• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

九州ツアー2016 無事に帰着しました

九州ツアー2016 無事に帰着しました九州を目まぐるしく走った5泊6日の日本100名城巡りから今夜無事に帰着いたしました。

本日は、朝8時に別府のホテルを出発して、関門トンネル以外の有料道路を利用せずに一般道をひた走り、少々寄り道と休憩をしながら無事に帰宅したのが20時半でした。

長時間のロン毛ドライブ、とっても疲れました~

車を降りても体が揺れて頭がぼんやりしてる感じがします。


さて、九州での日本100名城スタンプ活動は昨日までに全て完了してましたが、本日は急きょ日本100名城とは別のお城をオプション的に訪ねてみました。 杵築城と中津城に立ち寄ってます。

その後、13時に関門トンネルを潜りまして九州を離れ下関に入りました。 

二足の草鞋の20タワーズスタンプラリー活動のほうで、海峡ゆめタワーに上ってみました。

杵築城、中津城、海峡ゆめタワーでの模様はまた後日の詳細ブログ版で・・。

九州ツアー最終日の全走行距離は 479km でした。

5泊6日の九州ツアー、6日間の全走行距離は 2182km でした。(1日平均363km)
楽な日は一日とて無く、毎日ハードでとても疲れました。

一寸先はハプニング。 出ればタイソン、戻ればヒクソン。 前門のダンプ、獄門党のブル。 小倉にはデビル。 旅は出たとこ勝負。 旅中のその日の夕方に始める安宿探しもスリリングでしたね。

(良い子は決して真似しないでください。 旅はくれぐれも計画的に。)


今夜、無事に自宅に帰れましたので、週末は少しのんびり休みたいと思います。 

ありがとうございました。
Posted at 2016/03/11 23:30:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2016年03月10日 イイね!

九州ツアー2016 九州のお城活動フルコンプ

九州ツアー2016 九州のお城活動フルコンプ九州ツアー2016、日本100名城スタンプ活動の5日目。

応援ありがとうございました~

本日、宮崎県の飫肥城、大分県の岡城と大分府内城を巡り、ついに九州にある日本100名城の13城をフルコンプしました!



現在は、別府市の宿に泊まっています。
お城フルコンプを果たした安堵から、このツアー初となるお酒・・フルコンプの美酒に酔ってます。

本日は、都城のホテル → 日南の飫肥城 → 竹田の岡城 → 大分の大分府内城 → 別府のホテルと、全走行距離 354km でした。

有料道路を利用しない一般道路のみを走る宮崎県日南市の飫肥城から大分県竹田市の岡城までの200km以上の道のりは本当に長かった・・。

竹田市では、岡城近くの滝廉太郎記念館にも寄ってみました。

滝廉太郎作曲の『荒城の月』はとても悲しげな哀愁を帯びた名曲。





宿は旅の進捗により、どこに泊まるか当日決めるスタンスから、夕方になってから決めました。

大分県別府市 別府駅西口前 ホテルフジヨシ 

限定10室シングル激安プラン喫煙室軽朝食付
お客様に感謝をこめて通常4,700円のお部屋を3,500円バーゲン価格で限定10室を提供させてもらいます
大分県産米、地味噌、地野菜を使ったおにぎり

宿泊料¥3,500(税込)

屋上展望浴場と室内浴室、双方とも温泉ということで両方入浴しました。 
宿泊料破格値と温泉も付いて、この旅一番の良ホテルかも? 

この旅では、全5泊とも宿泊料¥4,000以下に抑えることができました。



別府に来たのは、温泉が目当てではなく、本業の日本100名城スタンプ活動のかたわら、副業的にやっている 20タワーズスタンプラリー のためでした。

別府タワーに上ってスタンプもらいました。 これでスタンプ3つ目。
1階の発券自販機でタワー入場料払った後、実はJCBカードを持ってる人は提示すれば入場料免除だと知って、最上階のおばちゃんに入場料払い戻しを願い求めましたがそれは拒否されました。
20タワーズスタンプラリー、やり始めたもののあまりやる気が湧かないです・・。


明日の予定は、九州を離れゆっくりと帰ります。 下関の海峡ゆめタワーにも寄ってみるつもり。
Posted at 2016/03/10 23:01:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2016年03月09日 イイね!

九州ツアー2016 ちくわサラダ天を食べる

九州ツアー2016 ちくわサラダ天を食べる九州ツアー2016、日本100名城スタンプ活動の4日目。

とても暖かい陽気で日中はTシャツ姿で過ごした前日&前々日とは一転して、本日は一気に気温が下がってとても寒く、おまけに冷たい雨が降っていました。

念のためジャンバー(スカジャン)を持って来てて良かった。



今朝はまず、九州お城巡り最大の楽しみであった熊本城を訪ねました。 あいにくの雨模様でした。 午後には晴れたので熊本城にいたときだけが雨だった・・。 それと、ついつい売店を覗いてしまい、余計なお土産も買ってしまいました。(これは遠征後に書く詳細ブログ版で・・)


熊本では、前々ブログのコメント欄に寄せられた情報を元に、『おべんとうのヒライ』を訪ねました。

熊本県内を中心に多くの店舗を持つ惣菜屋さん。 情報ありがとうございました。

ヒライ名物は、中にポテトサラダがたっぷり詰まったちくわを挙げたちくわサラダ天。

2015農林水産大臣賞を受賞。

熊本市内の店舗を探して行ってみた。

数多く並ぶ様々なお惣菜の中から見つけました。

大きいので1本だけでいいかな?とも思ったんですが、念のため2本買いました。


あと、ここのところ食てなかった肉類も食べたくて、スパイシーなガーリックチキンも1つ購入。


お店のイートイン・スペースで食べる。 
レジでお店の方にレンジでチンてもらったのでアツアツ温か。 ちくわサラダ天は、ポテトサラダたっぷり詰まってて食い応えありましたね。 これが本日の朝昼兼用、日中唯一の食事でした。


本日の日本100名城スタンプ活動は、食事もそこそこに一般道のみを走り回り、熊本県の熊本城と人吉城、そして夕方ぎりぎり間に合って鹿児島県に入り鹿児島城もスタンプをゲットしました。

これでこの九州ツアー10城目の日本100名城スタンプとなりました。

あとは、宮崎県の飫肥城、大分県の岡城と大分府内城の 3城 を残すのみです。


宿は旅の進捗により、どこに泊まるか当日決めるスタンスから、夕方になってから決めました。

宮崎県都城市 都城シティホテル 

シングル部屋【喫煙】
バス・トイレ付

宿泊料¥4,000(税込)


そう、もう宮崎県に入っています。 

本日の全走行距離は、熊本→人吉→鹿児島→都城と一般道路を走りまして 280km でした。

明日の予定は、朝から日南市にある飫肥城を目指しまして、その後は大分県まで北上したいと思ってるのですが、なにぶん200km以上はあるので一般道路だと5時間以上掛かってしまいそうです。 なので残り3城全部は明日は無理かな。
まぁ出来るところまでやってみるつもりです。 倒れるにしても前のめりに倒れたい。
Posted at 2016/03/09 22:31:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2016年03月08日 イイね!

九州ツアー2016 前日の遅れを取り戻す

九州ツアー2016 前日の遅れを取り戻す九州ツアー2016、日本100名城スタンプ活動の3日目。

前日の大野城での大幅な遅れをカバーするべく、朝からいっそう精力的な活動を余儀なくされました。






前夜から泊まってた伊万里の宿は宿泊料¥3,300の安値ながら、なんと朝食が付いてました。

朝食をしっかり食べたことで、お城巡りの活動時間帯となる日中は昼飯を食べることも忘れるほど、日本100名城スタンプ活動に没頭することが出来ました。


まずは、朝一番から前日訪れることの出来なかった佐賀県北部の名護屋城を攻略、続いては長崎県北部の平戸城を午前中のところで攻略。

そして、平戸城から今度は長崎県を縦断して県南部の島原城へと向かう。

高速道路および有料道路を利用しないという確固たるポリシーを貫き、全編一般道路をアグレッシブに走りぬきました。 

平戸城から、たっぷり3時間以上掛けて午後は島原城に到着。

前日の遅れを取り戻し、本日のノルマをこなしました。


この時点で結構な距離を走ってましたが、明日の朝はいよいよ熊本城なので、それに備えなるべく熊本城に近いところに宿をとって泊まりたい。

宿は旅の進捗により、どこに泊まるか当日決めるスタンスから、夕方になってから決めました。

熊本県熊本市 第二サンライズホテル 

シングルルーム◆全室光インターネット接続無料◆
全室バス・ウォシュレット付き

宿泊料¥3,700(税込)+駐車料¥600


島原から熊本へは直線距離では近いのですが、その間には有明海というものがある。

島原⇔熊本を60分で結ぶフェリー、車両全長5m未満料金¥2,900(エコ割キャンペーン期間中)を利用して楽に熊本に行くことも頭を過ったのですが、有料道路を利用しないというポリシーならフェリーも使うのも遠い意味でポリシー違反になるだろうと、なのでぐるりとドライブして有明海を周ってみたら熊本までたっぷり4時間半掛かりました。 



本日、九州ツアー3日目の全走行距離は、九州入りしたツアー初日の455kmを上回る 461km も走っていました。 

いやぁ、今日も疲れた。 一般道路の走り過ぎは疲れる。 しかも連日。
車を降りてから数時間経って、宿で休んでいるのに、まだ何だか体が揺れている気がします。

明日の予定は、朝からゆっくりと熊本城を見て回り、その後は同じ熊本県の人吉城に、そして次の鹿児島県に入いれたら良いなと考えてます。
Posted at 2016/03/08 23:32:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2016年03月07日 イイね!

九州ツアー2016 悲報 大野城

九州ツアー2016 悲報 大野城九州ツアー2016、日本100名城スタンプ活動の2日目。

朝、筑紫野市のホテルを出発し、まず向かったのは糟屋郡宇美町、太宰府市、大野城市に跨る広大な山城の大野城跡です。

この大野城跡、事前の情報とおり、あまりにも広大過ぎて、どこを見て回るのが良いか分かり辛かったです。


山道をアップダウン繰り返し歩き回り、急勾配のところはまさに登山さながらで、2時間くらい掛けてなるべく多くの石垣、土塁、城門跡、礎石建物群を見て回りました。 
汗を掻き、息を切らし、とても疲れた。

しかし、この後に思わぬことが待っていました。 

肝心の日本100名城のスタンプをもらうのに悲報が続きます。

まずは、公式スタンプ帳に書かれてるスタンプ設置施設の1つである福岡県立四王寺県民の森管理事務所を訪ねてみると『月曜休館日』で入り口にロープが張られていました。


1つの施設が休館日でも他の施設に行けば大丈夫だろうと車を走らせます。
しかし、大宰府展示館を訪ねるもこちらも『月曜休館日』。


では、次の施設をと訪れた太宰府市文化ふれあい館も、車を走らせ行ってみればそこもまさかの『月曜休館日』3連発でした。 

施設を訪ねて走り廻るもことごとく『月曜休館日』のオンパレードで心が折れそうでした。

鹿児島にある月曜日が休館日のお城を避けて、九州を右回りではなく、左回りで旅することに予定変更したのに、これでは策士策に溺れるです。

あまりのことに納得がいかず、太宰府市役所の文化財課窓口に駆け込み訴えしました。

事のありさまを涙ながらに訴え陳情したのが通り、太宰府市役所にて日本100名城スタンプを押すことが出来ました。

いや、実際はその前に訪ねた太宰府市文化ふれあい館の閉まった玄関扉に案内の貼り紙を見つけていたのでした。

太宰府市役所でもスタンプがもらえるという、ここに来ないと分からない現地情報がありました。

スタンプをもらった時点でお昼12時を過ぎていました。 大野城の攻略に半日も掛かってしまった。



以下、本日のダイジェストを箇条書きで・・

・ せっかく近くに来たので、大宰府天満宮にも寄って参拝してきました

・ 福岡県から佐賀県に入り、弥生時代のお城?吉野ケ里遺跡で日本100名城スタンプ活動

・ 佐賀城を訪ね日本100名城スタンプ活動

・ 佐賀県北部にある名護屋城も行きたかったですが、時間切れで諦め翌日の持ち越しに

・ 何シテル?のコメント欄に寄せられた貴重な情報を元に、きくらげちゃんぽんを食べました

見た目のインパクトが凄かった。 正直、食欲をそそらないヴィジュアル。 

・ 宿は旅の進捗により、どこに泊まるか当日決めるスタンスから、夕方になってから決めました
  (最安値の宿を探しました)

  佐賀県伊万里市 ホテルニュー伊万里 

  旧館和室(4,5~6畳 築40年・バストイレなし温泉あり)
  工事作業員 学生合宿向き

  宿泊料 ¥3,300(税込)


それにしても、説明書きにあった「工場作業員向き」って??

昭和臭の漂うホテルです。 

しかし、こう見えても全館無線LAN配備。 お蔭でPCでブログが書けてます。


これらのダイジェストの詳細ブログ版は、また遠征終了後に改めてということで・・。


本日、九州ツアー2日目の全走行距離は 153km でした。

走行距離は少なめですが、お城巡りで歩き回り疲れました。


明日の予定は、伊万里温泉を朝早く出発して、本日行けなかった佐賀県北部の名護屋城を訪ね、返す刀でぐるりと長崎県北部の平戸城、そして長崎県を縦断し最終的には島原城まで行ければいいなと思っております。
Posted at 2016/03/07 23:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「ロースカツ定食を食べてる。」
何シテル?   09/06 12:47
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation