• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2019年07月25日 イイね!

突然死から蘇生 バッテリー交換

突然死から蘇生 バッテリー交換先々週のバッテリー突然死からボクスター不動のまま放置してましたが、ようやく新しいバッテリーに交換して蘇生しています。

今回はバッテリー交換という初歩的なものではありますが、当ブログでは珍しい純粋な車ネタとなります。





先々週、エンジンが掛からなくなってしまいました。(その前にドアもキーレスで開かなかった)
バッテリー突然死でした。 ボクスターを愛車にして5年経ちましたが、その間一度もバッテリー交換してません。 突然死したバッテリーはいったい何年経過してるものなのかも不明。

載ってたバッテリーはATLAS MF57113 12V/72AH(20HR)というものだった。
ATLAS(アトラス)って何だ?と思って調べたら、韓国のメーカーであったことに衝撃を受ける。

その後、何かと忙しくて不動のまま1週間放置・・。

1週間経ってネット通販で新しいバッテリーを買いました。 注文翌日スピーディーに届く。

Norauto 12V/70AH (986ボクスターベース車両のバッテリー規格は12V/70AH)
Norauto(ノルオート)ってこれも聞き慣れないけどフランスのメーカーなので比較的安心できる。


実際の交換作業はまた暫く経った後日に行いました。 真夏日で大汗掻きました。

取り外しは -,+ の順でケーブルを外して。 

古いバッテリーを降ろしたらバッテリーが載ってたトレイが錆びや汚れで汚い。(画像は自粛)

トレイを掃除した後、新しいバッテリーを載せて。 取り付けは +,- の順でケーブルを繋いで。

これでボクスターの車体に電気が通い、エンジンも一発で掛かるようになりました。

約2週間ぶりの復活!


新しいバッテリーでの最初のドライブ先は運送屋さんでした。

ネット通販で新しく購入したNorauto(ノルオート)のバッテリー、この商品を選んだ決め手は、価格の安さと送料無料、それに廃バッテリーの回収サービスがあったこと。

ネット通販で心配なのは古いバッテリーの処分なので回収サービスは嬉しい。(送料は自己負担)

新しいバッテリーが入ってた箱に古いバッテリーをそのまま入れて宅配便で送ります。

今回のバッテリー交換費用:バッテリー¥10,350+廃バッテリー送料¥1,823=¥12,173
Posted at 2019/07/25 21:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2019年07月25日 イイね!

ル・ソレアル寄港 in 舞鶴港

ル・ソレアル寄港 in 舞鶴港舞鶴&玉野遠征1日目(5月17日)

初寄港! シルバー・エクスプローラー
余部埼灯台
天空の城 竹田城

・・の続きです。

遠征ブログを飛び飛び連載でお送りしています。


兵庫県朝来市にある竹田城跡から遠征初日の目的地である舞鶴に移動してきました。

吉野家 西舞鶴店

遠征先でも安定の味を求める。 定番の牛丼を頂きました♪ この日は1日2吉野家でした。

ちょうど吉野家オリジナル丼欲しさに吉野家スタンプキャンペーンに熱中してた頃です。
そして、この模様は5月のブログ「ロード・トゥ・吉野家オリジナル丼」で既報のものです。


舞鶴では満タン給油もしました。 出発からここまで352.0km走行して27.67ℓ給油。 
燃費は12.72km/ℓという好燃費。(凄いぞ本当?)


舞鶴に来れば高確率で立ち寄るのが赤れんがパークの駐車場だ。

ここから海自舞鶴基地の艦艇を眺めます。

手前から曳船72号YT-72、多用途支援艦「ひうち」、奥の大きい艦艇が補給艦「ましゅう」。


多用途支援艦「ひうち」は間近によく見える。


別の方向を眺めれば、掃海艇「すがしま」の姿もありました。


少し遠く離れたところには


ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」が見えました。

赤れんがパーク駐車場からはっきりと確認できた艦艇は以上です。



続いては、クルーズ客船が寄港する京都舞鶴港西港第2埠頭へと移動してきました。

ここに着いたのが17時過ぎ。 目的は舞鶴港でル・ソレアルを見ることです。

ル・ソレアル

船籍:フランス、全長:142.1m、総トン数:10,700トン、乗客定員:264名、乗組員数:140名

この前日はいつもの港でル・ソレアルの出港を見送る客船活動をしていました。
(ブログ:客船連続寄港 カレドニアン・スカイ&ル・ソレアル

なので、ル・ソレアルは場所を変え2日連続です。 そして、ここ舞鶴港でも出港を見送るつもり。

クルーズ航路:大阪~玉野~広島~宇和島~鹿児島~長崎~釜山(韓国)~境港~舞鶴
・・で舞鶴に着いて、乗客が入れ替わり今度は逆の航路で舞鶴から新しいクルーズが始まります。

この翌日はいつもの港に寄港しますが、遠征中につき行けませんのでこの舞鶴港で見送りします。

ところが、勇んで岸壁に入場しようとするもバリケードがあってこれ以上は先に進めませんでした。

一般見学者はこれ以上は立入禁止という・・。 いつもの港と勝手が違うことに驚き戸惑う。

港が変わればルールも異なる。 なお、舞鶴港でクルーズ客船を見るのは2回目で、前回2017年では対岸の第3埠頭から眺める形でした。(ブログ:コスタ・ネオロマンチカ寄港 in 舞鶴港
なので、その時よりはクルーズ客船に近付けてはいます。 あれから少し緩和されてはいる。


対岸の第3埠頭に海上保安庁の巡視船が見える。


ル・ソレアル出港予定は19時でまだ時間があるので、海上保安庁の巡視船を見に行ってみます。


2隻いる。


PLH10 巡視船「だいせん」

ヘリコプター1機搭載型巡視船 全長:105m、総トン数:3,100トン

PL75 巡視船「わかさ」

1000トン型巡視船 全長:92m、総トン数:1,250トン

巡視船「だいせん」とル・ソレアル


ル・ソレアルのほうに戻りながら異なるアングルで撮影してみる。





ル・ソレアルはよく見慣れた客船ですが、港が違うと目にちょっと新鮮に映りました。

あとは19時のル・ソレアル出港までひたすら待ちです。

港の管理?職員さんや他の一般見学者の方とお話しながら待つ。

出港時間が近付き、お見送りの行事として地元高校生ブラスバンドの演奏がありました。

その様子をバリケード外側から眺める。 遠い・・。 中まで入れないのは蚊帳の外感があり残念。

出港時間となり少しずつ離岸するル・ソレアル。 

見送るのは港の管理?職員たちと高校生ブラスバンドだけです。 一般見学者は近付けない。
(集まってた一般見学者は少なく10数名くらいでした)

ル・ソレアルのお尻が進んでいくのを眺める。


バリケードの外側からル・ソレアルの出港を眺め見送りました。

前日はいつもの港で、次の日は舞鶴港で、場所を変えて2日連続ル・ソレアルの出港を見送る。

ちなみに翌日はいつもの港にル・ソレアル寄港しますが、舞鶴遠征中のため行けません。

この日は、朝はいつもの港でシルバー・エクスプローラーの初入港を出迎えて、夕方は舞鶴港でル・ソレアルの出港を見送るという、距離が離れた2つの港で客船活動を行うことになりました。



もう陽が落ちて暗くなってから遠征初日の宿に到着です。 

初日の宿については遠征出発前に予約してありました。 同宿は昨年夏以来の2回目。

バス・トイレ付き、朝食サービス付きで4,000円。 何故かエアコン2台ある。



舞鶴&玉野遠征1日目(5月17日)

[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月17日 06:21 - 19:58、
383.52 Km 13 時間 36 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ45個を獲得、テリトリーポイント410pt.を獲得

トリップメーター上の実走行距離は382.5km、歩数計は16,240歩でした。


舞鶴&玉野遠征ブログは翌日の2日目に続きます・・。 (飛び飛び連載で)
Posted at 2019/07/25 01:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 08:41 - 18:41、
291.35 Km 10 時間 0 分、
1ハイタッチ、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得」
何シテル?   08/03 18:42
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation