• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2018年11月14日 イイね!

オベーション・オブ・ザ・シーズ 3rd

オベーション・オブ・ザ・シーズ 3rd溜まってるネタがいろいろとあり、何から手を付けてよいやら分からぬ状態ではありますが、ここでクルーズ客船のネタを挟みます。

今年のクルーズ客船ネタももう少しで完結するので、諦めず最後まで頑張りたいと思います。




クルーズ客船について、前制度ではこれまで129回の活動をしてきました。 

今回130回目の活動より、新たな制度での再スタートとなります。(新制度については後述します)




アジア最大級のクルーズ客船オベーション・オブ・ザ・シーズが今年3回目の寄港をするので、例によって入港の様子を眺めるべく、早朝から灯台がある岬の公園に出掛けてきました。

公園の駐車場に到着の図。

駐車場から公園に入ると、既に沖にはオベーション・オブ・ザ・シーズの姿が見えてました。


ここからは、ゆっくりと時間を掛けてこちらに進んでくるオベーションを眺めます。 毎度飽きない。

朝の清々しい澄んだ空気の中、海がキラキラ光る。(逆光)





横からタグボートがフレームイン。


灯台を過ぎて入港してきます。 今回も中国からたくさんの中国人観光客を乗せてやってきました。


オベーション・オブ・ザ・シーズは、クァンタム・オブ・ザ・シーズと同型のクルーズ客船で、ともに全長348m、総トン数168,666トン。 アジアを航行するクルーズ客船で最大のものです。

いよいよ巨大な船体が目の前にやってきた。

ここからオベーション・オブ・ザ・シーズと競争するように公園内を全速力で走り、駐車場に停めてたカマロに飛び乗っては、約200m先の撮影スポットに先回りするのがいつものパターンです。

カメラを構え待ち伏せ。

オベーション・オブ・ザ・シーズが後ろを通り過ぎるところで勝手な2ショット撮影を行います。


パチリ。


それから、寄港岸壁に向かうオベーションの後ろ姿を見届ける。



朝の一仕事を終えた後、いったん持ち場を離れて朝コメダを気取ります。


3種類の中から選べるモーニングは、高確率で苺ジャムトーストと名古屋名物おぐらあんの組合せ。


今回も苺ジャムの上におぐらあんをたっぷり乗せて甘々で頂きました。

どうも、ご馳走さまでした(^^♪


再び持ち場に戻りましていつもの対岸です。 接岸したオベーション・オブ・ザ・シーズを眺める。


ここでも例によって距離を越えた2ショット撮影を行いました。

朝の活動はこれで終了。

ここまで、典型的ないつものパターンです。



---------------長いインターバルを挟む----------------



夕方、出港時のお見送りのため港に舞い戻ってきました。 

寄港岸壁に入場し、オベーションに最接近します。

オベーション・オブ・ザ・シーズ

船籍:バハマ、船社:ロイヤル・カリビアン(米国)、総トン数:168,666トン、全長:348m、乗客定員:4,180名、総定員:4,905名。 中国の天津からやってきています。

今回のクルーズ: 天津(中国)~(洋上)~福岡~境港~舞鶴~(洋上)~(洋上)~天津(中国)

乗客の国籍:主として中国


さて、前回の活動までの制度では2015年の初参加から129回の客船活動をしてきました。 

出港お見送り参加でスタンプ1個押してもらえる会員証兼スタンプカードは、1枚にスタンプ20個枠満印のカードが6枚と、9個までスタンプ押された7枚目があり、合計129個のスタンプでした。

特典としては、スタンプ5個で船内見学会参加の優先券が貰え、これまでそれを活用し船内見学会に参加してきました。


それが、新たな制度では船内見学会参加の優先券では無くなり、クルーズ客船に関連したグッズが貰えることに変わりました。 スタンプ5~50個で交換でき、個数に合わせたグッズが揃ってます。

もちろん、これまで苦労して貯めたスタンプ分は継続されそのまま有効です。  

今回は、装い新たなスタンプカードが発行され、7枚目の端数9個分が引き継がれ、本日分の1個と足してスタンプ130個目となりました。

このスタンプカードがちょっとイケてなくて、このブログで晒すのは恥ずかしいのですが・・
まぁ、今後はクルーズ客船関連のグッズ交換を楽しみにスタンプを貯めていきます。

また、お見送りに参加する我々末端メンバーの名称も「サポーター」から「ファン」に変わりました。
(格下げ?)

なお、クルーズ客船の出港をお見送りする活動内容についてはこれまでと何ら変わりありません。




出港前のお見送り行事は高校生ブラスバンドによるパフォーマンスです。

吹奏楽の演奏に中国人乗客も注目。 一曲一曲演奏が終わるたび歓声や拍手を送る。

夕暮れの中、旗を振り回したり投げたりするカラーガードもあり、視覚的にも楽しませてくれました♪


出港の時間となりオベーション・オブ・ザ・シーズがゆっくりと離岸を始めます。

中国国歌が流れ客船上から大合唱が聴こえる。 こちら側は手を振って見送る。 再見!

離岸したオベーションは巨大な船体の向きを変える大転回を始めます。

この迫力ある光景を目の当たりにする。

今年3回あったオベーション・オブ・ザ・シーズ寄港で、その3回ともこの大転回を見ています。

ただ、陽が落ちて暗くなった状態では初めて。 

真正面を向いたところをカメラは捉えました。


夜の空間に浮かんで映えるオベーション・オブ・ザ・シーズ。

超巨大な客船が器用に回る光景は何度見ても驚きます。

アジア最大級のクルーズ客船の夜景。

明かりが海面に映って綺麗です。

外海に向けて進行していくオベーション・オブ・ザ・シーズの後ろ姿を見送りまして

今回の客船活動は無事に終了です。 ありがとうございました。

今回、制度的に細かいところが新しく変わりましたが、今後もこの活動を続けて参ります。



最後に蛇足ではありますが・・ この日の晩ご飯。 何故かお昼ご飯食べてなかったので。

本来、夜は晩酌なのですが、あまりの空腹に耐え兼ねて帰宅前に丸亀製麺インです。

かけうどん並と野菜かき揚げ頂きました。 ネギと生姜は自由なのでたっぷり入れます。

どうも、ご馳走さまでした(^^♪ 今回はこんな具合でおしまいです。
Posted at 2018/11/14 17:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 08:41 - 18:41、
291.35 Km 10 時間 0 分、
1ハイタッチ、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得」
何シテル?   08/03 18:42
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation