
大変遅ればせながら5月に行った山口防府遠征のブログを連載投稿させて頂きました。
最後に防府からの帰路の旅と遠征のまとめをブログにして、2車中泊3日で行った山口防府遠征の締めくくりとします。
佐波川総合水防演習の見学を終えて、まっすぐ向かったのは吉野家です。

前日も訪れた防府店を早くもリピート訪問。 5月のこの頃は吉野家スタンプキャンペーンに夢中で、遠征中であろうともその地のご当地グルメには見向きもせず連日の吉野家通いでした。
ちょうどスタンプの稼ぎどき。 超特盛牛丼ならスタンプ2倍のボーナス期間中でした。

この日もスタンプ一挙2個獲得を狙い、頑張って超特盛牛丼を頂きました♪
しかし、レジ会計時に前日とは違う店員さんが、やはりスタンプ1個しか押してくれないので驚きうろたえる。 またか! 超特盛はスタンプ2倍のはずだろう? いったい何のために無理して超特盛を食べてるというのか。

強く訴えて無事にスタンプ2個獲得です。 超特盛スタンプ2倍は周知徹底してもらいたい。
(参考ブログ:
吉野家オリジナル丼げっと~!)
それからひたすら帰路の旅に。 途中、道の駅に寄ってみました。

昨年秋、逃走犯逮捕劇の舞台となり、全国的に一躍有名になったあの道の駅です。
ソフトクリームを頂きました♪

バニラ+抹茶のミックス。
久しぶりの山口県。 せっかくなので帰り道も寄りダムしながら帰りました。

錦川水系にある菅野ダムの管理事務所を訪ねる。
菅野ダムのダムカードを貰いました。(過去に貰ったことあるダムカードですが)

また、菅野ダムではダム/発電所を訪れた証拠写真を撮影しておきます。
次に錦川上流にある水越ダムを訪れました。
水越ダムのダムカードおよび水越発電所の発電所カードを貰いました。

さらに菅野ダムで撮影した写真を提示して菅野発電所の発電所カードも貰う。 (全て過去に貰ったことあるダムカードですが)
最後に同じく錦川を上流に向かって走り、建設中の平瀬ダムを眺めます。

この写真をここを訪れた証拠写真として、平瀬ダム(建設中)のダムカードを貰いに・・
錦川総合開発事務所を訪ねます。

ところが、事務所は閉まってて誰も居られませんでした・・。
平瀬ダム(建設中)のダムカードは、平瀬ダム建設工事共同企業体事務所でも貰えます。

しかし、こちらもお休みで開いておらず。 ここでようやく平日しか配布してなのだと分かる。
(訪れた日は土曜日だった。でも平瀬ダム(建設中)のダムカードも過去に貰ってはいます。)
平瀬ダム(建設中)のダムカードは貰えませんでしたが、発電所カードなら貰うことが出来るかも。

平瀬発電所(建設中)の発電所カードは新しく配布が始まってたもので、過去に山口県を訪れたときには配布前だったのでまだ貰ったことがありません。 配布場所はなんと錦川鉄道の錦川駅でした。
錦川駅で平瀬発電所(建設中)の発電所カードをげっとです。 このカードを貰うのは初。

山口県企業局が独自に行う発電所カードは、過去に全12枚フルコンプしており、朝日新聞の取材を受けて紙面に名を躍らせたことがあります。 (参照ブログ:
こるまろさん新聞紙面に躍る)
ですが、最も新しく配布が始まった平瀬発電所(建設中)はまだ貰って無かったので、それが今回の遠征でげっとできたのはとても嬉しいです。
以上で、帰路の旅でのダム活動を終えます。
あとはひたすら帰路の旅です。 もちろん下道走行!で夜20時前に無事帰着。
遠征3日目

[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月25日 05:20 - 19:43、
331.14 Km 14 時間 22 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント320pt.を獲得
トリップメーター上の実走行距離は328.7km、歩数計は17,767歩でした。
3日間トータルの走行距離は861.0kmでした。 (全行程、有料道路使わずの下道走行)
-----------------------------------------
【山口防府遠征まとめ】
1日目(5月23日):
広島&山口のダムを巡る (前編)
広島&山口のダムを巡る (後編)
2日目(5月24日):
高嶺城
大内氏館
山口サビエル記念聖堂
KDDIパラボラ館
防府天満宮
3日目(5月25日):
敷山城跡
佐波川総合水防演習 ①
佐波川総合水防演習 ②
佐波川総合水防演習 ③
山口防府遠征 帰路&まとめ ※このブログです
-----------------------------------------
以上で、2車中泊3日で行った山口防府遠征(5月23日~25日)の連載ブログは完結です。
大変ありがとうございました♪
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2019/11/02 18:50:50