
連日の猛暑日でここのところ愛車コルベットの運行実績が減っていました。
というのもエアコンの効きが極端に弱くなって乗れなかったからです。
コルベット直近最後の遠出は、7月中旬に岡山国際サーキットで開催された
ティーポ・オーバーヒート・ミーティング(以下:TOHM)でした。 このときエアコン能力の低下を身をもって感じた。

暑くて熱いTOHMだけでなく、行き帰りのロングドライブも暑くて熱いものでした。
エアコンから吹き出す風は全く冷えておらず、望まないサウナ効果で大汗を流し、翌朝の計量では年初来最軽量体重の記録を叩き出しました。
命に関わる猛暑日が続くので我慢は禁物、ついにいつものショップに出向いて診てもらうことに。
もしエアコンガスが減っていれば補充してもらいます。
エアコンガス補充のメンテというと、
4年前の夏にカマロで行っています。

ガス圧を測定するツールを装着しながら、1缶200gのエアコンガスを3本注入してもらった。
あのときのような手作業のメンテナンスを想像していました。
しかし、今回いつものショップには新兵器が導入されていた。

300万円の巨額を投資し新たに導入したというこのイタリア製の機械は、TEXA KONFORT 780Rというエアコンガスクリーニング機。 エアコンガスを回収再生し足らない分は補充するという。
操作も全自動で楽ちん。 (作業の動作は約1時間)
余分なエアコンガスも必要にならず無駄が無いということです。
(例えば1.5缶分のガス補充が必要になれば2缶使うところを、この機械だと1.5缶分だけで済むので無駄なガス0.5缶分を使わないのだとか。 そのため費用も安く済みます。)
エアコンガスクリーニング機による診断・回収・清掃・再生・補充の作業の間に代車が出ました。

デミオだ。
そのままマクドナルドに行きました。
先日からおまけでチョロQが付くハッピーセットが始まっており、少しだけ気になっていました。

ハッピーセットというと、この春あったトミカ全8種類ではフルコンプするのにのぼせてマクドナルドを通ってたのが記憶に新しい。 (ブログ:
ハッピーセット トミカ第2弾フルコンプ! 他)
今回はトミカではなくチョロQだったので距離を置いてましたが、第1弾にある水色のオープンカーはちょっと欲しいなと思いました。
ハッピーセット注文時、先に受け取ったおまけ袋です。

何が入ってるかは開けてからのお楽しみ。
注文したハッピーセットは、チキンナゲット+フライドポテト+コカコーラ。
おまけのチョロQは、いきなり一番欲しいと思ってた水色のオープンカーが出ました。

とてもラッキーでした♪
付属のシールを貼ってみて完成。

このオープンカー、マツダのロードスターに似ている。
エアコンガスクリーニング機の作業が終わったとの連絡を受けていつものショップに戻る。

820gくらいあるはずのエアコンガスが、なんと150gくらいにまで減っていたとのこと。
どうりでエアコンが効かず冷えなかったわけだ。 今回補充したエアコンガスは3.5缶分です。
エアコンガス補充した後は、物凄く冷え冷えになりました。 嘘のように効きすぎて寒いくらいだ。

エアコンが蘇り嬉しくてそのまま海までドライブしました♪ これで、まだまだ続く猛暑日も耐えれる。
Posted at 2018/08/03 20:21:52 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記