
愛車メイン登録の2台、コルベット&カマロがW入庫するという異常事態が続いていましたが、まずはコルベットの修理がひとまず完了して戻ってきました。
7月6日から8月6日まで、ちょうど1ヶ月間の入庫でした。
楽天から全額ポイントを利用して注文してた自動車雑誌ティーポ9月号が届きました。

普段は買わない雑誌ですが、ここ5年連続で参加してる岡山国際サーキットで開催されたティーポ・オーバーヒート・ミーティングが特集される9月号だけは毎年買ってます。
見開きページにメイン・ストレート上での記念の集合写真。

きちんと写っているかな?
お昼は、猪肉カレーを頂いてみました。

猪肉、大豆、黒米のカレーです。 よく噛んで食べないと消化が悪そうです。 食い応えありました。
一緒にポテトサラダも付いてました。 ポテトサラダは好物なのでいつも最後に食べます。
例え世の中にポテトサラダ定食なるものが存在してたとしてもそれも許せるくらい好きです。
カレーもポタサラも美味しかったです。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪
さて、お昼ご飯を食べ終わったところで、いつものショップからコルベットの修理が終わったとの電話がありました。 仕上がるのは当分先かと思ってたので予想外でした。
それでコルベットを引き取りに行くことに。
6月に最速&最安で車検を終えたのに、すぐに4つの不具合でまるまる1ヶ月入庫していました。
① 足回りから異音
② 助手席側シートのガタつき
③ ステアリング・コラムロック解除出来なくなる?
④ ファン・ベルトのベルト・テンショナー異常
①と③については車検整備を機に起きたことなので納得いかないのですが、点検と調整で暫く様子を見れるレベルに。 どうも常駐の若いメカさんが触ると何か良からぬことが起きる気がする。
②の助手席側シートのガタつきは、数年前からあった不具合でした。 シートが前後に少しガタつくので気になっていた。 今回入庫の機会に対策部品への交換をお願いしました。
シートレールに挟んであるプラスチックの小さな部品が潰れ、それがガタつきの原因となってるのでその部品を交換。

ガタつきは無くなりきれいに直りました。
しかし、運転席側は問題無いのに何故助手席側が壊れたのかは謎。 いずれ運転席側も壊れる?
整備手帳 :
助手席側シートのガタつき修理
④ファン・ベルトのベルト・テンショナー異常については、①の足回りから異音の対応の応援に駆けつけたベテラン・メカさんにより発見されました。

交換済みのベルト・テンショナー不良部品。 ベアリングが摩耗し、センター位置がずれている。
常駐の若いメカさんの点検整備により問題無しで車検パスしたばかりでしたが、今回遠方から応援に駆けつけたベテラン・メカさんによりこの異常を発見されました。
不良部品の側にはオイルパイプが通ってたみたいですし、もしもそれに触れる事態になってたら・・。
危なかったです・・。 やはりメカさんはベテランの人に常駐してもらわないと・・。
整備手帳 :
ファン・ベルトのベルト・テンショナー交換
久しぶりにコルベットが戻ってきたので、少しばかりドライブしてみました。

足回りからの異音は随分と改善されましたが、それでも時々まだ少し・・。
ブッシュ部品にゴム軟化のシリコン剤注入してるとのことなので馴染むまでもう暫く様子見か?
Posted at 2016/08/06 21:27:39 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記