• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

地ビールフェスタ

地ビールフェスタ

今日は地ビールフェスタに行ってきました。


JRに乗って降りた駅から無料シャトルバスに乗り継ぎ
約40分で大山のイベント会場へ。





今日も天気良くてとても暑かった~ (^^;)
雄大な自然のもと会場はたくさんの人で賑わってました。
あと何故か外国人比率が高かったです。イベントスタッフも外国人の方多かった。
国際的なイベント?


今年は11の都道府県より13社のビールメーカー、約50種のビールが集まっていました。
当日券は1日飲み放題券5500円もあったけど、他の目的もあったので5杯券1300円をチョイス。
この5杯券を有効に使い普段飲めない全国のビールを飲みたいところ。

まずは箱根ビール(神奈川県)の箱根ピルス。狙ってました。


大山がいなバーガーも食べて。


ステージもあってライブ演奏も披露されてます♪


次に松江地ビールビアへるん(島根県)、普段からいつでも飲めるんだけど、
ここの社長とは顔見知りで目が合ったからには素通りできませんでした。


が!ここで思わぬ雨が降り出してきた。社長に招かれてお店のテント内で雨宿り。


雨はだんだん勢いを増し、逃げ惑う人々は皆テント内に非難!
激しい豪雨にイベントは一時中断状態にっ!


ステージはもはや壊滅状態です・・・(-_-;)


この雨での混乱は思わぬラッキーも。テント内では隣にいた作州津山ビール(岡山県)の親仁さんが「もう好きなだけ飲んでいい!」とやけ気味に言われるのでこの機に乗じて数杯いただきましたv(^^)
親仁さんありがとう。(*^^*)


ほどなく雨は止み再び天気回復。


天気はすっかりカンカン照りに戻り、あっという間に地面も乾いてステージも復活!


券は残り3枚。
京都一番寺ブリュワリー(京都府)のコーヒービール?
ビール+アイスコーヒーな味。


続いてやはり地ビールもいっとこう。大山Gビール(鳥取県)の大山ゴールドを頂き。


最後はこの日一番遠方からのビール、ハーヴェストムーン(千葉県)さんお勧めのシュバルツ。
美味しゅうございました^^


さて、もう一つの目的であったのがこの地酒コーナー、久米桜酒造さんです。
大山の地酒「八郷」の生原酒をなみなみと注いでくれました^^


雄大な自然をバックに、美味しいビールと日本酒をすっかり堪能し、
再びシャトルバスとJRで帰路に着いたのでした(^^)



・・・が、

まだ終わらない。

夕方からは、2週間前にも行った地元商店街のビアガーデンにまた参戦!


最後は日本酒の居酒屋で閉店まで。日本酒「死神」で締めました^^


昼から夜まで10時間に渡り、一日中飲んでしまいました~   _(x_x )_ξ
Posted at 2012/08/18 23:51:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2012年08月17日 イイね!

人に車歴あり

人に車歴あり「愛車紹介」に過去所有のクルマ含めて全て登録完了しました。
みんカラ登録当初から少しずつ昔のフィルム写真探しては登録してようやく完了です(^^)ゞ

「人に車歴あり」

と、いうことで過去のクルマを振り返り・・・
人の車歴なんかどうでもいいでしょうが少々ご辛抱を(^^;)


'87/2-'90/6 ①'87シャレードGTti
※初めての愛車♪

'90/6-'91/8 ②'90MR2GT


'91/8-'93/5 ②+③'91スターレットGT
※ここから複数台所有体制に。


'93/5-'95/1 ③+④'93アンフィニRX-7


'95/1-'96/5 ③+④+⑤'95カプチーノ
※初めての3台体制に。


'96/5-'96/7 ④+⑤+⑥'96インプレッサ・スポーツワゴンWRX
※僅かな期間、この3台体制もあり。


'96/7-'99/6 ④+⑥
※カプチーノを手放して2台体制に戻る。ここまで全てMTでターボ車。


'99/6-'01/2 ⑥+⑦'99コルベット
※今のコルベットはここで登場


'01/2-'01/7 ⑦+⑧'01インプレッサWRX
※インプレッサがワゴンからセダンに変わりました。


'01/7-'05/8 ⑦+⑧+⑨'96ミゼットⅡ
※インプレッサから5ヶ月後にミゼットⅡを衝動買い。
この2回目の3台体制時代の3台揃っての写真が無かった・・・(-_-;)


'05/8-'11/10 ⑦+⑨
※この2台の時代は6年続きました・・。
この頃はあまり車に興味が無くなって惰性で乗ってた感じ。


'11/10-'11/12⑦+⑨+⑩'99ベンツSLK230
※ついに10年3ヶ月ぶりに車を購入!! 車への興味も復活!!
3回目の3台体制に。


'11/12-現在 ⑦+⑩+⑪'97MGF
※MGFを衝動買い。現在の体制です(^^;)


①②③④⑤⑥⑧がターボ車でした。
⑦と⑩だけAT車で、残りはMT車でした。
ミゼットⅡもMTでしたので一応ずっとMTは切らしたことがありません(^^;)
あと拘りの共通点としてどの車もマイナーチェンジ前が好みで初期型を買ってます。

途中、10年間もクルマ買わなかった時代があったので25年間で11台です(^^;)
Posted at 2012/08/17 21:20:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2012年08月14日 イイね!

中古車購入 MGF編

中古車購入 MGF編新車発売当時欲しかった車がお金の都合や買換えタイミング等の事情で買えなかったことは誰にでもあるはず。

私の場合、MGFがそうでした(他にもあるけど)

昔憧れてたMGFが今こうして手元にあることが不思議で信じられません。

~ 2011年10月 ~

昨年10月に遡り、MGFを購入したときのお話です。
このとき既に10月末のSLK納車を心待ちにしてたんですが、SLK購入で中古車情報に興味を持ちGoo-netを見ていました。
別に車を買うつもりが無くても中古車情報見るのはなんか楽しくないですか?

「 MGF,97年式,走行17000Km,修復歴なし 」

Goo-netで見つけたMGF、なんと近くのお店にだったので実車を見に行ってみました。
SLKを買ったばかりでしたから、ここで他の車を買う気は無く、もちろん興味本位の軽い気持ちですよ。(でもやや胸騒ぎも)

あれ?実車が無い・・・?
店長「岡山で欲しいって人いて昨日岡山に持ってったばかりやねん。あの車いいよ~ホンマ綺麗やって」
残念なような・・・でもこれで良かったようなホッとした気持ちも・・・(^^;)

中古車との出会いは縁というもの、今回は縁が無かった、と自分を納得させて。


~ 一週間後 ~

しかし、何故だかまた気になってあのお店へ。
店長「岡山で売れんかった。今度持って帰るからまた見に来てや」
ん?むむっ! 

ここで気になってたことが・・・
私 「そのMGFは、VVC?」
店長「何それ?」


~ 一週間後 ~

実車と初対面!
ホンマ綺麗や~ ボディもシートも幌も状態イイ!


禁煙車だし大事にされてたんだな~ 

それに14年前登録の車が走行距離17000Kmて!


ここで例の気になることを確認(-_-)
確認にはこちらのサイトを大いに参考にしました。(サイトの人に感謝!)


製造番号を確認する
SARRDWBTCAD020***
8桁目のTがVVC付きエンジンであることを示します

エンジンルームも見てみる
ミッドシップで開口狭く見辛いんだけど奥にVVC の文字を発見


中古車情報には載ってなかったけど、これVVCじゃないか・・・(汗)

店長「サービスしとくで~」
私 「えーと、買います」(^^;)

※VVCとは、可変バルブタイミング機構のこと。MGFには通常エンジン120馬力とVVC付き145馬力がある。


~ 一週間後 ~

10月末 SLK納車。


~ SLK納車から45日後 ~

12月  MGF納車。

思わぬ流れで同時期に2台のオープンカーを買ってしまいました。(*^^*)
Posted at 2012/08/14 18:52:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2012年08月13日 イイね!

C5コルベットの自己診断機能(DTC)

C5コルベットの自己診断機能(DTC)昨日、C5コルベットの 自己診断機能(DTC) を教えて頂いたので確認してみました。


資料にあった表示手順に沿って内容を確認します。

※ 写真にチェックエンジン点灯してますが、自己診断機能(DTC)中には点灯するみたいで、通常時にはもう点灯してませんよ

表示は現在「C」(Current)と、過去の履歴「H」(History)があり
数々あるエラー項目のうち以下のエラーだけ表示されたんですがいずれも「H」(過去の履歴)でした。

●40 BCM <Body Control Module(ボディコントロールモジュール)>
B2578     右ウィンカーモニター回路 電圧短絡/Right front turn signal monitor circuit
B2583     左ウィンカーモニター回路 電圧短絡/Left front turn signal monitor circuit
B2592     コラム(ハンドル)ロック、アンロックドライブB異常/Column lock/unlock drive B

●A0 LDCM<Left Door Control Module(左ドア制御モジュール)>
U1016     PCMモジュールとの通信喪失/Loss of communications with PCM
U1064     BCMモジュールとの通信喪失/Loss of communications with BCM
U1255     シリアルデータ通信回路異常/Serial data line malfunction
U1096  ※このコードは資料に記載なし

●A1 RDCM<Right Door Control Module(右ドア制御モジュール)>
U1016     PCMモジュールとの通信喪失/Loss of communications with PCM
U1064     BCMモジュールとの通信喪失/Loss of communications with BCM
U1255     シリアルデータ通信回路異常/Serial data line malfunction
U1096  ※このコードは資料に記載なし

左右ドアのはパワーウインドウ不調で修理繰り返してたときのかな?
ウインカーとコラムロックは身に覚えが無い。

昨日のチェックエンジン点灯は、車屋さんの説明だとエラーはリセットしたというので、もうクリアーされて履歴見れないのだろう。

さらに資料によると、DTCのエラー発生検知には、以下の4種類の設定があるそうで・・・
①エラーを検知したら直ちにMILライト(CHECK ENGINE ライト)が点灯し、エラー履歴が書き込まれる。
②同一のエラーが2度検知された場合にMILライトを点灯させ、エラー履歴が書き込まれる。
③エラー発生を検知してもMILライトは点灯せず、エラー履歴だけが書き込まれるもの。
④エラー発生を検知してもMILライト点灯もエラー履歴書き込みも行われないもの。

昨日の車屋さんの説明によると②だったんじゃないかな。

以前のトラクション空転がどうのと説明受けてたので・・・
●28 TCS <Traction Control System(トラクションコントロールシステム)>
・・・に何らかのエラーが載ってたのか?

その車屋さん、今日からお盆休みだ(-_-)ξ

でも、この自己診断機能(DTC)を自分で見れるの良いですね。(^^)
内容を知ることで安心できますし今後の参考になります。

※ 特定車種のどうでもいい興味のない話で申し訳ありません  <(_ _)>
Posted at 2012/08/13 19:47:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2012年08月12日 イイね!

チェックエンジン点灯 あるある

チェックエンジン点灯 あるある大山牧場みるくの里でソフトクリーム食べた帰り道、コルベットで調子よく走行中にチェックエンジン点灯しました。

でもランプ点灯だけでエラーメッセージ表示や計器指針異常はない。
以前にもあったのでまたすぐに消えるだろうと、こういうことあるあると思ってたら消えないので、そのまま掛かり付けの車屋さんに直行。また入院か?!


テスター診断で問題なし。過去の軽微なエラー歴から点灯することもあるそう?
とりあえずリセットでランプ消して暫く様子見ることに。(-_-)ξ
Posted at 2012/08/12 17:57:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「YouTube配信 映画「大怪獣ガッパ」を視聴👀」
何シテル?   09/16 22:17
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 10 11
12 13 141516 17 18
1920 2122 23 24 25
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation