• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

ダムマニア認定(中級)げっと

ダムマニア認定(中級)げっと前回のダム活動でダムカード10枚以上集まりましたので、晴れて中国地方ダムマニア・シルバー(中級)コースの
認定を受けに国管轄のダムを訪れました。

ダムマニア認定書は限られたダムで平日だけの交付に
なります。




志津見ダムにやってきました。

このダムは割と行きやすい場所にあるのですが、敢えてすぐに行かずに残しておいてました。

しばしダムとダム湖を見つめてから


管理事務所を訪ねます。

「ダムカードとマニア認定をお願いします。えぇ、シルバーです。」

まずはここのダムカードをもらいました。

これで14枚目です。

そして少しだけ外で待ってたら、係の人が認定書を作って持ってきてくれました。


またもダムへの情熱を称えられて、ダムマニア(中級)と認定されました。

認定書の背景写真は11ダムから好きなのを選択できます。ここは志津見ダムをチョイス。

これまでの地道なダム活動が実を結び、今回晴れてダムマニア・シルバー(中級)の認定を受けたわけですが、まだ上には上があります。あと6枚でゴールドか・・(゜゜;)

 中国地方ダムマニア認定コース設定:
・レインボー(超級)コース 50種類以上
・ゴールド(上級)コース   20種類以上
・シルバー(中級)コース  10種類以上  ←今ココ
・ブロンズ(初級)コース   5種類以上 

ダムマニア認定書交付期間:平成26年7月19日~平成26年12月25日

今後のダム活動への身の振りかたについては、暫く休養を経てから考えたいところですが・・
期限は12月25日まであれど、実はそんなに時間に余裕が無い。
12月になると山間部は雪の心配がありますので、雪の降る地方に住んでいながらここ10年間
冬タイヤを持っていない私にとっては残された活動期間は限られています。

なので休んでる暇はない。なるべく早めにゴールド(上級)コースを目指さなくては!


ところで、本日はダムマニア認定だけでなく、他にも記念になることが。

キリ番げっとです。この7万Km走るのに15年以上かかった。

今年夏頃まではキリ番達成は来年になると思ってましたが、意外にも走行距離が伸びました。
遠征もあったし、カマロの不調もあったのがコルベットの走行が伸びた要因ですね。
Posted at 2014/11/20 18:48:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2014年11月19日 イイね!

ロマンチック街道313 in高梁 ⑤ ニュース動画編

ロマンチック街道313 in高梁 ⑤ ニュース動画編先日、コルベットで参加しましたロマンチックツーリング313の模様が、地元ケーブルテレビ局のニューストピック動画で配信中となっています。

2分の短い動画ですが、マイ・コルベットも数回登場します。

もしよかったら動画見てみてください。(^^)♪



ところが・・下の動画画面をクリックしても「この動画はYoutubeでご覧ください。他のウェブサイトでの再生は動画の所有者によって無効にされています。」と表示されてしまいますので・・・




動画の再生は(σ・∀・)σ → こちら
Posted at 2014/11/19 18:57:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2014年11月18日 イイね!

地元にもあった? 天空の城?

地元にもあった? 天空の城?

本日のブログは極めてローカルなネタとなっております。

16世紀ころ? 山頂に山城があったという山代町の茶臼山への登山(ガイドさん付の見学会)する企画が11月中旬にあるのをチラシ広告で知り、参加申込みしたのが締め切り
ぎりぎりの10月末のことでした。

茶臼山って名前の山は全国各地にあるみたいですけど、
ここの茶臼山は標高僅か171mの小さな山です。

それでもうまいこと低い位置に霧の出た朝は天空の城状態になることがあるらしい。

申込みから登山当日まで楽しみにしてたんですが、想定外だったのがその間の11月初旬に
思いがけず本物の天空の城「竹田城跡」に先に訪れてしまったことです。

茶臼山登山やや気持ちトーンダウンも、当日は天気も良くて絶好の登山日和♪

この茶臼山周辺は、古墳が多くて古墳公園や


いろいろな史跡もあったりする。


集合場所の古墳見学施設に到着。


一般参加者は28名、それにガイドさん役含む施設の職員さんが3名の計31人。
茶臼山城のプリント資料が配布され、軽く準備運動してから登山開始です。

住宅街の中に登山口があります。


登山道はかなりの急勾配でした。ちょっといい運動になる・・。

しかし、キツイのは序盤だけ。山の中腹からは徐々になだらかな坂になっていった。

山頂近くの東西には「堀切」と呼ばれる深く掘った溝がありました。

峰を伝って侵入する敵を妨げる役目なのだとか。とガイドさんの説明を聞きました。

いよいよ山頂です。ガイドさんの説明を受けつつゆっくりながらもここまで30分ほど。


山頂は山城の主郭(本丸)があった場所。

石垣や建物の跡はない。ただ広い平坦な箇所が数段あり山城があったことを連想される。

天気も良くて風も気持ちいい。鳥が空を泳ぐように飛んでました。

景色は東西南北パノラマで見晴らせる。

北西に宍道湖と市街地。


北東は遠くに中海を望む。

茶臼山城は、周囲の軍事行動が見渡せる重要拠点だったのだとか。

南側は山々と田畑です。田畑の中にも小さな古墳があったりするような地域。


山頂には桜の木もあり、春はお花見しに登ってくる人もいるらしい。


ガイド役の職員さんが、地理、城史、城の構造や特徴を一生懸命に説明してくれて、


ただ登山するだけでなく、とても勉強にもなりました。感謝ですね。

茶臼山。気軽に登れるいい山でした♪

Posted at 2014/11/18 00:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2014年11月17日 イイね!

最近お疲れなのでSエネチャージしてきました

最近お疲れなのでSエネチャージしてきました最近どうもお疲れ気味なのでスズキさんに行って
Sエネチャージしてきました。

現在、キャンペーン中。
Sエネチャージ搭載車試乗体感で豪華賞品が当たる
プレゼントに応募できます。





スズキのお店に入ってSエネチャージ搭載車の試乗をお願いしてみました。


今年8月に発売されたSエネチャージ搭載車種は今のところワゴンRのみ。

試乗車は2台用意されてて、左が通常版ワゴンR、右がワゴンRスティングレー。

しかし、スティングレーとはコルベット乗りには気になるネーミングだな・・。(--;)


このSエネチャージ、頭にSが付いてるだけあって、これまでのエネチャージより更に進化している
ということです。

①モーター機能付発電機(ISG)
  ・発電量約30%アップの発電機能
  ・エンジンを再始動するスターターモーター機能
  ・加速時にモーターでアシストするモーターアシスト機能

②Sエネチャージ車専用リチウムイオンバッテリー

充電、給電性能が向上したというSエネチャージ専用リチウムイオンバッテリーは助手席下に
格納されていました。

さて試乗コースをぐるりと回ってSエネチャージ体感してみます。

減速時に減速エネルギーを利用した発電がなされていることがパネルインディケーターで分かる。「あぁ、今電気が作られてるのですね」
アイドリングストップからのエンジン再始動はセルモーターを使うキュルキュルッじゃなくて静かに
「ぷるるんっ」って感じで再始動するスターターモーター機能。
上りの坂道での加速時ではエンジンだけでなくてアシストモーターがエンジンを後押ししてくれる。
エンジンの負担が減るので燃費に優しい。

いつも新しい車に乗るたびに自動車技術の進化を感じ取れて本当に驚かされます。

最後にパンフレットと300円分のクオ・カードを頂きました。(^^)

それにプレゼント応募用のID番号をもらったので、後日インターネットで試乗した感想を投稿して
応募してみます♪

キャンペーン情報はこちら ↓
Posted at 2014/11/17 00:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2014年11月16日 イイね!

カネ食い怪獣 カマゴン

カネ食い怪獣 カマゴンカマロ現況。ミッショントラブルで修理に預けてからそろそろ1ヶ月になるんですが、ひたすら部品待ちの状態です。

ミッション丸ごと交換だととても高くつくので、ミッションは降ろしてからミッション修理を専門にされてる関東のショップに送ってくれるのだとか。

おまけにミッションとは別にウォーターポンプの水漏れも
発覚してて、これも部品取り寄せてるとのこと。
ウォーターポンプ水漏れはカマロ定番トラブルらしいです。

当初思ってたよりも大ごとになってきました。
古い外国車を所有して覚悟はしてたつもりでも、いざ修理費用が嵩むとちょっと心が折れそうです。

2年前ネットで見つけ目を付けてた個体を、昨年引っ張ってきて購入。それからお金を掛けて少しずつ直して綺麗にしてきましたし、ガソリンはとても食うので維持は大変だけど愛着があって可愛い。

ここでも頑張って・・直さないわけにはいかない。o(^^;)o
Posted at 2014/11/16 21:07:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月21日 06:56 - 17:48、
276.56 Km 10 時間 52 分、
1ハイタッチ、バッジ51個を獲得、テリトリーポイント460pt.を獲得」
何シテル?   07/21 18:02
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation