• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

ここは森の中? 3回目の隠れ家カフェ

ここは森の中? 3回目の隠れ家カフェ愛車登録メインの車ながら、毎日更新ブログに登場は実に47日ぶりとなるコルベットです。

ここのところずっとコルベット抜きでブログ回ってましたね。

最近、「コルベットは保存状態に入ってる?」と聞かれることがありましたが、決してそうではなく毎週エンジンを掛けて、主に近所に出掛けるタウンユース・カーとして乗っています。


のどかな場所にあるカフェに久しぶりにやってきました。

ちょうど一年前半年前に訪れてから、今回が3回目になります。

この奥にカフェの玄関がある。 カフェの周りだけ木々に囲まれ、まるで小さな森のよう。

もともとアトリエだったところにカフェを始めた、隠れ家的というかすっぽり隠れた隠れ家カフェです。

中に入るなり、お店の人から「昨日、あなたのことを思い出してた。」なんて言われる。「(お仕事は)何をされてる人なんですか?」とも聞かれたり。 もしかして、気に掛けてもらっているのかな?

3種類あるカレーのうち、野菜カレーをセットでお願いしました。

野菜サラダとかぼちゃのポテサラ風、サモサ(インド風の揚げパイ)、塩味パリパリの揚げ煎餅。
それにターメリック・ライスはお替わりして2杯頂きました。

カレーのほうは地元の野菜をしっかり煮込んだスパイシーなお味となっております。

窓際のカウンター席でお庭の樹木を眺めながら、のんびりとランチ。

セットは、後でデザートも出てまいります。 ドリンクはホット・コーヒーにしました。

ケーキは、クラシック・ショコラ、焦がし芋のタルト、オレンジのパウンドケーキの3点盛り。

ご馳走さまでした。 今回もまた美味しい食事でのんびりとした時間を過ごさせてもらいました♪

しかし、気が付けば半年に1回しか来てなかったとは勿体なかったな・・。 

次回は早めにリピートしないと。
Posted at 2015/10/26 19:58:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2015年10月25日 イイね!

あわや大惨事! 線路上で立ち往生からの脱出劇!

あわや大惨事! 線路上で立ち往生からの脱出劇!「これくらいなら行けるだろう。」  ちょっとした油断があった。

それはある日、白昼の出来事でした。

狭い畑道にある少しだけ蒲鉾状に膨らんだ線路の横断を試みる。

ちょうど線路の真ん中を跨いだところで・・

あ・・ 

うわっ! やってしまった。


後輪が空転する・・・・・・。

とある日のドライブ。

最初は興味本位でした。


一度、訪れてみたかった。

旧・国鉄時代の廃線跡を訪ねてみました。


線路はところどころ途切れています。

民家から延びるコンクリートで固められた生活道路も線路上にある。


跨ぐなよ。


跨いでみた。

お腹は全然擦ってないです。 後輪も空転しません!  "I Was Only Joking" by Rod Stewart.


駅。


廃駅にやってきました。


この線路はいったいどこまで続くのだろう?

冒険心から、映画「スタンドバイミー」の少年たちのように線路の上を歩きだしてみる。

ところが、歩き出して間も無くその足が止まる。 

茂みの中に動くものの気配を感じた。

何かがいる!! (゜゜;)

メェ~。

さらにもう1頭、大きいのが手前の茂みから現れた。

驚いて思わず後ずさり。  

山羊だ。

しかも野生の山羊! ∑(゜□゜;)!

角のある雄山羊のほうはこちらに気付いて威嚇するように睨むので、

とっさに身の危険を感じ、慌てて駅のほうまで走って戻り退散しました。

しかし、いったい何故? 野生の山羊があんなところに?! (゜゜;)

冷静に考えるとそれは流石におかしいだろうと、再び恐る恐る進んで遠巻きに山羊を観察してみた。

最初は周りの草で分からなかったけど、よくよく目を凝らして見れば首にロープがしてありました。
どうやら飼われている山羊のようでした。 ちょっと安心する。

草を食べている山羊を不用意に挑発しないように、その横をそろりそろりと慎重に通り抜けた。

線路上を奥へ奥へと進んで歩きました。


おや?


この線路の上に列車が通る姿を思い浮かぶことが出来ない。

列車が通るには邪魔な大きく育った樹木が、廃線になってからの長い年月を感じさせる。




さらに歩き続けると今度は・・


2本のレールの間に


竹。


竹林の中を歩いて進みます。


何故かレールの上に、笹の葉で作られた船を見つけた。

誰かが置いて行ったのだろうか?


竹林を抜けてさらに先に進みます。

この先に果たして何が待っているのか?

あっ!


塞がれたトンネル跡にぶつかった。

このトンネルの反対側、山の向こう側はまだ線路が続いているのかな?

しかし、もはやこれまで? 最後にちょっと謎は残りましたが、廃線跡の冒険は

これでおしまいです。
Posted at 2015/10/25 23:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年10月24日 イイね!

今年最後のおははく開催も盛況で締めくくる

今年最後のおははく開催も盛況で締めくくる冬季を除く4月~10月の毎月第3日曜日に大山の鏡ヶ成で開催しているオープンカーの集い「おははく」。

前回9月開催分は事前にみんカラのイベント情報で開催告知したのが功を奏したのかどうか?オープンカー22台+カマロ1台が集まる近年に無い大盛況で見事に蘇生を果たしました。

今年最後となる今回10月開催分も前回同様に事前イベント開催告知( 第??回 おははく (オープンカーの集い) 2015/10/18 )をしてましたから果たしてどうなるのかな??

そうして、おははく当日の朝を迎えた。

ところが、前夜にお酒を飲み過ぎたのか朝寝坊してしまう。 お蔭で朝の自動車に乗り遅れました。

急いでおははく会場の鏡ヶ成に向かう。 大山ブナの森を走るところで前方に白コペンを捕らえた。

もしかしておははく参加車両かな? ロック・オンして後を追随する。

そのまま白コペンとランデブーして開始時刻から15分遅れの10時15分に鏡ヶ成に到着した。

この時点で6台のオープンカーが揃っている。 (一緒に着いた白コペンは一番奥)
前回9月は直前のハプニングで不自然にもカマロでの参加でしたが、今回はきちんとオープンカーのボクスターで参加。

到着するなり背後から声を掛けられる。 以前よりみんカラ上で知ってたえんさんさんでした。

えんさんさんは実に3年ぶりのおははく参加だという。 「初めまして。」
初めましてかな? 自分がおははくに参加しだしたのも3年前の秋頃だったから微妙なところ。

ここでスペシャルゲスト?登場。 一度おははく見学に来たかったというAZ-1の方も特別参加。

オープンカーではないけれど、おははく参加車両に多いコペンやカプチーノと同じ匂いのする1台。 希少なAZ-1のオーナーさんは22年間所有、32万キロ走破の猛者。

参加車両は1台、また1台と増えていく。 

かつてのおははく皆勤賞、(松)さんのクロスブレードが久しぶりに登場。

黒S660、NDロードスターらに続いて到着は、おははく常連のねこたろさんNCロードスター。

おははくは、ただ車を並べて駄弁りタイムに終始するイベントです。
オープンカー・オーナーさん同士の情報交換の場でもある。

ここで、おははくに嬉しいサプライズ。 思わぬ飛び入り参加も現れた。 
遠方、愛知県から旅行中に偶然通り掛かったという夫妻の987ボクスターも急きょ参加。

なおも参加車両は増えていく。 新旧コペンも続々増殖なり。

おははくの特徴としてコペン率極めて高いです。 おははく与党第一党はコペン。

ヤフオクで驚愕のお買い得金額で手に入れたばかりというホンダ・ビートも登場。

乗ってたのはこのビートの車齢よりも若そうな可愛い女性オーナーさんでした。

終了時刻のお昼も近付き宴もたけなわといったところで、常連のDASHさんが登場。(銀コペン)

ちなみにこの日、今年最後のおははく締めの挨拶もDASHさんが務めた。

今回のおははくにはAZ-1の他にオープンカーではない車がもう1台参加。
黒MR2は屋根がTバーに開かないタイプ。 遠慮気味に一番端に停める。
MR2やカプチーノは私も昔乗っていたからちょっと懐かしいです。

そしてそして、最後の最後にも偶然通り掛かった方の飛び入り参加あり。

おははくにバーキン7が登場。 すっかり皆さんに囲まれて注目の的に。

今年最後のおははくもオープンカー20台+2台の合計22台の盛況で締めくくることが出来ました。

とても楽しい時間を過ごせましたね。 お集まり頂いた皆さま、大変ありがとうございました!

おははく11月~3月はシーズンオフで、次回の開催は来年4月になります。

私も、もし来年まだオープンカーに乗ってたらおははく参加させてもらいます。(^^;
Posted at 2015/10/24 22:53:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年10月23日 イイね!

潜入!学園祭 1年前の夢が現実に

潜入!学園祭 1年前の夢が現実に地味な絵ですが、大学構内の駐車場に潜入しました。

毎年、有名なアーチストを招いて開催される医大の学園祭に、武藤敬司率いるプロレス団体WRESTLE-1がやってきたので観に行ってきました。

しかも、学園祭ということで入場無料!



学園祭なんて長年ずっと縁が無くて。 それこそプロレスでもやってなければ訪れる機会は無い。

駐車場に車を停め、出店や献血コーナーで賑わう通りを抜けると、野外ステージで人気ロックバンドかりゆし58のライヴの真っ最中でした。

かりゆし58のライヴを横目で観つつ横耳で聴きつつ通り過ぎて、奥にある体育館前の列に並んだ。
当日配布の入場整理券は200枚のみ。 30分ほど並んでなんとか整理券をげっと。

15:30試合開始。 全5試合いつものようにプロレス観戦を楽しみました(^^)♪


この医大学園祭でのプロレス大会では試合の合間に、AED(自動体外式除細動器):突然の心停止を起こして倒れた人の命を救うことができる医療機器の説明がありました。

AEDを説明するのは広島で三沢光晴さんの最期を看取った主治医の先生。
AEDのデモンストレーションには武藤敬司さんも参加。
さらにリング上だけでなく体育館内の数箇所でも同様に医大生さんたちの指導の下、集まったお客さんたちに実際にAEDに触れて使用してもらうデモンストレーションが行われた。

AEDって知ってても、触ったこともない人が、実際に操作が出来るものなのか?
実際にAEDに触れ使用方法を学び、一度経験しておくことで、いざというとき慌てずに人の命を救うことが出来るのかも。


そして、この学園祭でのプロレス大会を実現させた医大のプロレス大好き先生のご挨拶もあった。
「夢が実現しました!」と喜びの思いを語る。

1年前、偶然入った焼肉屋さんでたまたま武藤敬司さんに出会い、そこで熱く語った学園祭でのプロレス大会実現の夢が今日ついに叶いましたと・・。


・・・実はそのときその焼肉屋さんに私もいました。

そのとき焼肉屋さんで、古くからのプロレス・ファンである医大の先生が見せた体を張ったパフォーマンス、一人アイアンクロー(技を仕掛ける側と防ぐ側の攻防を一人二役で演じる)、一人卍固め(技を掛けられる物真似をして悶絶する)は大ウケで面白かったなぁ。

あのとき語った夢が一年後に実現するのを見届けさせてもらいました!

夢は見るだけでは勿体ない。夢は叶えるもの。 先生おめでとうございました。

フォトギャラ :
WRESTLE-1 in 医大学園祭 2015.10.17 ①
WRESTLE-1 in 医大学園祭 2015.10.17 ②

昨年7月の関連ブログ : スーパースターと焼肉


学園祭に行ったこの日の夜は外飲みに出掛けました :
粋に呑まナイト 2015.10.17
飲み歩る記 2015.10.17 2次会
Posted at 2015/10/23 18:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2015年10月22日 イイね!

ロマンチックツーリング2015 ④ (追加動画編)

ロマンチックツーリング2015 ④ (追加動画編)秋は、風を心地よく感じれるツーリングに最適な季節。

全国各地で様々なツーリングゥが開催され、多くの人たちが楽しまれていることでしょう。

先日、私もカマロで参加したロマンチックツーリング2015の模様を収めたケーブルテレビ局制作の追加動画がYoutubeにアップされました!


今年も楽しかったロマンチックツーリング。 動画にはカマロも数箇所で登場します。
学校給食シーンもあるし、「ロマンチック街道313のうた」も流れます。 


この動画はYoutubeのみで視聴可能ですので動画再生は(σ・∀・)σ → こちら

もし宜しければ観てやってください(^^♪
Posted at 2015/10/22 06:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「和風ハンバーグ定食を食べてる。」
何シテル?   11/03 11:53
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation