
山口県ダム遠征から一週間後、今度は浜田に日帰り遠征に出掛けています。
まずはリベンジの必要があった浜田城跡に攻め入りました。
浜田城は2017年4月6日(城の日)に続日本100名城に選定される前の
2016年6月に1回目、続日本100名城に選定された後の
2019年9月に2回目、そして今回3年ぶり3回目の訪れになります。
前回2回目のときには続日本100名城のスタンプを押しに行くも、スタンプ設置場所の護国神社の社務所が16時で閉まっていて、スタンプが押せなかったという無念がありました。

参照ブログ:
浜田城にスタンプ押しに行ったのだが
すぐ近くでサーティーワンアイスを食べたばかりにほんの数分だけ間に合いませんでした。

社務所の閉まったガラス戸越し、僅か1m先に置いてあるスタンプが恨めしや。
あれから3年経ち・・
前回の失敗に学び今回は午前中に訪れましたが、前回とはスタンプ設置場所に変化がありました。

スタンプ設置場所が護国神社の社務所に加えて、浜田城資料館にも新設されていたのです。
浜田城山の麓に建つ浜田城資料館は2019年10月に開館。

すなわち、浜田城跡を前回訪れた2019年9月のすぐ後に出来てたということになります。
知らなかった・・。 でも今回知ったのでスタンプを押しに訪れてみました。
入館無料。 入り口にスタンプが設置されていました。

日本100名城および続日本100名城のスタンプを押すのは、コロナ前の
2019年11月に訪れた越前大野城以来3年ぶりのことです。
浜田城で続日本100名城のスタンプ16城目。

止まってた時計の針が再び動き始めた感覚です。
せっかくなので資料館の展示物も軽く拝観しました。
それでは浜田城跡に登ってみます。 浜田城山は標高68mほど。

この日もとても暑い日で汗を掻き掻き歩きます。 タオルと飲み物は忘れずに持参。
登城口にある浜田城跡の案内図です。
坂を登っていくと、前回3年前は閉まってて悔しい思いをした護国神社の社務所があります。

さっきスタンプ押したので用は無いのですが、社務所の戸が開いててスタンプがあることを確認。
城内にある濱田護国神社です。
参拝させて頂きました。(-人-)
今回は登って来た側とは反対側にいったん降りて中ノ門跡という場所に初めて行ってみます。
中ノ門跡。 (外側にスペースが無い都合でお城の内側から撮影)

両側の石垣に跨った屋敷が建っていて緊急時には家老が詰める重要な場所であった。
井戸跡。
焔硝蔵(えんしょうぐら)があった曲輪。 焔硝蔵とは火薬庫だった建物です。

中ノ門跡、井戸跡、焔硝蔵の曲輪は、浜田城跡3回目の訪れにして初めて行った場所。
それでは本丸へと向かいます。 浜田県庁の門。(浜田県は1869年~1876年に存在)

このそれらしい門は本来は浜田城所縁のものではなくて昭和42年に移築されたもの。
元々は津和野城の門で、明治期からは浜田市内の別場所に移築、昭和42年から浜田城の門に。
立派に残る石垣の間を上っていきます。
二ノ門跡。

この二ノ門跡を進むと高い石垣に囲まれた枡形虎口の構造となってます。
二の丸。 奥の石段のところが一ノ門跡。
本丸に着きました。

広々とした芝地に明治36年建立の報国忠勇之碑が立ってます。 左奥側が天守があった場所。
本丸からの眺め。 海城であった浜田城からはすぐ近くに日本海。
外ノ浦の港。

昔は瀬戸内方面と北陸方面を結ぶ中継点として多数の北前船が寄港し栄えた港でした。
本丸の奥隅が天守(三重櫓)が建っていた場所。
そこから眺める浜田市街。 すぐ側にゆめタウンが見える。
さらにずっと奥の浜田港を最大ズームすると画像真ん中にグレー色の何かが見える。

浜田遠征の午後はあれを見に行きます。
これにて3回目の浜田城跡は攻略としました。 スタンプのリベンジを果たせて良かった♪
去り際は外ノ浦の港から浜田城山の遠景をバックに。
お昼ご飯はネット情報から良さそうなお店をサーチしてみて。

看板には中国料理と書いてありますが、外観も店内もそんな中華な雰囲気はありません。
昭和とまでは言いませんが昔ながらの食堂でした。

先客は1名だけでしたが、この後12時になる頃には満席になり人気店だと分かりました。
店名を冠した謎のライスが気になるも、カツカレーならぬトンカツカレーを頼んでみました。
トンカツカレーです。 まさかのマカロニ付きは意表を突かれました。

カレーはまるでカレー屋さんのカレーのように美味しかったです。 やや辛口。
特にトンカツはしっかり下味がされてて噛むとスパイシーな味わいが滲み出てきます。

カツカレーではなく敢えてトンカツカレーとした拘りのネーミングの意味が分かった気がしました。
それから午後の予定までゆめタウンで涼んで過ごしました。

ついでのお買い物は特に欲しいもの見つかりませんでした。 この浜田遠征のブログ続きます・・。
ブログ一覧 |
コルベット | 日記
Posted at
2022/07/19 21:18:06