• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

SLKこの一年

SLKこの一年SLK納車からこの10月で1年になります。(^^)

オープンカーが欲しい!と思って買った一台。

当初はZ3と比較検討するも、
やはり幌よりお気軽なバリオルーフが決め手に。

(その後に出会ったMGFを衝動買いするとはこの時点では知る由も無し)


納車時は秋とあって、早速オープン走行で紅葉の季節を楽しみました。


SLKで一番の遠方ドライブは昨年12月の大阪でしたね。


これといってトラブルも無く好調です。

今年2月に後輪がパンクしたことがありましたが、これはSLKが悪いわけではないんです。

走行中にクギが刺さったようで・・・(^^;)
でも空気が抜けたのが駐車時だったので危険な思いはしませんでした。

とりあえずパンクは修理で対応して、
8月の車検では溝の減ってた四輪全てを新品タイヤに交換しました。

まだ暫くはたっぷり乗れそうです。

このSLK、とても実用的で助かる。

コンパクトで運転しやすく街乗りラクラク♪ スーパーチャージャーで高速道路もストレス無し♪ 

コルベットだとその車高から沿道とツライチのお店にしか入りたくないし、
車幅もあるので狭い道は通りたくない・・・でもSLKなら無問題!

それにSLKなら、大人しい外見であまりスポーツカーらしくないので、
誰かのお葬式でも行けそうな気がする。

そんなSLKのお陰で行動範囲が広がりましたね♪v(^^)v
Posted at 2012/10/17 20:51:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | SLK | 日記
2012年10月09日 イイね!

バーガーフェスタ 2012

バーガーフェスタ 2012全国から集まった35のお店が提供する自慢のバーガーの中からグランプリを決めるバーガーフェスタ

今年は10月8日の2日目のみ参戦してきました。

朝早く8時に到着したので駐車場は全然余裕でしたよ(^^)


さて10時販売開始前にまず真っ先に列に並んだのは、こちらツゥさんのブログにインスパイアされ必ず食べなければと決めていた足利市民のソウルフード「ポテト入り焼きそば」をベーグルで挟んだ
こばらベーグル(栃木)の元祖!足利名物ポテト入りやきそバーガー。

10時販売開始で最初のバーガーを頬張る。

カツの衣のなかからポテト入り焼きそばが出てきます(^^)
ボリュームあって味もグッド!これが最高でしたね!

続いてコリアンタウン鶴橋発!鶴橋屋(大阪)の鶴橋プルコギバーガー。

お肉とタマネギの甘さとキムチの辛さが一体となってこれまた美味しい(^^)
キムチが散って写真汚くなってしまった・・

足利と鶴橋のレギュラーサイズ2個のバーガーを食べて、もう満足だったけど時間はまだ早い。
終了の16時まで時間はたっぷりある。
2時間ほど休憩してからお昼を過ぎたところで第2ラウンド!

3個目は淡路島オニオンキッチン(兵庫)のあわじ島バーガー(オニオンビーフバーガー)。

5種類の淡路産タマネギ×淡路ビーフがジューシー! これも美味しい♪
が、ここでお腹がちょうど満腹になってしまった。

それでも自分のお腹を過信して挑んだ最後のバーガーは、
ベーカリー・シュクルヴァン柳井店(山口)の柳井バーガー。
柳井産のレンコンフライと手ごねハンバーグ、トマト、目玉焼きなどが挟んであります。

やはり美味しい・・ボリュームもある・・がっ! かなりお腹が苦しい。(>_<;)

もうお腹いっぱいでギブアップ!_(x_x )_ξ
来年は2日間に分けて来なければ!

その後、超満腹で悶絶しながらもワインディングロードをドライブして


秋の大山をオープン走行で楽しみました♪

みんカラらしくブログを車で締めてみた
Posted at 2012/10/09 21:47:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | SLK | 日記
2012年08月26日 イイね!

決勝

決勝私がどんな車に乗ってるか知らない久しぶりに会う友人と
待ち合わせ場所で。

私「これに乗って♪」
友人「えーっ!!ベンツぅ!!」と異常に驚く(゜-゜;)
私「あ、中古の小さいベンツなので・・・(汗)」 
友人「外車に乗るの初めて!!」だって
なんて素朴ないい友人だ・・かなり照れくさいぞ!!(^-^;)



で、お出掛けした先はこちら、岡山国際でのスーパー耐久レース決勝。


レースのことは二人とも全く分らないので、ただ行き過ぎる車を眺めてるだけです。
でも、来るとのんびり過せるのが、サーキットのいいところ(^^)
イベントステージやグッズ販売や出店もあってお祭り気分です。
牛串は外せない。倉敷ぶっかけうどんも美味しかった♪

ただ、まったり過すには今日も暑すぎた・・またも日焼けが(^^;)
Posted at 2012/08/26 20:50:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | SLK | 日記
2012年08月24日 イイね!

ドライブ中に滝に寄ってみる

ドライブ中に滝に寄ってみる

あてのないドライブ中

「大山滝」の案内看板を見つけて、

軽い気持ちで寄ってみました。(初)



駐車場から滝まで1.9Km・・・初めは甘くみてました(-_-;)

最初は散策道で余裕な感じだったけど、
すぐに険しい山道に変わり急勾配を上がったり下ったりで瞬く間に滝のような汗が・・(滝汗)


途中、吊り橋もあってスリリング。歩くと揺れるし高所なので足が竦みます。


数十分歩いて、ようやく大山滝が見えてきました。
かなり下に見下ろす感じです。ここからが大変!


道なき道を下ったと思ったら、絶壁を鎖とロープづたいに上り下りするところも・・危険!Σ(゜□゜;)


苦難の末、大山滝に到着(^^;)


この大山滝、かつては三段滝だったのが、災害の度に崩れて3段→2段→1段になったそうです。
3段→2段:1934年の台風
2段→1段:昨年2011年9月の台風


滝の周りは水しぶきの天然ミストに包まれてとても涼しい(^^)♪


水はもちろん澄んでて綺麗です。(この流木は邪魔)
裸足になって入ってみる。とっても冷っこい! 気持ちいい(^^)♪


涼を求めての滝・・・でも帰り道はまた滝汗状態でした(@_@)
Posted at 2012/08/24 20:35:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | SLK | 日記
2012年08月21日 イイね!

カウンタック展 と スーパーカーブーム

カウンタック展 と スーパーカーブーム

私も行ってきました  v(^^)v


カウンタック展




その前に道中、またこの巨大なうどん屋さんに立ち寄り、


今日もまたうどんではなく、飛脚むすびと狩場焼きを食す。


さて、カウンタック展の会場に無事到着。


エントランスからいきなりカウンタックがお出迎え・・・


中に入るとこんな感じ・・・



カウンタック7台の他には、ランボルギーニ・ソニア(夏女?)、ディアブロ、ウラッコ、マツダRX500 などが展示されていました。


それにしてもやはりカウンタックは昔から憧れのスーパーカーです!


昔、1970年代の爆発的なスーパーカーブームの頃、特に人気のあった車種で
スーパーカーの代表的な存在として君臨したのがカウンタックでしょう。


35年前、地元近くで催されたスーパーカー・ショーの写真・・・(*^^*)


今も昔もその人気は変わりません。

きゃーっ!! 子供の頃の写真がっ!!


ん? この車は? フェアレディZ??

スーパーカー・ショーでフェアレディZ?? Zではないのかな?? 何て車だろう??
Posted at 2012/08/21 21:24:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | SLK | 日記

プロフィール

「肉ぶっかけうどん(冷)を食べてる。」
何シテル?   08/25 13:33
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 1920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation