• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2016年12月12日 イイね!

四国ツアー2016 1日目③ 高松城

四国ツアー2016 1日目③ 高松城四国ロードを走っていると、「〇〇番札所」の案内看板をよく見掛け、あぁ今四国を走っているんだな~と実感。

丸亀市を出て、次の目的地である高松市に向かいました。

日本100名城スタンプ活動、四国2城目は高松城です。




高松城は別名:玉藻城(たまもじょう)。 現在、高松城跡は玉藻公園として整備されています。

東口にある無料駐車場に滑り込みました。 運良く艮櫓(うしとらやぐら)バックの好位置確保です。

駐車場からすぐ、中堀に架かる旭橋を渡り旭門。 ここで入園料200円を支払い玉藻公園内へ。

何やらイベント開催中らしく、普段は入れない箇所にも今日は入れるのだと教えてもらいました。

日本100名城スタンプはこちらにありました。

これで四国2城目、通算だと59城目のスタンプです。

城内(園内)から重要文化財の艮櫓(うしとらやぐら)です。

写真にちょっと光が入りました。

三の丸にある披雲閣という大正期に建てられた御殿。(重要文化財)

ここで12月2日(金)~4日(日)の三日間、「いけばな展」のイベント開催中でありました。

普段は閉まってる建物だが、イベントのときだけ開いてるらしい。 たまたま訪れた日は12月2日。

お着物姿のご婦人たちに招き入れられ運良く披雲閣の内部に潜入です。 入館無料だった。

御殿の中はとても広くて、隅々まで歩いてみました。

広間や廊下に生け花の作品がたくさん飾ってありました。

目に映える美しいものから独創的なものまで。 

生け花の世界は難しい。

披雲閣の庭園を通り抜けて~


北の丸にある月見櫓を拝見。


別角度から。 石垣越しに身を乗り出して覗き見て、重要文化財の月見櫓、水手御門、渡櫓です。

左手に道路を挟みすぐ海があります。 高松城のお堀には海の水が引き込んであります。
水手御門には直接、船を着けることが出来、海の大手門ともされる。

最後に周囲を内堀に囲まれた天守台へ。


二の丸と本丸との間の内堀に架かる鞘橋の中を歩いています。


本丸から天守台を見る。


天守台に上ってみての眺めです。 左下にある鞘橋を渡ってきました。

右手奥にはお堀と海との間に潮の干潮による水位調整のため設けられた水門があります。 

ここで高松城(玉藻公園)の外に気になることがあって、入った東口とは逆側の西口から出ました。

しかし、いったん出たら無情にも再入場不可となり、絵に描いたような門前払いとなってしまった。

仕方が無いので高松城(玉藻公園)の外側を半周歩いて東口の駐車場に戻ることに。

外側の道路から見た月見櫓、水手御門、渡櫓です。(重要文化財)

18時閉門のところを17時半、東口の駐車場に戻ると大半の車はいなくなっていました。

他の車がいなくなってオールクリアー。 艮櫓(うしとらやぐら)をバックに最後の一枚をパチリ。

これにて高松城は攻略としました。
Posted at 2016/12/12 18:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2016年12月12日 イイね!

おろち湯ったり館で旅の疲れを癒す

おろち湯ったり館で旅の疲れを癒す数々のドラマが生まれた初の四国遠征から無事に帰ってきました。

旅の疲れを癒すべく日帰り温泉施設「おろち湯ったり館」に行ってきました。(初)






現在、四国遠征ブログをシリーズ連載中ではありますが、どうも年内いっぱい掛かりそうな長期化の様相を呈してきました。 となると、日々の細やかな出来事を綴る日常ブログが、年を跨いで来年に持ち越してしまう可能性が出てきました。 これまで当ブログは、ブログタイトルに日記を謳いながらも1週間、2週間の遅れは気にしないでいましたが、年を跨ぐとなると話は別です。

そこで、四国遠征ブログのシリーズ連載と並行しまして、日々の細やかな出来事を綴る日常ブログも同時進行で書いていくことにしました。 そのため、当ブログはこれより、過去と現在?がクロスするねじれ現象が発生することになりますが、どうかご理解の上ご了承ください。<(_ _)>


初めから書き直します。

数々のドラマが生まれた初の四国遠征から無事に帰ってきました。

旅の疲れを癒すべく日帰り温泉施設「おろち湯ったり館」に行ってきました。(初)


ここの温泉施設には、露天風呂、気泡湯、圧注湯、かぶり湯、寝湯、水風呂、全身部分浴、サウナ、

それに温泉プールもあったりします。

「温泉=露天風呂」と思っているので、内風呂はスルーして露天風呂に直行しました。

露天風呂は、岩風呂と木風呂があり、一週間毎に男湯⇔女湯で入れ替わるということでしたが、

訪れた週は木風呂(気泡湯)となっていました。

実は階段を上った2階にも露天風呂があるので、それを楽しみにしてたんですが、

残念ながら冬季は閉鎖しているとのこと。 これは春になったらまた来ないといけないな。

勢い激しく止めどもなく湧き上がる気泡湯。

マッサージ効果があり、旅の疲れを癒してくれます。

1階の露天風呂から上を見上げてみる。


おろち湯ったり館のシンボル、ヤマタノオロチのオブジェ。


この日の露天風呂は運良く独占状態でした。 温かく豊富に湧き出るお湯が気持ちイイ(^^♪

湯っくりと露天風呂に浸かり、気泡湯のマッサージ効果で旅の疲れを癒し、湯ラックス出来ました♪

お風呂の後は、施設内のお食事処に行きました。

これといって特徴の無い普通のカレーライスを食べました。 どうも、ご馳走様でした(^^♪

先月から始めた日帰り温泉スタンプラリーも2巡目が終了しました。

これでまたプレゼントが当たる抽選に応募出来ます。 年内にもう1巡、温泉廻れそうです♪
Posted at 2016/12/12 12:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「毎月一日は釜揚げうどん半額の日。」
何シテル?   07/01 13:44
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation