
これまで自分が生で拝見したオリンピック金メダリストはカート・アングルさん(WWE日本公演&ファンイベント)と
水谷隼さん(トークショー)のお二人だけだったんですが、ここにきて東京オリンピックで日本女子ボクシング界初の金メダリストになった入江聖奈さんの講演会に行く機会がありました。
そして、実際の金メダルを手に持ち触れるという大変貴重な経験をしています。(初)
入江聖奈さん講演会 「不器用な私が金メダリストになれた思考力」

これはとても貴重な機会でした。 しかも、観覧無料。
入江聖奈 (米子市出身)

2021年東京オリンピックボクシング女子フェザー級に日本代表として出場し金メダルを獲得。
日本女子アマチュアボクシング選手および鳥取県出身者として史上初の金メダリストとなった。
現在はカエルの研究のため東京農工大学大学院に在籍。
講演会は定員先着僅か150名のみだったので早めに行くのが吉。

朝9時半受付のところを意気って7時半に会場の現地に到着の図です。
まだ受付の準備もされてなく1番乗りでした。

しかし、座席は地元の小中学生が優先で(そもそもそういう講演会で)一般枠は後方の席とのこと。
それを現地で初めて知って納得。 定員先着150名だけってどうりで少なかったわけだ。
2時間待って9時半に受付開始。
一般枠の先頭で受付して講演会のちらしを受け取る。 あとアンケート用紙も手渡されてます。
大ホールの固定席は588席。 青線より前方の席は地元の小中学生の独占席でした。

一般枠は後方の末席で赤丸の席に座りました。
10時に講演会が始まり、東京オリンピック女子ボクシング金メダリスト入江聖奈さんが壇上に登場。
ただし、講演会の間は撮影NGで画像はありません。 代わりにイメージイラストでどうぞ。

講演会のタイトルは「不器用な私が金メダリストになれた思考力」で、講演内容は「ネガティブ思考も大切」、「長所を活かす」、「才能が無くて良かった」の三部構成で進行。 最後に質問コーナーあって約1時間半の楽しく大変貴重な入江聖奈さん講演会でした。
思いがけなかったのが、講演中に地元小中学生に触ってもらいたいと一人3秒ペースで会場を回してた入江聖奈さん本物の金メダルが、後方の一般席までは回ってこないかなと思いきや回ってきたことです。 ※金メダル画像はネットの拾い画像です

これにはビックリ! 本物の東京オリンピック金メダルを両手に持ち触ることが出来ました!!
おそらく人生で最初で最後であろう手に持つ金メダルは光輝いててずっしり重たかったです。
重さはなんと565gもある。 入江聖奈さん曰く金メダルはヒキガエル3匹分の重さだとのこと。
ということで、入江聖奈さんの講演会を観れたばかりか本物の金メダルにも触れてしまいました。
とても貴重な経験となりましたね。 大変ありがとうございました♪
さて、講演会が終わってお昼ご飯は他に行くところが思いつかずかつやに行ってみました。

ここでも思いがけないことがあって、カウンター席に座ったら隣が
ジーロデル大山参加者さんでした。
つい数日前にジーロデル大山で会ったばかりの人と偶然にも隣の席で再会して本当にビックリ。
注文したのはメニューを手に取り表紙にあった期間限定メニューのタレカツ定食です。

タレカツは丼と定食があって今回は豚汁も欲しくて定食をチョイス。
ほどなくしてタレカツ定食が着膳。

かつやの定食に付く味噌汁は例によって具だくさんの豚汁。
甘じょっぱいタレがしみたタレカツは、豚ロース、海老フライ、鶏ささみの3種です。
予め味が付いてるタレカツですがいつもの癖でとんかつソースをかけました。

千切りキャベツはドレッシング。 セルフの切干大根と練りからし2袋分を添える。
3種のタレカツが楽しめてお腹いっぱいの満足ランチ。

かつやのタレカツ定食、美味しく頂きました♪
通常価格だと税込1,000円越えになりますが、前回貰った100円割引券を使ってそれを阻止。

レジ会計ではまた次回使える100円割引券を手渡されてかつやエンドレスリピートは終わらない。
No.4429
Posted at 2024/11/29 18:47:32 | |
トラックバック(0) |
カマロ | 日記