• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

美保基地航空祭2024 (前編)

美保基地航空祭2024 (前編)今年も航空自衛隊美保基地の航空祭に行ってきて、朝8時過ぎの開門から15時終了までフルに楽しんできました。

渋滞や混雑を心配するも今年は人気のブルーインパルスが来なかったので比較的穏やかな航空祭になってます。

暑さと日焼け対策および食料持参で臨みました。




航空自衛隊 美保基地 航空祭

自身としては過去2017年2018年2019年2023年に行って今回で5回目の航空祭。

朝6時40分から行列に並んだら割と前の方でした。 それから開門時間まで辛抱強く待って・・

9時開門予定でしたが例年通り早めの8時過ぎに開門。 正門突破して基地に侵入しています。

エプロンに美保基地の主役といえるC-2輸送機がいます。

それでは航空機(航空機以外も含む)の地上展示から見て回ります。

地対空誘導弾ペトリオットシステム(PAC-3)

ペトリオットは地上から航空機を撃墜するミサイルです。

海上保安庁 ボンバルディアDHC-8航空機みほわし1号

このお隣に海保ヘリコプターの展示スペースもありましたが朝一番は姿が無かったです。

陸上自衛隊美保分屯地 CH-47J輸送ヘリコプター


航空自衛隊 T-4中等練習機


航空自衛隊 T-7初等練習機


航空自衛隊 T-400輸送機・救難機等基本操縦練習機


航空自衛隊 E-2C早期警戒機


航空自衛隊 U-680A飛行点検機(フライトチェッカー)


航空自衛隊 KC-46A空中給油・輸送機


KC-46A空中給油・輸送機はエプロンの奥にも2機いました。 飛行展示用。


航空自衛隊 U-4多用途支援機


航空自衛隊 C-1中型輸送機


航空自衛隊 C-130H輸送機


海上自衛隊 P-1哨戒機


海上自衛隊 U-36A多用機


航空自衛隊の破壊機救難消防車(空港用化学消防車)A-MB-3

航空機または油火災に際しての消化および人命救助に使用されます。

航空基地に配備される大型の化学消防車で、前方に消火設備のターレットノズルを装備してます。


破壊機救難消防車の体験搭乗をさせてもらいました。


運転席に座りハンドルを握って前方を見やる。


車内の様子です。


破壊機救難消防車の体験搭乗で美保基地のステッカー3種を頂きました。

ありがとうございました♪

破壊機救難消防車A-MB-2(ローゼンバウアー社製)


こちらは美保基地に新しく配備された最新型の破壊機救難消防車です。


ここで9時のオープニングフライトです。 なお、全てスマホカメラを駆使して撮影。


航空自衛隊美保基地のC-2輸送機とKC-46A空中給油機が仲良くランデブー展示飛行。


ということで、美保基地航空祭が正式に始まりました。

ブログは後編へ続きます・・。

No.4227
Posted at 2024/05/30 23:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年03月15日 イイね!

YouTube配信「仮面ライダーX」全35話を観了しました

YouTube配信「仮面ライダーX」全35話を観了しましたYouTubeで毎週2話ずつ1週間限定で配信された昭和の仮面ライダーシリーズ「仮面ライダー」全98話、「仮面ライダーV3」全52話に続き、昨年11月8日から配信が始まった「仮面ライダーX」全35話も全話視聴するつもりでした。

ところが、あろうことか第34話まで視聴しながらも最終回の第35話を見逃して1週間の配信期間を終え、気付いたときには次の「仮面ライダーアマゾン」全24話の配信が始まってしまいました。


「仮面ライダーX」の第35話が観れなかった・・。 しかも最終回をだ。 これは悔し過ぎる。

何とかならないものかともがき調べると楽天TVで第35話が観れることが分かって救われました。

1週間レンタルで110円の費用が掛かりますがこれも必要経費で止むを得ません。

お陰様で最終回の第35話も無事に視聴することが出来ました。

最後はYouTubeではなく楽天TVでしたけど「仮面ライダーX」全35話を観了しました♪

-----------------------------------------

「仮面ライダーX」は1974年2月から10月に全35話が放映された仮面ライダーシリーズ第3作。

主題歌はオープニングもエンディングもアニソンの帝王こと水木一郎さんが歌いました。

Xライダーはそれまでのライダーたちと異なりライドルというスティック状の専用武器を持ちました。


強化前の必殺技はそれまでのライダーたちと同じような形のXキックでした。

画像は第20話のvs怪人サラマンドラより。

Xライダー愛用バイクの名はクルーザー。 

スズキのバイクがベース車両で空も飛ぶ。 Xライダーが叫んで呼ぶと無人で自走してくる。

仮面ライダーXに変身する神敬介(じんけいすけ)は改造人間である。

後ろに写るタクシーはクジラと呼ばれた4代目トヨタ・クラウン。

歴代の昭和ライダーたちをサポートする立花藤兵衛は第5話から登場。

喫茶店「COL」のマスターながらXライダーとともに戦い、戦闘員程度なら蹴散らすことも可能。

立花藤兵衛が乗る愛車はスズキ・ジムニー。 

神敬介が運転することもありました。

ライダーガールズ的な立ち位置のマコとチコは第15話から登場し喫茶店「COL」で働く。


第19話で葬儀に参列する立花藤兵衛たち。 

ミニスカートの喪服は初めて見ました。

ゲスト出演では第5話に怪人キクロプスの人間態としてキャプテンウルトラが登場。

なお、中田博久さんは次作「仮面ライダーアマゾン」で悪の首領ゼロ大帝役を演じる。

第1話から第21話まではギリシャ神話などの神や英雄、怪物をモチーフにした神話怪人が登場。

画像は第15話に登場の死神クロノス。 かつてマツダ・クロノスって車もあったなぁ。

第8話から登場したGOD機関の大幹部ポルターガイストはXライダーの好ライバルでした。

第21話で壮絶に爆死。

第17話では派手なカースタントが繰り広げられました。


秘密結社GOD機関、昭和の仮面ライダーシリーズで悪役が乗る車は安定のタテグロ。


屋根の上に腹ばいでしがみつく”X乗り”を披露。


崖の上から車が転落、そして爆発するというハリウッド映画さながらのカーアクションでした。


転落爆破したのは白いタテグロでしたが、全話を通じて多く登場したのは黒いタテグロ。

若い女性や子供たちの拉致や誘拐によく使われた。

第22話からはGOD機関の2代目大幹部としてとてつもなく巨大なキングダークが登場。


また、登場する怪人も神話じゃなくて歴史上の人物と動植物を組み合わせた怪人に変わりました。

画像は第22話よりジンギスカンコンドル。

第26話に登場したヒトデヒットラーはかなりインパクトがありました。

事あるごとにナチス式の敬礼をするので現代の地上波テレビでは放送禁止かもしれません。

終盤の第27話には視聴率のテコ入れか豪華5人ライダー勢揃い。


ライダーマンも仮面ライダー4号の扱いになってます。


V3の風見志郎も出演しました。

当時の特撮番組で売れっ子俳優だったので出演はスケジュール調整が大変だったはず。

第28話では風見志郎(V3)が神敬介(Xライダー)をさらに強化すべく大改造手術を行う。


クモナポレオンの蜘蛛の巣攻撃にまんまと引っ掛かりV3がピンチに陥る。


V3のピンチを救ったのが大改造手術を受けたXライダーであった。

新必殺技の真空地獄車は敵に組み付き回転する大技。 ドリフ中本工事の体操コーナーを彷彿。

第29話にはハコスカの4ドアセダンが登場しました。

秘密結社GOD機関の車として女性の拉致し人質にとる目的で使われた。

第31話ではXライダーの珍しい乗馬シーンもありました。


第32話ではついに巨大なキングダークが立ち上がりXライダーの前に現れます。 

最終回に向けて物語はいよいよクライマックスに。

第33話には風見志郎だけでなく一文字隼人も登場。


2号、V3、Xライダーの3人ライダー見参。


第34話でジムニーとタテグロのカーチェイス。


風見志郎(V3)の手放しでバイク走行しながら曲芸のような変身シーン。


「私の変身をお見せしよう!」とセリフを前置きしての一文字隼人(2号)の変身シーンもあった。


第34話のラストシーンです。 つづく・・。

ところが、あろうことか最終回第35話のYouTube配信を見逃してしまいました。

ですが、冒頭に記述の通り楽天TVで最終回の第35話も視聴することが出来ました。


最終回の第35話はキングダークとの直接対決、そして秘密結社GOD機関の完全撲滅です。


そして、バイクで何処かへ旅立つ神敬介のラストシーンで「仮面ライダーX」は全35話で完結。

ありがとうございました♪ 次はYouTube配信「仮面ライダーアマゾン」を楽しみます。

No.4144
Posted at 2024/03/15 21:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年03月05日 イイね!

プロレススーパースターVHSビデオ列伝

プロレススーパースターVHSビデオ列伝今回は秘蔵のプロレスVHSビデオについて語ります。

なお、過去の同シリーズ?ブログについてはこちら:
プロレススーパースター消しゴム列伝 (新日編)
プロレススーパースター消しゴム列伝 (全日編)
プロレススーパースターレコード列伝
プロレススーパースター列伝
プロレススーパースター自伝本列伝



長らくAVラックの中で使わないまま放置してた20年くらい前の古いHDDレコーダー2台。

HDDの中はプロレスや格闘技、あとオリビア・ニュートン・ジョン出演の番組を録画してたはず。

アナログ放送時代のチューナーを搭載したものでもう使わなくなって久しいです。

録画したものももう見なくてもいいかなと思って。 金属ゴミの日に捨てることにしました。

いっぽう、今はプリンター台としての役割が主ですがVHSビデオデッキは健在です。

機種はソニーのWV-H4でビデオ8とVHSビデオのダブルデッキになっています。
なお、これと全く同じ機種をもう1台予備として押し入れの奥底に保管しています。

VHSビデオは市販のソフトをまだ持ってますので、このブログでいくつか紹介いたします。

それでは、プロレススーパースターVHSビデオ列伝です!!

ジャイアント馬場 ザ・ベスト・オブ・ザ・ベスト 全5巻




ジャイアント馬場 ザ・ベスト・オブ・ザ・ベスト 
VOL.1 スタン・ハンセン&ブルーザー・ブロディ
VOL.2 フリッツ・フォン・エリック&大木金太郎




ジャイアント馬場 ザ・ベスト・オブ・ザ・ベスト
VOL.3 ジャンボ鶴田&ビル・ロビンソン
VOL.4 アブドーラ・ザ・ブッチャー&ハーリー・レイス
VOL.5 スタン・ハンセン、ブルーザー・ブロディ組


VOL.5はタッグ戦で馬場さんのパートナーはジャンボ鶴田やドリー・ファンク・ジュニア。


アメリカンプロレスのVHSビデオもあります。 かつて存在した巨大プロレス団体のWCW。


WCW
ハロウィン・ヘイボック’89 / アメリカン・バッシュ’89


ザ・ロードウォリアーズ、テリー・ファンク、リック・フレアー、スタイナー兄弟、グレート・ムタらが登場。


WCW
スターケード’90 / アメリカン・バッシュ’90


スティング、レックス・ルガー、グレート・ムタ、マサ斎藤、エル・ヒガンテなどが登場。

スターケード’90のほうは新品未開封のままでした。

WCW
スーパー・ブロール’91 / ハロウィン・ヘイボック’91


我らがドラゴン藤波辰爾、リック・フレアー、スタイナー兄弟、アブドーラ・ザ・ブッチャーらが登場。


WCW
レッスル・ウォー’91 / クラッシュ・オブ・チャンピオンズ

レッスル・ウォー’91は新品未開封。

現石川県知事の馳浩、野上彰、ビッグ・バン・ベイダー、スタン・ハンセンらが登場。


WCW
アメリカン・バッシュ’92 / スーパー・ブロール’92


ビッグ・バン・ベイダー、獣神サンダー・ライガー、テリー・ゴディ、スティーブ・ウイリアムスらが登場。


洋物の輸入盤もあります。 WWF(現WWE)のアティチュード時代のVHSビデオ。


WWF
Austin VS McMahon / Austin 3:16 UNCENSORED


ストーンコールド・スティーブ・オースチンと悪徳オーナーのビンス・マクマホンとの抗争劇。


WWF
StoneCold Steve Austin LORD of the RING / MICK FOLEY Madman Unmasked


ストーンコールド・スティーブ・オースチンとミック・フオーリー、このVHSビデオは新品未開封でした。


WWF
D GENERATION X / It’s Our TIME


HBKショーン・マイケルズ、トリプルH、チャイナはDジェネレーションXを結成。


WWF
THE ROCK The People’s Champ / THE ROCK KNOW YOUR ROLE


ロック様の妙技を味わえ!


WWF
Sable Unleashed / SLAMMY AWARDS 1997


セイブルは女子レスラーでスラミーはWWFのプロレス大賞です。 どちらも新品未開封。


え~、といったところで以上です。 

プロレスのVHSビデオは他にもあるんですが、奥底に仕舞っててすぐに出てこないのでこの辺で。

No.4134
Posted at 2024/03/05 17:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年02月17日 イイね!

「バトルフィーバーJ」 第21話と第22話を視聴

「バトルフィーバーJ」 第21話と第22話を視聴Youtubeで毎週配信される昔の特撮やアニメを数年前から視聴しており、現在は「バトルフィーバーJ」、「エイトマン」、「仮面ライダーX」、そして今週から始まった「激走戦隊カーレンジャー」を同時並行で視聴しています。

今週配信の「バトルフィーバーJ」第21話と第22話が、石川県の能登半島と金沢での地方ロケだったので今回はそれについてブログ化してみます。



バトルフィーバーJは、1979年2月から1980年1月にテレビ放送されたスーパー戦隊シリーズの第3作目になります。 今から45年前の作品で自分は初めて視聴しました。


-----------------------------------------

「バトルフィーバーJ」 第21話 「恐竜半島へ突撃!!」 1979年6月23日放送

冒頭の舞台はまだ東京でレトロなトラックが登場。 車種は分かりませんでした。


伝正夫(バトルジャパン)が乗るマツダ・サバンナRX-7は第1話から度々登場しています。


秘密結社エゴスの女幹部サロメを演じるのはプロレスラーを引退して間もないマキ上田さん。

自分は8年前にマキ上田さんが働く釜めし店を訪ねてご本人にお会いしたことがあります。
(参照ブログ:東京遠征3日目:かけめぐる青春

金沢駅

東京から石川県にやってきたという場面で分かりやすく金沢駅が登場しました。

伝正夫(バトルジャパン)が運転するスズキ・ジムニー。 石川ナンバーで能登半島ロケ用。

なお、「バトルフィーバーJ」と同じく東映制作で同時並行で視聴している「仮面ライダーX」にも、立花藤兵衛が乗る同じく黄色いジムニーがよく登場しますがナンバーは違ってました。

金沢城

何気ない場面に名所がチラ映りします。

千里浜

秘密結社エゴスの諜報部員(女スパイ団)ゼロワンとゼロツーが乗る車。

千里浜

砂浜で2台によるカーチェイスが繰り広げられました。

氣多神社 (羽咋市)

何気ない場面に名所がチラ映りします。

能登ロイヤルホテル

第21話と第22話を通じてストーリーの重要な舞台となっていました。

五重塔 (羽咋市)

何気ない場面に名所がチラ映りします。

海水浴場でのロケもありました。 手前は諜報部員(女スパイ団)ゼロワンとゼロツー。

6月23日放送だからロケはそれよりも前でまだ海水浴には早いはず。

旧福浦灯台

日本最古の灯台と紹介された。

秘密結社エゴスの恐竜怪人。

胸に能登半島の地図があります。 能登半島の形が恐竜に似てるとかで。

海岸の岩場でバトルフィーバーJと恐竜怪人の対決。 


勝負は途中でお預けとなった。

能登半島ロケは第22話に続く・・。


-----------------------------------------


「バトルフィーバーJ」 第22話 「女スパイ団の逆襲」 1979年6月30日放送

女幹部サロメ(マキ上田)と恐竜怪人

能登半島ロケ用の恐竜怪人は2話連続で登場。

能登ロイヤルホテル

2話連続でストーリーの重要な舞台となる。

海で漁船の上での撮影もありました。 

諜報部員(女スパイ団)ゼロワンとゼロツーは海女(あま)さんに扮する。

関野鼻パークハウス


洞窟の中へ。 秘密結社エゴスが探す宝物が関野鼻に隠されてるというストーリーだった。


バトルフィーバーJ

秘密結社エゴスの恐竜怪人や戦闘員を相手に戦う。

巨大な恐竜ロボットが突如出現しバトルフィーバーJを襲う。

恐竜怪人とは別個体の設定ですが同じ着ぐるみで一人二役。

恐竜ロボットが登場するとすぐ恐竜怪人はバトルフィーバーJの合体技ペンタフォースで倒された。


続いてバトルフィーバーJの5人が操縦するバトルフイーバーロボと恐竜ロボットの対決。

恐竜ロボットはバトルフイーバーロボの必殺技クロスフィーバーそして電光剣唐竹割りで倒された。

エンディングは千里浜を通って東京に帰ります。


No.4116
Posted at 2024/02/17 20:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年01月16日 イイね!

工事現場にあるアレコレクション 2

工事現場にあるアレコレクション 2正式名称は分かりませんが工事現場にあるアレです。

2年前にも同タイトルのブログを書いたのですが、あれからまた少し撮り貯めたコレクション画像を追加して第2弾として投稿します。









人(男)


人(女)


カエル その1


カエル その2


アヒル


ペンギン


ウサギ(黄)


ウサギ(ピンク)


カメ(緑)


カメ(青)


ワンピース(ルフィ)


ワンピース(チョッパー)


しまねっこ


ウルトラマン


キリン


パンダ


たぬき


イルカ


といったところで今回は以上です。 
工事現場にあるアレは他にもいろいろあるはずなので今後も見つけたいと思います。

No.4083
Posted at 2024/01/16 19:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「カレーうどんを食べてる。」
何シテル?   11/06 11:12
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation