
せっかくの3連休も強烈寒波による大雪警戒で愛車を稼働できないため、本日のブログも車ネタ無しでお送りします。
冬の味覚のカニをセルフ網焼きスタイルで食べてきました。
冬季限定 かにいち (旧:かに小屋)

期間限定残り2日に滑り込みで行ってます。
雪のためお出掛けは公共交通機関のバスを利用しました。

バス乗車時は一番前の席に座りたがる傾向。
冬季限定オープンのかにいちは市場の倉庫みたいな場所。 11時開店と同時に入店です。
店内はビールケースで簡易的に作られたテーブルと椅子が並んだ漁師小屋のような風景。

テーブルの上には網焼きコンロ、側には石油ストーブ。
受付をしてから網焼きする海鮮食材をセルフで選んできました。
サザエ、ホタテ、イカを網焼きコンロの上に乗せて焼きます。 セルフ網焼きスタイル。

サザエはぐつぐつ泡を吹いてから醤油を垂らす。
サザエの壺焼き。
くるんと綺麗に身を引っ張り出して美味しく頂きました♪
サザエの壺焼きを食べたら反射的にアルコールが入ったドリンクが欲しくなりました。

ドリンクもセルフで選びます。
昼前から白昼堂々とキリン一番搾りを頂いてます。
続いてホタテとイカも美味しく頂きました♪
イカ焼きにはマヨネーズをかけてみました。 さらに醤油も垂らすとマヨ醤油味に。
せっかくかにいちに来たので冬の味覚のカニを食べないわけにはいきません。

松葉ガニは極上の高級品なので、小市民の一般庶民は紅ズワイガニで・・
紅ズワイガニは少しお得価格になってたし。
紅ズワイガニ。
心配してたカニのさばきはセルフじゃなく、スタッフさんが手慣れた様子でさばいてくださいました。
解体中。
解体完了。
紅ズワイガニを網焼きコンロの上に乗せて焼きます。 セルフ網焼きスタイル。
体の身やミソは甲羅の中に集めて入れて焼きます。
足の身は寡黙になりつつ関節から押し出して美味しく頂きました♪
甲羅に入れた身とミソはスプーンで掬って美味しく頂きました♪
紅ズワイガニの網焼きを美味しく頂いてから、最後の〆に数量限定の海鮮漬け丼を注文しました。
白イカと鰤(ぶり)の海鮮漬け丼。(カニ身付き)

サザエ、ホタテ、イカ、カニの網焼き、そして〆の海鮮漬け丼。 美味しく頂いて満足しました♪
No.4529
Posted at 2025/02/23 18:55:45 | |
トラックバック(0) |
日本酒 | 日記