
本日は、蔵開きに行くか? ベッキオバンビーノに行くか? 迷った挙句にベッキオバンビーノを観に行ってます。
というのも・・夕方には客船活動が控えてたため、蔵開きに行ってもお酒が飲めないという問題があったからです。
本日はベッキオバンビーノからの客船活動という流れとなりました。
ベッキオバンビーノは岡山県内各地を周遊するクラシックカーのチャリティーツーリングです。

今年は過去最多の104台が出走。 土日2日間に渡り岡山県内各地をツーリングします。
チェックポイント4の新庄村でベッキオバンビーノ一行が来るのを待ち構えました。

みん友のジュゴン9さんとも合流しています。
続々とやってくるクラシックカーの中には、俳優の唐沢寿明さんが乗るポルシェ356もありました。

唐沢さんの姿をひと目でも見れれば良いなと思ってましたが・・
まさかの2ショット撮影&固い握手が実現です!

お忙しいところご対応いただき大変ありがとうございました♪ これからはミツカン味ぽん買います。
ベッキオバンビーノではたくさんの写真を撮ったので後日ブログに纏めたいと思います。<(_ _)>
夕方にはいつもの港に行って客船活動をしました。

寄港したクルーズ客船は、
先日に続きカレドニアンスカイです。
先日(往路)とは逆回りの航路(復路)で再び戻って来たというべきか。
カレドニアンスカイ

船籍:バハマ、全長:90.60m、総トン数:4,200トン、乗客定員:114名、乗組員数:74名
今回のクルーズ:金沢~境港~萩~釜山(韓国)~長崎~宮之浦(屋久島)~宇和島~宮島~広島~宇野~高松~神戸

乗客数見込み:約100名(欧米) 乗客を乗せた観光バスの数は先日より多かったです。
車の向きを変えて撮影しています。

カマロの横に他の車が並んだのでカレドニアンスカイ全体を入れての撮影は止めた。
夕暮れが近付き日が傾いてきました。 出港の時間が近付く。
奥に見える船は海上保安部の巡視船です。
出港前にはウインドアンサンブルの素敵な演奏がありました。

テントの中での演奏だったのでずっとリハーサル中かと思ってたらいつの間にか本番でした。
船体に夕日を浴びて出港です。
お見送りは事前に配布されるUW旗(ご安航を祈る)を振ってお別れしました。
後ろに下がってカマロ越しに出港するカレドニアンスカイを撮影してみる。
カマロの背後で方向を変えてくカレドニアンスカイは小回りの利くクルーズ客船。
なかなか新鮮な絵が撮れました。
本日はベッキオバンビーノと客船活動で充実した一日となりましたね。

実はベッキオバンビーノの前にも少し時間があって、急きょ近くのお城巡りをやってます。
そのお城巡りについても自身の登城記録としてブログ化していきたいと思ってます。<(_ _)>
春になって様々な広く浅い活動(車、お城、客船、自衛隊、ダム、お酒など)が忙しくなってきました。
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2019/04/06 22:45:21