• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

九州ツアー2016 九州大陸上陸を果たしました

九州ツアー2016 九州大陸上陸を果たしました九州ツアー初日、朝まだ暗いうちから自宅を出発して、関門トンネル以外の有料道路は利用しないとの確固たるポリシーの下、ひたすらほぼ日本海沿いの一般道を走り続けました。

ところが、当初はゆっくりとその日のうちに九州入りすればよい考えだったはずが、予想に反して大幅に早く九州に着きすぎてしまいました。


頭の中では、初日は夕方までに九州入りして北九州は小倉に一泊、翌日から九州を右回りに大分から日本100名城スタンプ活動をこなしていくつもりでしたが、予想より大幅に早く九州に着きすぎてしまったため、急きょ予定変更をすることにしました。

というのも、鹿児島にあるお城のスタンプ設置されてる施設が、月曜日休館しててスタンプが押せないという難儀な情報が頭にインプットされていたためでした。
大幅にスケジュールが早まりますと明日の月曜日にはちょうど鹿児島に着いてるような気がして・・、そのため、九州右回りのつもりを左回りに変更して月曜日に鹿児島に着いてしまう危険を排除することにしました。

なので、九州入りしてから機転を効かせ、日本100名城活動を福岡から始めることにしたのです。


福岡県の日本100名城は、福岡城と大野城の2つがあります。

しかし、その前に日本100名城ではないけれど、小倉城に寄ってみました。

小倉城では、現在は漬物店店長をされている元プロレスラーのデビル雅美さんを捕獲です。

お仕事の大変忙しい中をご対応頂きまして誠にありがとうございました。<(_ _)>



以下、本日のダイジェストを箇条書きで・・

・ 前ブログのコメント欄に寄せられた貴重な情報を元に、「東洋軒」を訪ねラーメンを食べました

・ ニャンピーさんが合流してくれて、福岡城、福岡タワー、光雲(てるも)神社を観光しました

・ 宿は旅の進捗により、どこに泊まるか当日決めるスタンスから、夕方になってから決めました
  (明日の朝は大野城に行きたいので、なるべくその近くの宿を探しました)

  福岡県筑紫野市 二日市グリーンホテル 

  訳有りシングル 
  カラオケスナック店の真上の部屋で音が聞こえます。気にならない方限定です。 

  宿泊料\4,000(税込)

・ 宿に向かう途中で、オドメーター 80,000km のキリ番ゲットです


これらのダイジェストの詳細ブログ版は、また遠征終了後に改めてということで・・。


本日、九州ツアー初日の全走行距離は 455km でした。

充実した一日でしたが、ちょっと疲れてもおります。 今夜は早めに休みたいと思います。


明日の予定は、福岡県の大野城、そして佐賀県の3つのお城に挑んでまいります。
Posted at 2016/03/06 22:46:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2016年03月06日 イイね!

九州ツアー2016 はじめます

九州ツアー2016 はじめますおはようございます♪

やると決めたこの春の九州遠征を果たしていつ行くのか?の日程を最後の最後まで調整に調整を重ねてきましたが、どうしても折り合い付かず決めかねてましたので・・

今から行くことにしました。



当社比で燃費の良いボクスターで走ります。 移動中はハイドラアプリ・オンにしてます。

関門トンネル以外は有料道路を利用しないポリシーです。 とりあえず初日の目標は九州上陸まで。
宿は旅の進捗により、どこに泊まるか当日決めるスタンスです。

それでは、これより荷物を纏めて、だいたい30分後くらいに出発いたします。

遠征中は、返信遅延など何かとご不便かけますが、何卒よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

Posted at 2016/03/06 03:13:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2016年03月05日 イイね!

回顧録:九州ツアー1996 カプチーノ編

回顧録:九州ツアー1996 カプチーノ編懐かしのフィルム写真で振り返る過去の九州遠征回顧録の最終回です。

【1996年6月】

前日になって急に4日間のお暇を頂いたので、当時の愛車スズキ・カプチーノで九州を巡ることにしました。


実をいうと、この翌月にカプチーノを手放すことにしてたので、この九州遠征がカプチーノにとってのフェアウェル・ツアー、ありがとうカプチーノさよならツアーとして想い出作りの旅でもありました。


で、いきなり話がずれますが、その一週間前のこと、1996年6月13日。
福岡空港経由での沖縄旅行のはずが、搭乗した飛行機がもうすぐ福岡空港というところで、福岡空港でガルーダインドネシア航空機が離陸に失敗し炎上大破する大事故が発生。 
閉鎖された福岡空港に降りることが出来ず、搭乗した飛行機は引き返すことに・・。 
それでもJRに乗り換え陸路で九州上陸。 旅行先は沖縄を諦め宮崎となりました。

翌14日の宮崎シーガイアです。

宮崎旅行から帰ったのが16日。

その僅か6日後の22日、今度は自身の運転するカプチーノで再び九州上陸となりました。

長崎のホテルで一晩泊まって翌23日の朝。

2回目の長崎では眼鏡橋を撮影することが出来ました。

1996年6月23日、長崎平和公園です。

平和公園ではアイスクリンを食べた想い出が。

続いて、その日のうちに長崎から鹿児島へと向かってみる。

途中の高速道路、どこかのサービスエリア。

鹿児島入りして、対岸から桜島をバックに。


桜島に上陸してぐるりと1周半、ドライブしてみました。


桜島で。


宿は決めてない旅で最悪は野宿を覚悟してましたが、たまたま国民宿舎を見つけました。

国民宿舎さくらじま荘。 真っ赤なマグマ温泉に浸かり、部屋に戻れば布団を敷いてもらえている。 安価な宿泊料ながら快適な宿でした。

翌日6月24日、鹿児島を出発して北上します。
ここは確か、宮崎の日南海岸辺りかと思います。

「 がんばろや! WE LOVE KOBE 」 の船が見えますが、ここは大分港です。

大分で1泊しました。

翌6月25日、大分の高崎山でお猿さんたちをバックに。

3泊4日の旅でしたが、一応は九州を一周して全7県を通過しました。

あれから、20年の年月を経て・・この春、九州ツアーに挑みます。
Posted at 2016/03/05 19:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月05日 イイね!

回顧録:九州ツアー1994 RX-7長崎編

回顧録:九州ツアー1994 RX-7長崎編懐かしのフィルム写真で振り返る過去の九州遠征第2弾は長崎です。

【1994年 11月】

再び当時の愛車アンフィニRX-7で九州上陸を果たす。

長崎に住む知人を頼って初めての長崎へ。

宿泊は1泊のみですが、前後の夜間移動ドライブがあるので、旅は4日間に渡る強行日程です。

写真は長崎市街の何処かです。 朝早く着いて知人との待ち合わせの間に撮りました。


ふと目の前にあった古い石橋を撮影。 

ひょっとしたらこれが眼鏡橋か?と思ったら・・もちろん全然違う。

路面電車の一日乗車券を利用し知人のガイドで、大浦天主堂、グラバー園、国際文化会館、それに穴場観光地?の旧・防空壕などを観て廻る。
皿うどんを食し、高台から夜景を眺めましたが、ことごとく写真は撮っていないという今では考えられないことをしていました。

ちゃんと写真を撮っていたのは、1泊して翌朝の長崎平和公園。


そして、島原の雲仙普賢岳までドライブ。 
この3年前、1991年の噴火では大規模な土石流が発生。 
訪れたときも土石流に飲み込まれた民家がまだ埋もれた状態のまま残っていました。
ひもを引くと蒸気が出てアツアツで食べられる仕掛けの噴火まんじゅうというのが売られてたので、不謹慎かな?とは思いつつも復興に役立てばという思いでお土産に購入して帰りました。

この回顧録シリーズ、あともう1回続きます・・
Posted at 2016/03/05 17:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月05日 イイね!

回顧録:九州ツアー1993 RX-7北九州編

回顧録:九州ツアー1993 RX-7北九州編全国制覇に向け、この春の遠征候補地を九州大陸に決めました。

まずは暖かいところから攻めていったほうが良いと思って。

九州にはお仕事の関係で主に福岡ですけど飛行機やJRを利用して何度も行っています。 しかし、自分の愛車で九州にドライブしてみたのは過去3回しかありません。

この春の九州遠征を前に、懐かしのカラーフィルム写真で過去の九州遠征を振り返ります。


【1993年7月 北九州】

5月に納車されたばかりの当時の愛車アンフィニRX-7で関門海峡を渡る最中に撮影した1枚。

しかし、なんと車の写真はこれ1枚だけでした。

自身のドライブでは初の九州上陸。 やってきましたのは北九州ベイスクエアです。

1993年7月24日 涙のカリスマ大仁田厚率いるFMW北九州ベイスクエア大会。

宿の予約もせず、思い立つままにはるばる北九州までやって来てしまいました。

このとき、初めて生でアラビアの怪人ザ・シークを見ました。

炎が燃えてる棒を持って入場するのがザ・シーク。 右は甥っ子のサヴゥー。

あまりの恐ろしさにカメラを持つ手が震えピンボケになってしまいました。


一昨日3月3日に47歳の若さでこの世を去ってしまった新人時代の江崎さんを偶然撮ってました。

その後、ハヤブサになりスターに駆け上がる江崎さん。 心よりご冥福をお祈りいたします。(-人-)

メイン・イベントは、当時のFMW因縁頂上対決、大仁田厚vsミスター・ポーゴの・・
ノーロープ有刺鉄線バリケードマット電流地雷爆破ダブルヘルデスマッチ!!

ロープの代わりに貼られた電流爆破有刺鉄線に振られ、被爆し仰け反り悶絶する我らが大仁田。

裏切りの極悪大王ミスター・ポーゴ(2003年伊勢崎市議会選挙に立候補出馬するも最下位落選)が口からの火炎噴射で大仁田を攻撃する。

生死を掛けた遺恨清算マッチは、一進一退の攻防が続き・・

そして、ついにはリングサイドの地雷が大爆破!! という壮絶なクライマックスを迎える。 

場内は騒然に。 固唾を呑む観客たち。

ところが・・

被爆したのは、大仁田のセコンドに付いていた当時60歳の日本人最高齢レスラーであり、人工透析を頻繁に受けなければ生命の維持が困難な第一級身体障害者でもあったミスター珍さんでした。

思いも寄らない悲惨な結末に、その場を一歩も離れることが出来ずに珍さんの無事を祈りました。

この後、救急車がやってきて珍さんが運ばれていくのを最後まで見届けたので、北九州ベイスクエアを出る頃には夜10時を回っていました。

それから宿探しするのもアレなので地元に帰ることにしましたけど、夜間ずっと走り続けて朝方どうしても睡魔に勝てず途中仮眠してなんとか帰った0泊2日の旅でした。
Posted at 2016/03/05 12:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ロースカツ定食を食べてる。」
何シテル?   09/06 12:47
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation