものTシャツシリーズ。

AW11型MR2を保有するジュゴン9さん親子に。 何故かTシャツはAW11でなくAW10ですが。
親子用にもう1枚同じTシャツを。 MR2のTシャツ計2枚。

これはTシャツ品薄時に
takumi.hさんに頼んでtakumi.hさん地元イオンで買ってもらってたものです。
takumi.hさんからは5月6日の「温泉津旧車ミーティング」(未ブログ化)で引き取ってました。
そして、takumi.hさんからジュゴン9さんに渡して欲しいと頼まれていた物です。

何やら車の漫画らしいです。 主人公?のMR2が登場するのだとか。 全巻は揃ってない。
ちゃんとジュゴン9さんに受け取ってもらいましたので。
あと5月19日に行った「たまの港フェスティバル」(未ブログ化)のフリマで見つけた「けものフレンズ」の未開封オリジナルペンケース。 数年前の雑誌の付録だったものらしいです。

缶ケースではなく布製のジッパー付きペンケースでした。 けもフレ大好きなジュゴン9さんに喜んでもらえました。
他にもたまの港フェスティバルでタダで貰った戦利品の品々をお裾分けしました。(割愛します)
さて、防風堤の上に登り、遠くから眺める美保基地です。

航空自衛隊のC-2大型輸送機が3機並んで見えた。
ズームズームズームで画像荒いですが、白い機体の航空機はKC-767空中給油機です。

米国ボーイング社製の旅客機B767-200ERを改造したもので大きな航空機です。
C-2大型輸送機の間から覗くシルバーの機体はC-1中型輸送機の初号機らしいです。
ちょうどお昼時間だったためか、航空自衛隊の飛行機はなかなか飛ばなかった。
ひたすら飛ぶのを待つ。
エアソウルの旅客機が着陸してきたので、草に埋もれたカマロ越しに撮影してみました。

米子空港と美保基地は同じ滑走路を使っています。
ここでC-2大型輸送機に動きがありました。

直後に滑走し離陸していく様を見ました。
続いて追うようにT-400練習機も2機現れる。

これも滑走し離陸していく様を見ました。
C-2大型輸送機1機と-400練習機2機が飛んで行ってからは1時間以上何も無かった。
ANAの旅客機が着陸してきたので、草に埋もれたカマロ越しに撮影してみました。
その後、C-2大型輸送機1機と-400練習機2機が並んで戻ってきました。(ピンボケ)
真上を通過。
いったん通り過ぎる。
風向きが変わったようで、エアソウルやANAの旅客機とは滑走路の反対側から着陸。
とりあえず、ここで美保基地航空祭の前日視察は終わりとしました。
明日5月27日(日)開催の美保基地航空祭が楽しみです♪
その後、けものフレンズのガチャガチャを探すジュゴン9さんと近くの商業施設をうろうろ。
お目当てのガチャガチャは見つからず。
ジュゴン9さんに梨ソフトクリームを奢ってもらいました。

暑い日だったのでソフトがとても美味しい。 どうも、ご馳走さまでした。(^^♪
その後、ジュゴン9さんと別れて解散。
本日2回目の吉野家へ。
吉野家スタンプキャンペーンは丼・定1食でスタンプ1個もらえます。
ずっと謎のままだったのがカレーの存在でした。 カレーもスタンプ対象になるのか?
意を決しついに店員さん尋ねてみた。 結果、カレーもスタンプ対象だったと初めて知る。
牛黒カレーを頂きました。

ここにきてようやく、今回のスタンプキャンペーンで初のカレーを食す。
これからはカレーもバリエーションに加えてスタンプキャンペーンに挑み続けることが出来ますね。

吉野家スタンプキャンペーンのチャレンジ、そのシーズン2初日はいきなりスタンプ4個です。
ありがとうございました。