• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

舞鶴サマーフェスタ ⑦ 第23航空隊

舞鶴サマーフェスタ ⑦ 第23航空隊「舞鶴サマーフェスタ」の続きの⑦でいよいよ完結編です。

海上自衛隊舞鶴基地「舞鶴サマーフェスタ」のクライマックスでは、北吸桟橋会場からシャトルバスに乗って航空基地の第23航空隊会場に行ってみます。




護衛艦ら艦艇が並ぶ北吸桟橋会場から無料シャトルバスに乗ります。
alt
北吸桟橋会場 ⇔ 第23航空隊会場を結ぶシャトルバス。

いったん一般道に出ます。
alt
7月豪雨災害による通行止め箇所があり、大幅に迂回するスペシャルコースを走りました。

さらに、造船所?の敷地内を通って、訳ありげな狭いトンネルを潜ります。 
alt
入り口に信号機があって対向車と相互に通行するトンネルでした。

正面に管制塔が見えました。

海上自衛隊舞鶴基地の航空基地、第23航空隊会場に到着です。

第23航空隊は海上自衛隊で唯一となる日本海側の航空基地です。


ヘリコプターの地上展示と飛行展示がされていました。


対潜哨戒ヘリコプターSH-60K

全長:19.8m、全幅:16.4m、全高:5.4m、重量:10,872kg、速力:約257km/h、乗員:4名

外来ゲスト展示は京都府警航空隊のヘリコプター「へいあん」 

製造:川崎重工、機種:BK117 C-1型、全長:13m、全幅:11m(ローター径)、全高:3.85m、最大重量:3,350kg、搭乗人員:10名、最大速度:278km/h、航続距離:555km

SH-60Kによる飛行展示。


かなりの低空飛行です。


来場者たちのほうを向いてお辞儀をするという細かい芸も披露されていました。


着陸してから機体を洗浄します。


ローターを回しながらの洗浄で水しぶきが飛ぶ。 

海上自衛隊の哨戒ヘリコプターは海上を低空で飛ぶので、帰着したらローターを回したまま機体を洗浄し塩分を洗い流すというお話でした。 ヘリコプターの珍しい洗浄シーンを初めて見ました。 


格納庫内にも展示してあった対潜哨戒ヘリコプターSH-60K。

全長:19.8m、全幅:16.4m、全高:5.4m、重量:10,872kg、速力:約257km/h、乗員:4名

こんな人たちもいました。(謎)


第23航空隊では広い航空基地内の4箇所を巡るスタンプラリーがあって、炎天下の下を歩き倒してコンプリートさせました。 スタンプラリー達成の粗品はくじ引きで末等が当たりました。 

哨戒ヘリコプターSH-60Jのブロマイドをもらった。 SH-60Jは、現行SH-60Kの前モデルで見た目はそっくりよく似てる。


管制塔の見学ツアーにも参加してみました。


管制塔を見学するのは昨年の航空自衛隊美保基地に続いて2回目です。

しかし、あのときは展望フロアから景色を眺めるだけで管制室までは入れなかったです。

この第23航空隊の管制塔見学ツアーでは、レーダー室や管制室まで潜入出来ました。

レーダー室は撮影NGで画像無しです。 レーダー機器について質問しいろいろと教えてもらった。

そして、管制室に入りました。(初)

管制室担当の方たちは3名。 なんか暇そうでした。 

レーダー室でここの管制塔の担当範囲はとても狭いと聞いてたので、ヘリコプターも飛んでないし、それで暇なのだろうと思った。 それ故に管制室まで入っての見学が許されたのだと思います。

ありがとうございました♪

管制室からの航空基地の眺めです。




続いては舞鶴サマーフェスタも終了間際ですが、急いで消防車の体験乗車に滑り込みます。

航空基地に配備される大型の化学消防車です。 町の消防車と比べて特殊な形をしている。

消防車に乗って走るのは初体験でした。

それも普通の消防車ではなく、特殊な消防車に乗っている。 試乗はコースをぐるりと一回り。

ダッシュボード中央のスティックレバーで放水ノズルの操作をします。


画面中央上に飛び出てきたのが放水ノズルです。


消防車の乗車体験もとても貴重なものでした。 乗れて良かった。

ありがとうございました♪

第23航空隊会場での催しもしっかり楽しめましたね。


再びシャトルバスに乗って第23航空隊会場から北吸桟橋会場へと戻ります。


戻ってきたところで、ちょうど16時の舞鶴サマーフェスタ終了時刻を迎えました。

朝9時から午後の16時まで目いっぱい楽しみました! (画像は護衛艦「ひゅうが」)


車を停めてる赤れんがパークまで歩く。 駐車場を出る車とは逆に数台の痛車が入ってきます。

この翌日、赤れんがパークでは「舞鶴痛車天国」のイベントが開催される。 下見で?or前入り?

赤れんがパークの駐車場で、一日お世話になったみん友のジュゴン9さんのレガシィと。

今回初めて舞鶴サマーフェスタを訪れたのもジュゴン9さんに誘ってもらったお陰。

催し盛りだくさんで一日中楽しめましたね。 ありがとうございました♪

「舞鶴サマーフェスタ」 これは来年以降もまた訪れたいイベントとなりました。

舞鶴基地を出発してあとは地元に帰ります。 

少しだけ陸上自衛隊の車両と一緒に走る場面もありました。

給油したくて東舞鶴駅近くのGSに寄るため左折した。 ここでジュゴン9さんレガシィとお別れ。
給油した後、近道しようと知らない道に入るも、豪雨災害による通行止めに遭遇し逆に時間ロス。

それでも、途中リサイクルショップでミニカー漁りしてたジュゴン9さんレガシィとは福知山辺りで追い付いた。 そこからはずっと2台連なってのツーリング状態でした。

鳥取市内で右折するジュゴン9さんレガシィ(またもミニカー漁りで寄り道)とここでお別れ。 

その後、無事に帰着してこの日の走行距離は284km、歩数計は19,661歩でした。


これにて全7話に渡りお送りしました「舞鶴サマーフェスタ」ブログの連載シリーズは終了です。

長らくのお付き合い、大変ありがとうございました。<(_ _)>
Posted at 2018/09/01 21:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月22日 07:52 - 20:54、
366.85 Km 13 時間 1 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ50個を獲得、テリトリーポイント500p」
何シテル?   07/22 20:54
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation