• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

地酒フェア in 国宝城

地酒フェア in 国宝城県内の蔵元が一堂に集う地酒フェアが4年ぶりに開催されました。

しかもロケーションが国宝城の城内で初開催という。

入場料2,000円で各蔵元ご自慢のお酒が試飲し放題。

というわけで、開催3時間フル参戦です!




地酒フェア in 国宝城

地酒フェアが場所を移して4年ぶりの開催。 しかもロケーションが国宝城の城内で初開催という。
前回は福祉センタービルのホール内でした。(2019年ブログ:地酒フェア) 
入場料2,000円で県内の各蔵元ご自慢のお酒が開催3時間試飲し放題です。

場所は大手柵門跡と大手門跡で形成される枡形にある馬留跡です。 テント内側が会場。

奥には高さ13mの石垣とその上に太鼓櫓が建ってます。 天守閣も木の上にチラ見え。
来場者数がとても多くてビックリ。 入場前は大行列に長い時間並んでいます。

受付で入場料2,000円を支払い、試飲用のプラカップやペットボトル水を受け取りました。

紙コップの中には凝固剤が入ってて余ったお酒を捨てるのに使うそうなんですがお酒は全て呑むので無用です。 ただ、肩から掛ける布製ポシェット状の入れ物が可愛いので頂きました。

16時スタート。 今日の呑み始めです♪ 純米大吟醸の斗瓶囲いからいきました~

意識があるうちに普段呑めない高級な大吟醸をここぞとばかりに狙っていきます。

試飲なのでプラカップに少しだけ注がれますが、県内蔵元のお酒が試飲し放題で3時間の長丁場。

普段は呑めない高級な大吟醸や遠く県西部にある酒蔵のお酒を試飲できる絶好の機会です。

生姜を使った珍しいお酒も試飲させて頂きました。 

梅酒じゃなくて生姜を日本酒に漬けた生姜酒は新商品。 甘くてまろやかとても美味しいです。

中盤ともなると酔いも進んで後はもうひたすらランダムに呑みまくりです。


Miss SAKEが直々にお酒を注いでくれました。


同じ県内とはいえ西部の遠くにある蔵元はお酒は馴染みが無くて呑む機会がとも貴重です。


ちなみに会場内に食べ物は無しです。 ひたすらお酒を味わいつつ胃に流し込みました。

呑んだお酒は撮影できてたものだけをここに掲載。

宴もたけなわ、終盤のどさくさに紛れてMiss SAKEと2ショット撮影頂きました。


タンクから直に注がれるスパークリング日本酒です。 喉の仏さんがシュワシュワ~


19時、地酒フェア終了のアナウンスがあって最後に滑り込みで大吟醸いっておきました。

開催3時間フルに呑みまくれましたね。 どうも、ご馳走さまでした(*^^*♪

帰り際に受付テントでオリジナルお猪口のお土産もあり。


最後にせっかくお城に来たので本丸まで上がって夜の天守閣を眺める。

地酒フェア、ありがとうございました♪

No.3973
Posted at 2023/10/15 20:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2023年10月04日 イイね!

日本酒ゴーアラウンド2023 (後編)

日本酒ゴーアラウンド2023 (後編)さかずきんちゃんバッジを胸にハシゴ酒。

10月1日の日本酒の日に全国で同時開催されるはしご酒イベント「日本酒ゴーアラウンド」に今年も参戦してきました。

ブログの前編に続く後編は5店目からです。







【5店目】 参加飲食店(with蔵元)が全5店しか無かったのでこれで全制覇となります。

新鮮な魚介類に拘った和風居酒屋。 このお店は初めて訪れます。

お店とタッグを組む蔵元は天穏。 振る舞い酒は天穏の純米吟醸で馨(かおる)というお酒。


500円キャッシュオンで提供される一品料理は、鯵とキュウリ、玉子が使われたお寿司でした。

それとピンク色の湯葉。 お寿司は粗塩を付けて頂く。 

天穏のお酒と一緒に美味しく頂きました♪

これで参加飲食店の5店を一巡して全制覇。 時刻は16時、終了の17時までまだ回れる。
※ 実は開催時間の情報案内が間違ってて、正しくは20時までということを17時に知ることに。

【6店目】 3店目に訪れた中華風居酒屋を再訪です。 再訪の決め手は料理が良かったから。


振る舞い酒は開春の西田という生酛仕込み純米酒です。 再訪なのでまた同じお酒を熱燗で。


500円キャッシュオンの一品料理は、蒸し茄子と松阪ポークのしゃぶしゃぶ肉の香味ソース。

開春のお酒と一緒に美味しく頂きました♪

【7店目】 時刻は16時半、最後のお店のつもりで4店目に訪れた大衆酒屋を再訪。

しかし、ここで日本酒ゴーアラウンドの終了時刻は17時でなく20時だったことを知ることに。
それならペース配分をもっとゆっくりにすれば良かった。 ここからゆっくり呑み始めます。

十字旭日の振る舞い酒は2巡目だからと変えてもらえて、麹39(サンキュー)にごり生酒です。

日本酒度はマイナス23度のとても甘くバナナフルーティーお酒。 意外と料理と合うと勧められる。

500円キャッシュオンでご提供される一品料理は・・じゃなくて二品出てきました。

鯵のたたきとモロヘイヤときのこのおひたしです。 お酒と一緒に美味しく頂きました♪

お酒のお替りもしました。 

十字旭日が商店街とコラボしたローカルなお酒、生酛造り純米吟醸酒の中町エニシカル。

【8店目】 一番最初に訪れたお店を再訪です。 静かなスタート時よりも店内は賑わってます。


振る舞い酒は出雲富士の純米秋上がり。 2回目はスパークリングでなく普通に冷やで頂きます。


500円キャッシュオンの一品料理は正式名不明、エビチリと茄子の餡かけ的な料理でした。

出雲富士のお酒と一緒に美味しく頂きました♪

このお店再訪では楽しく過ごせて、相席した人からステッカーのプレゼントを貰いました♪


お酒のお替りで出雲富士の純米吟醸赤ラベル山田錦を頂きました。

500円キャッシュオンで一合徳利で出てきた。 お猪口に注ぎながらゆっくり呑んでます。

【9店目】 3店目と6店目に訪れた料理が美味しい中華風居酒屋を再々訪で3回目です。

この時点でもう日は暮れて完全に夜になってます。

振る舞い酒は開春の西田という生酛仕込み純米酒を熱燗で。(3回目)

500円キャッシュオンの一品料理は選べて、北京ダック風?甘ダレの効いた手羽を頂きました♪

そして、さらに500円キャッシュオンで呑み歩きの締めとなるラーメンも頂きました♪


最後にここで持参のオカザえもんお猪口を取り出して、今日は出番が無かったなぁと言ってたら
(オカザえもんお猪口は2018年に愛車ボクスターが異変を起こした岡崎城で買いました)

なんとお隣のテーブルの方からお酒の振る舞いがありました。 ありがとうございました♪

ということで、日本酒ゴーアラウンドは一巡回った後の後半が特に盛り上がり楽しめましたね♪

呑み歩きを終えて20時台のJRに乗って帰ってます。 ありがとうございました♪

No.3962
Posted at 2023/10/04 20:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2023年10月03日 イイね!

日本酒ゴーアラウンド2023 (前編)

日本酒ゴーアラウンド2023 (前編)さかずきんちゃんバッジを胸にハシゴ酒。

10月1日の日本酒の日に全国で同時開催されるはしご酒イベント「日本酒ゴーアラウンド」に今年も参戦してきました。






日本酒ゴーアラウンド2023

今年は過去最多18都市で同時開催!! 今年は奇しくも10月1日が日曜日で盛り上がり必至。

さかずきんちゃんバッジを500円でげっと! 胸につけてハシゴ酒!!

参加証となるバッジを1ヶ月前のブログ「ロード・トゥ・日本酒ゴーアラウンド」でげっとしています。

今回で日本酒ゴーアラウンドへの参加は2019年と2022年に続く3回目になりました。

2019年:日本酒ゴーアラウンド (前編)日本酒ゴーアラウンド (後編)
2022年:日本酒ゴーアラウンド2022 (前編)日本酒ゴーアラウンド2022 (後編)

前日の9月30日は酒タンプラリーで16時~20時フル参戦で呑み歩くも翌日はスッキリ回復。

10月1日の日本酒ゴーアラウンド当日は公共交通機関のJRに乗っていざ出陣です。

やや勇み足、日本酒ゴーアラウンドのスタート1時間前に大社造りの駅に降り立ちました。


それから会場となるまだ明るい繁華街周辺をぶらぶらしてスタート時間を待つ。

画像はアーケード商店街にある十字旭日の酒蔵。 先月ここでお酒を買いましたね。

蔵元とタッグを組む参加飲食店は昨年の7店から減って5店とやや寂しくなっていました。

5店しかないなら2周できるかも? しかし、開催時間が14時~17時と短いぞ。
※ 実はこの開催時間の情報が間違ってて、正しくは20時までということを17時に知ることに。

【1店目】 さて、14時となって日本酒ゴーアラウンドのスタートです。

タイミング良く目の前にあった参加飲食店に飛び込みました。

お酒の一杯目は出雲富士の純米秋上がりに炭酸水を注入したスカッと爽やかなスパークリング。

各店お酒の一杯目は指定のお酒となり、さかずきんちゃんバッジのお陰で無料振る舞いです。

それに一品料理を500円キャッシュオンで注文するのがルール。

料理はサワラの飯蒸しなめことエノキの餡かけでした。 

お酒と一緒に美味しく頂きました♪

ただ、日本酒ゴーアラウンドのスタート直後に静かな個室にポツンと通されてまだ盛り上がれず。

【2店目】 1店目が個室で寂しかったので2店目はカウンター席のみで賑やかそうなお店に。


蔵元は扶桑鶴です。 5種類のお酒が並びますが一杯目の振る舞い酒は指定されてます。

お酒のお替り2杯目からはその都度キャッシュオンです。

お酒は扶桑鶴の純米原酒秋あがり、ズッキーニとパプリカの焼きびたしです。

このお店ではカウンターで立ち呑み。 お店の人や他のお客さんに囲まれて賑やかな環境でした。

【3店目】 続いては中華風居酒屋的なお店に入りました。


蔵元は開春です。 開春の西田という生酛仕込み純米酒を蔵元さんが熱燗にしてくれました。

西田とはかつて酒米を作ってた地区名でその名残りのお酒との説明を受ける。

500円キャッシュオンで頂く料理はシュリンプトースト&エビマヨという凝ったもの。

このエビがデカくてプリプリで美味しかったです。

【4店目】 一か月前に前売りでさかずきんちゃんバッジを買ったお店。 飲食するのは初めて。


お店とタッグを組む蔵元は十字旭日。 一杯目の振る舞い酒は純米酒ひやおろしです。

ひやおろしは秋の日本酒。 ラベルが秋らしいイチョウの形になってます。

500円キャッシュオンでご提供される一品料理は・・じゃなくて二品出て豪華でした。

ホルモンチゲとマカロニサラダです。

4店目にしてようやくエンジンが掛かってきました。 初めてお酒のお替りをします。

お酒はお替り2杯目からキャッシュオン。 十字旭日の生酛純米熟成28BYを熱燗で。

見よ、この熟成ぶりを。 まるで年代物のウイスキーのような琥珀色をしています。

料理と一緒に美味しく頂きました♪ 

ということで、エンジンが掛かり始めたところでこのブログは後編へと続きます・・。

No.3961
Posted at 2023/10/03 19:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2023年10月02日 イイね!

酒タンプラリー3

酒タンプラリー3金曜日の血液検査のため2週間の断酒をしましたが、この週末は解禁して呑み歩きイベント2days「酒タンプラリー」と「日本酒ゴーアラウンド」に奮って参加してきました。

このブログではまず土曜日の「酒タンプラリー」について。






2週間の断酒から呑み歩きイベントへの参加はヘビーでいきなりトップギアに入れるようなもの。
断酒明けの呑み歩きは胃や肝臓がビックリするので、熱い湯船に入る前にはかけ湯をするように、金曜の夜は慣らしとして本麒麟を3缶いっときました。 画像は呑み終わり時のものです。

そうして呑み歩きイベント土日2daysに臨みました。

酒タンプラリー

各飲食店と酒蔵のコラボ企画。 16時~20時の時間内に参加9店のうち、6店以上のスタンプ印を集めると商品券をプレゼント。 なお、酒タンプラリーは過去2018年2019年に参加しています。 
同イベントは何回目の開催か分からないので、自身3回目の参加だからブログタイトルは「酒タンプラリー3」としました。

ギャートルズ広場に受付テントが設営されてました。

天候はあいにく本降りの雨模様。 しかし、日が暮れてからは雨は上がってます。

3,000円を手払いして300円券×10枚綴りの当日券を買いました。 足りるのかな?

各飲食店で、お酒は1杯300円、料理は一品300円となっています。

【1店目】 雨降りの中を傘さして歩き、16時スタートと同時に飛び込みました。


お酒は誉池月です。 杜氏さんら酒蔵の人もお店でスタンバイ。 3種類のお酒から選べました。


今日の呑み始めです♪ 酒瓶画像の一番右、青ラベルの純米改良雄町60を美味しく頂きました♪


一品料理は特製とんぺい焼きです。

お好み焼きのような粉ものを想像してたらゴロッとしたお肉がのってて食い応えがありました。

ついついお酒のお替りです。 2杯目は酒瓶画像の一番左、純米吟醸 縁の舞50をチョイス。

持参したお猪口に注いで美味しく頂きました♪ 1店目では300円券を3枚使用。

【2店目】


お酒は月山です。 3種類のお酒が用意されてて、選んだお酒を蔵人さんが注いでくれます。


酒瓶画像の一番左、特別純米無濾過生原酒をピチピチ爽やかに頂きました♪


一品料理の野菜たっぷりポトフも美味しく頂いてます♪

2店目ではお酒と料理で300円券を2枚使用。 残り300円券は5枚。

【3店目】 ここは初めて訪れるお店。


お酒は七冠馬の純米ひやおろしです。 

ひやおろしは、春に搾ったお酒に一度だけ火入れして、夏の間に熟成させて出荷する秋の日本酒。

一品料理は濃厚な牛すじ煮込みでした。

3店目ではお酒と料理で300円券を2枚使用。 残り300円券はあと3枚。

【4店目】


ここでは李白のお酒が2種類あって生酒かひやおろしか。 純米吟醸の生酒を選び頂きました♪


一品料理はおまかせおでん3種盛りです。 別皿でゆず味噌も添えて。

おでんの具に玉子と大根は外せないのでこのおまかせチョイスは嬉しいです。

もう1種類のお酒も気になってお替りです。 今度は特別純米ひやおろしを美味しく頂きました♪

4店目は300円券を3枚使用。 これで当日券3,000円分10枚綴りを使い切ってしまった。

もうこれで帰ろうかと思ったんですが、6店以上で貰える商品券をげっとしないと達成感が・・。

再び受付テントに戻って追加3,000円手払いし、当日券300円券×10枚綴りを買い求める。

【5店目】 新たに得た300円券×10枚綴りを握りしめて入店。

正直、あと2店だけ行けば6店以上になるので追加3,000円分は多過ぎる気がするが・・

お酒は豊の秋です。 杜氏さんと蔵人さんが待っておられました。

純米吟醸ひやおろし生詰め原酒を美味しく頂きました♪

一品料理は牛すじビーフシチューです。 これは豪華だ。

5店目ではお酒と料理で300円券を2枚使用であとまだ8枚も残ったんですが・・

杜氏さんと蔵人さん、他のお客さんたち、計5人の方が余分な300円券を買い取ってくれまして

300円券残り2枚で最後の6店目に臨めるようになりました。 ありがとうございました♪

【6店目】 最後はスナックです。 初めて訪れるお店。 スナック自体行くのも久しぶり。


早速スタンプ貰って、これで景品の商品券が貰える6店以上のスタンプ印が集まりました。

達成感に浸りホッと安堵する。 そしてソファーに深く座り、寛ぎモードに入ります。

お酒はこのスナックだけ日本酒でなく、雲海酒造の焼酎ソーダ割りでした。

一品料理は隠岐島知夫里村の茹でサザエです。 これで最後の300円券2枚使い切り。

あと、ママさんの粋な計らいで雲海そば焼酎のお土産まで頂けました♪

このお店は楽しくてついつい長居してしまう。 気付いたら20時の5分前で危なかった。

走って戻り20時締め切り前に受付テントに滑り込む。 酒タンプラリー景品の商品券をげっと♪

この500円の商品券は6店以上を巡った証として達成感があり値段以上の価値を感じます。

酒タンプラリーありがとうございました♪ ブログは翌日曜日の日本酒ゴーアラウンドに続きます。

No.3960
Posted at 2023/10/02 19:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2023年09月01日 イイね!

ロード・トゥ・日本酒ゴーアラウンド

ロード・トゥ・日本酒ゴーアラウンドさかずきんちゃんバッジを胸にハシゴ酒。

今年も10月1日の日本酒の日に日本酒ゴーアラウンドが開催されるので、参加証となるバッジを事前にお買い求めしてきました。










日本酒ゴーアラウンド2023

今年は過去最多18都市で同時開催!! (新潟と金沢で初開催)

自身としては日本酒ゴーアラウンドに過去2回、2019年と2022年に奮って参加しています。

2019年:日本酒ゴーアラウンド (前編)日本酒ゴーアラウンド (後編)
2022年:日本酒ゴーアラウンド2022 (前編)日本酒ゴーアラウンド2022 (後編)
昨年の10月1日はアントニオ猪木さんの訃報を聞いた後での悲しい呑み歩きとなりました。

まだ世に出てる情報が少なくて何処でバッジが買えるのか縋る思いで旭日酒造さんを訪ねました。

すると缶バッジを売ってる参加飲食店を紹介してもらえた。

マルクスさんという参加飲食店で無事にバッジをげっとです♪


目的は果たせましたが、せっかくなので旭日酒造さんに戻って日本酒を1本買わせて頂きました。

十字旭日 純米吟醸 佐香錦 1,800ml 10月1日まではこのお酒を楽しむとします。

久しぶりだけど恒例の?日本酒お買い上げの記念撮影です♪


記念撮影してた場所の近くにスプラッシュが停まってたので勝手にぷちオフしました。(初)


日本酒ゴーアラウンド2023、事前に参加証となるバッジをげっとしこれで一安心。 

まだ1ヶ月先になりますが10月1日の日本酒の日が楽しみですね♪

No.3928
Posted at 2023/09/01 21:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記

プロフィール

「肉ぶっかけうどん(冷)を食べてる。」
何シテル?   08/25 13:33
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 1920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation