• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2018年05月11日 イイね!

第2次遠征2日目 岐阜城

第2次遠征2日目 岐阜城3月21日~3月23日に敢行した第2次遠征(愛知&三重&岐阜)を振り返る詳細?ブログ、連載シリーズの続きです。

名古屋→松阪→四日市→岐阜

再び日本100名城スタンプ活動に戻って、今度は岐阜城を目指します。



第2次遠征(愛知&三重&岐阜) ここまでの流れです :

3月21日(祝・水)
第2次遠征1日目 ボクスター復活&練習汽船「銀河丸」一般公開
第2次遠征1日目 南極観測船「ふじ」
第2次遠征1日目 ひつまぶし
第2次遠征1日目 トヨタ博物館(前編)
第2次遠征1日目 トヨタ博物館(後編)
第2次遠征1日目 アウトガレリアルーチェ 

3月22日(木)
第2次遠征2日目 松坂城 
第2次遠征2日目 まぐろ豪快丼を食らう
第2次遠征2日目 ウルトラマンライブ特別企画展
第2次遠征2日目 岐阜城           ←今ココ!



実は岐阜城は2015年7月に日本100名城スタンプ活動を始める直前の6月に一度訪れてます。
(2015年のブログ:岐阜城に行ってみた

なので今回はスタンプを押すため改めて3年ぶりに訪れることになりました。


寄り道もあって岐阜城に着いたのが遅くなり、夕方近くの16時半になりました。 急がないと!
alt
岐阜城は標高329mの金華山山上にあります。 (山上に天守閣が小さく見えてます)

前回1回目では金華山の山上にはロープウェイで往復したので、今回2回目は登山してみたかったんですが、岐阜城の閉館時間が迫ってたため、片道切符で往路だけロープウェイを利用しました。

小走りでロープウエイ乗り場に向かう。 乗り場とその奥に三重塔が見える。
alt
ロープウエイ料金は往復だと1,080円、片道だと620円。

ロープウエイはお客さんいっぱい乗車。 眺めの良い後方側は確保できず、前方側に立ちました。

ロープウエイ昇りの動画フル収録。

山上に到着し降りてから、乗って来たロープウエイを激写。
alt
登山だと選ぶ登山道により40分から70分かかるのが、ロープウエイだと僅か4分足らずです。

ロープウエイ降りてから岐阜城までは徒歩で上って約7分。
alt

天守閣が見えてきました。 
alt

あともう少し!
alt

天守閣の真下まで辿り着きました。
alt
でもここには日本100名城のスタンプは設置されていません。

天守閣をスルーしたほんの少し先にある岐阜城資料館にスタンプが設置されています。
alt
資料の展示があり有料施設です。 ちょうど岐阜の魅力を本気で伝える写真展「本気(マジ)岐阜展」を開催中。 入館には岐阜城天守閣との共通入城券が必要。

入城券はまだ購入前だったけど、先にスタンプだけのために入らせてもらいました。 
alt
日本100名城のスタンプをげっと! これで73城目のスタンプとなりました。

次に天守閣に入ってみます。 玄関受付で入城券200円を購入。
alt
ちなみに天守閣を拝観後、先ほどの資料館にももう一度行って展示物を拝見しています。

岐阜城天守閣は独立式望楼型3重4階。 1201年築城、1600年廃城。 1956年にRC造再建。
alt
階段を上って各フロアの展示物を拝見する。

木造の織田信長公座像は、京都の総見院蔵(重要文化財)にある本物のレプリカだそうです。
alt

天守閣の最上階に到着。
alt

回り縁(ベランダ)に出て四方の景色が望めます。
alt

眼下を流れるのは長良川。
alt

野球場や競技場が見える。
alt

ボクスターを停めた岐阜公園の有料駐車場です。
alt
公園内や金華山には人多いのに皆どこに車停めてるのだろう。 もっといい駐車場があるのか?

天守閣に上り詰め、これにて岐阜城は攻略としました。


この時点で時刻は17時を過ぎてました。 山上のレストランも閉店している。
前回2015年訪れたときに食べたご当地B級グルメ「信長どて丼」をまた食べたかったが断念。

岐阜城を攻略したものの、実は一番過酷だったのは帰りの下山です。 
ロープウエイは昇りの片道分しか買ってませんでしたので・・ 徒歩で下山します。

目の前にある2つの下山ルート。 私は今、岐路に立たされました。 右か左か。
alt
ネーミングからして、七曲登山道がイージーウエイ、百曲登山道がハードウエイに思えました。

選んだのはハードウエイ(と思われる)の百曲登山道です。 こっちが時間早く下りれると思った。

しかし、金華山を舐めてました。 すぐに後悔することに・・

ここは本当に登山道? ルートを間違ってしまったのではと思うほどの険道。

下山に選んだ百曲登山道はゴツゴツした岩場剥き出し斜面で下るのが恐ろしかった・・。

ここでもし足を挫いて捻挫や骨折でもしてしまったら、また車を置いて帰らないといけなくなる。

百曲登山道では誰一人として出会わず。 あと野生動物と遭遇しなくて良かった。

慎重に慎重を重ね下山。

金華山上の岐阜城天守閣を見上げる。

明るいうちに駐車場に戻ってこれた。

マシントラブルで途中終了した第1次遠征(岐阜&愛知)では5城、8日後に再び舞い戻り再開した第2次遠征(愛知&三重&岐阜)では2城、合わせて7城の日本100名城スタンプをげっとし、今回自らに課したミッションは無事に終了です。


日本100名城スタンプ活動の進捗状況です。

第1次遠征(岐阜&愛知)を途中終了した3月13日時点で通算71城を攻略済みでした。

これが・・



第2次遠征(愛知&三重&岐阜)で松坂城と岐阜城の2城を巡り通算73城となりました。

塗り残していた三重と岐阜が塗りつぶせて気持ちが良いです。


遠征2日目の宿は3月に3回目となる岐阜羽島の激安ホテルです。
alt
すっかり岐阜での定宿になりました。

バス・トイレ付きで、宿泊料金2400円+駐車料金500円は格安。
alt

細やかな晩酌で一日の労をねぎらう。

お猪口は岡崎市で買ったオカザえもんお猪口。 お気に入りで旅のお供となりました。

遠征2日目の走行距離は247km、歩数計は15,616歩でした。
alt
翌、遠征3日目は寄り道しつつ、ゆっくりと下道ドライブで地元に帰る展開となります。

第2次遠征(愛知&三重&岐阜)のブログは3日目にまだ続きます・・。<(_ _)>
Posted at 2018/05/11 16:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「ソーセージエッグ朝食を食べてる。」
何シテル?   11/28 10:10
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation