
岡山県玉野市の宇野港からフェリーに乗って瀬戸内海に浮かぶ直島に初上陸してきました。
現在は本土に戻り宿に落ち着きました。
宿泊を伴うぷち遠征に出掛けています。
筆者取材旅行中につきブログをお休みにと思いましたが、予め下書きしてた非常用?のネタがあるので、それを投稿してお茶を濁そうとしています。
昨年トミカを買い始めて、今年からはホットウィールのミニカーも買い始めました。
少ないお小遣いの都合で、本当に欲しいものだけを顎に手を当てよく考えて選び買っています。
今年これまで買ったホットウィールです。 僅か10個ですが、自身の趣味がよく表れてます。

カマロ、コルベット、バイパーのアメ車ばっかり自然と買っていた。
上段 L→R
マシンシャーロック(4thカマロがベースの特撮テレビドラマ『ウルトラマンティガ』に登場する劇中車)、’95カマロ・コンバーチブル(青)、’95カマロ・コンバーチブル(赤)、’81カマロ、’85カマロIROC-Z
下段 L→R
’16カマロSS、コルベットC6、コルベットC7 Z06、ダッジ・バイパーRT/10、ダッジ・バイパーRT(白)/10(黄)
イオンで見つけたホットウィール50周年デザインのTシャツも買いました。

(ブログ:
イオンでアメ車Tシャツ買う)
さらにホットウイールのTシャツ2種類を買い増し。 (ブログ:
イオンでお買い物 Tシャツ&ミニカー)

結局、イオンで見つけたホットウィールTシャツ全3種類を全て買いました。
そして、今回新たに紹介するのは最近買ったホットウイールです。
なお、新製品か旧製品かは問わず、売り場にあって欲しくなったものだけを買っています。
まずは、初のアメ車以外のホットウィールでポルシェたちです。
ポルシェ962

これは単純にカッコいいレーシングカーだと思いました。
’78ポルシェ935-78

子供の頃の憧れの1台でラジコンカーを持っていた。
ポルシェ914-6

これはポルシェ繋がりでついでに欲しくなってしまった。
2016フォードGTレース

最近スカパーでレース観戦もしており、フォードGTの活躍は知っています。
カマロ・コンバーチブル・コンセプト

これはこれまでも何度か売り場で見つけていたが、ミニカーとしての出来が悪いように思えたので買い控えていました。 何度目かの目撃でついに買ってしまった。 コンセプトだがカマロではあるし。
え~、今回のブログは以上です。 明日は西へ。
Posted at 2018/08/04 19:44:41 | |
トラックバック(0) |
カマロ | 日記