
海上自衛隊の
ミサイル艇「うみたか」の一般公開が行われた浜田港では、同時並行で海上保安部の巡視船「あさま」の一般公開もありました。
このブログでは海上保安部の巡視船「あさま」一般公開の見学について綴ります。
浜田港ではミサイル艇「うみたか」とともに海上保安部の巡視船「あさま」の一般公開もありました。

浜田港には第八管区海上保安本部の浜田海上保安部があります。
巡視艇「やなかぜ」が帰港してきたのでパチリ。
対岸には大きな巡視船「いわみ」がいます。
巡視船「あさま」 PS205

浜田海上保安部に所属する高速特殊警備船でつるぎ型巡視船の5番船。
全長:50m、最大幅:8.0m、深さ:4.0m、総トン数:220トン
主機:ディーゼル3基、軸数:ウォータージェット3基、出力:15,000馬力以上、速力:40ノット以上
それでは海上保安部の巡視船「あさま」の一般公開見学。 乗船しました。

右舷側から乗船してまずは船首側に向かいます。
船首の突端まで歩いてからの・・
振り返り。
兵装:遠隔操作式20ミリ多銃身機銃1基
特に説明版無かったので放水銃かと思ってたら実は強烈な兵装のバルカン機関砲でした。
今度は左舷側を歩いて船尾側に向かいます。

なお、船内に潜入しての見学はありませんでした。
複合型作業艇
船尾側に立って。 デッキクレーンがあります。
海保巡視船「あさま」の船尾側から後方にいる海自ミサイル艇「うみたか」を正面から撮影。
以上、あっさり感がありますが巡視船「あさま」一般公開の見学を終えました。

ありがとうございました♪
帰り際、対岸にいた巡視船「いわみ」のほうに行ってみました。
巡視船「いわみ」 PL71

浜田海上保安部に所属する1000トン型巡視船。 全長:92m、総トン数:1,250トン
巡視艇「やなかぜ」 CL111

浜田海上保安部に所属する20メートル型巡視艇。 全長:20m、総トン数:26トン
一般公開見学をした海保巡視船「あさま」と海自ミサイル艇「うみたか」を対岸から撮影。

同じ日に同じ場所で海保と海自の船両方の見学ができたのはとても良かったですね。
最後に海保巡視船「あさま」と海自ミサイル艇「うみたか」をバックに愛車を撮影して終わります。

ありがとうございました♪
お昼は浜田港近くで探して台湾料理店に行ってみました。

店内は外国語が飛び交ってたので恐らく台湾人の方が営むお店だと思います。
麺と飯との組み合わせが選べてお得なラーメンセットを注文します。
料理が出来るまでは何故か店内に置いてあったミニカーで遊びながら待ちました。

お店の子のミニカーかな? 一瞬ホットウィールかと思いきやブランド不明のミニカーでした。
組み合わせを選んで注文したのはちょっとピリ辛な台湾味噌ラーメンと・・
濃厚な味噌ダレの回鍋飯です。
台湾味噌ラーメンと回鍋飯のラーメンセット、お腹いっぱい美味しく頂きました♪

浜田港から後は萩・岩国遠征が始まります。 まずは萩に向かいました・・続く。
No.4736
Posted at 2025/07/31 11:17:14 | |
トラックバック(0) |
スプラッシュ | 日記