
[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年03月09日 09:10 - 18:13、
412.78 Km 9 時間 2 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ70個を獲得、
テリトリーポイント680pt.を獲得
旅は思いつきで突然に。
日本100名城スタンプ活動では、2015年7月から2016年12月までの1年半の間に、日本100名城のうち66の名城を巡りスタンプを集めました。

しかし、その勢いもどこへやら? 昨年2017年は活動ゼロの惨状で全くスタンプ増えてません。
ですが、決して諦めた訳ではありません。 今年は頑張って活動の続きを始めたいと思います。

大変お待たせしました。 今ここに日本100名城スタンプ活動の再開を声高らかに宣言します!
旅は前日までに準備してたわけでなく、朝目覚めの思いつきで突然始まりました。
前日e-TAXによる確定申告が終わり、精神的に解放感があったというのも大きいです。
朝はいつもの時間に普通に起きて、着替えなど荷物の準備、満タン給油、ATM現金引き出し、宿泊先の選定と予約は朝になってから行いました。
朝9時過ぎ出発。
道中の休憩は3回。 まずは鳥取にある道の駅神話の里白うさぎ・白兎神社で小休憩。

ここでは物凄く偶然にも、以前同じ街に住み日本酒呑み仲間だった人と数年ぶりに再会しました。
驚きと嬉しさで会話を交わす。 早くも思わぬ時間ロスです。
ゆっくり食事をする時間はありませんので、お昼ご飯は兵庫県内のコンビニで調達です。

おにぎりとお茶をドライブしながら頂き先を急ぎます。
最後は道の駅舞鶴港とれとれセンターで小休憩。

休憩はここが最後。 舞鶴からはノンストップで走り続けました。
例によって有料道路を利用しない下道を粘り強く走る中嶋悟の納豆走法がポリシーです。

約9時間、オドメーター上は430kmのロン毛ドライブでした。
岐阜県の羽島市を訪れています。

岐阜県内での宿泊はこれが初経験。
本日はただひたすら移動に費やして、18時過ぎまだ少し明るいうちに宿に到着。

何故?羽島市を訪れたのかは、たまたまネットで見つけ宿泊料金が安かったからです。
宿泊料金2400円+駐車料金500円の安さでした。
割り当てられたお部屋です。

壁はコンクリート打ちっ放しで独房感がありますが、テレビ、冷蔵庫、LAN環境の設備はあります。
しかも、バス・トイレ付き。 清潔感もありました。 宿泊料金2400円(税込み)とは思えぬ。

ただ、ハミガキとタオルは無く別売りとのことで、それらは予め持参してきました。
ホテルの周りに繁華街らしきものが無く、晩ご飯もコンビニに頼りました。 しかもコンビニ遠かった。

のり弁当にビール。 画像後方のコッペパンは朝食にします。
ということで、日本100名城スタンプ活動の再開は明日から。 岐阜県と愛知県を巡ります。
Posted at 2018/03/09 22:32:46 | |
トラックバック(0) |
ボクスター | 日記