
夏らしく海をぶらいぶしてたら、いつもの港に海上自衛隊の水中処分母船YDT-01が来てる情報をキャッチして急遽見に行ってみました。
夏らしく海までぶらいぶ。 まずは海までやってきました的な画像を連投です。
お昼ご飯は海に面した施設で。 目の前まではよく来たことあったんですが。

建物の中にお食事処があるとは知らずこれまで一度も入ってみたことなかったです。
お食事処の入り口前にあったメニューです。 良心的な価格設定が嬉しいです。

日替定食が良いなと思いましたが、限定10食なので第2候補も考えてから入店しました。
ですが、限定10食の日替定食まだあって無事に注文できました。

日替定食は魚のカマの煮付け定食600円。 味噌汁はしじみ汁でした。
配膳のお母さんに何のお魚か尋ねたら「かんぱち?まぐろ?」と首をかしげてはっきりしない返答。

ともあれ、魚のカマの煮付けとは普段あまり食べれないので貴重。 美味しく頂きました♪
船舶の位置情報アプリでいつもの港に水中処分母船YDT-01が来てると知って行ってみました。

毎年夏の恒例? 原子力事故を想定した住民避難訓練で来てるはずです。
(昨年のブログ:
水中処分母船YDT-01現る、2019年のブログ:
水中処分母船1号来る)
金網フェンス越し、スマホカメラを捻じ込んで撮影。

水中処分母船YDT-01だけでなく奥にもう1隻いる。
今年は曳船(タグボート)もセットで舞鶴基地から来てました。
水中処分母船1号 YDT-01

海上自衛隊の潜水作業支援船。 2000年竣工。
排水量:基準300t/満載440t、全長:46.0m、最大幅:8.6m、深さ:4.0m、喫水:2.2m
水中処分母船とは? 水中処分隊(機雷や不発弾、水中の爆発物処理など、危険な潜水作業を行うダイバー部隊)の業務支援を行う母船です。

なお、同船は2年前に乗船して見学したこともあります。
(参照ブログ:
水中処分母船YDT-01特別公開) 今回は金網越しに遠目に眺めるだけです。
船橋の横に「災害支援」の横断幕が遠目に確認できました。
曳船は水中処分母船とは反対側を向いて係留。 船橋の横に05の番号を確認して曳船05号。
ということで、水中処分母船YDT-01が来てたので見に行ってみました。

え~、これ以上は話の広がり無くてこれで終わります。 ありがとうございました♪
No.4296
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2024/07/30 21:39:34