• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

傷だらけのフライングカスタムげっと!

傷だらけのフライングカスタムげっと!今週発売のホットウイールはどうしても欲しいものは無かったのですが、これで6週間続く毎土曜日朝の習慣でいつものイオンにのこのこ行ったところ、これまで熾烈な争奪戦には慣れてたつもりが、過去に経験の無い熾烈な猛烈な激烈な嵐の如き争奪大戦の渦に巻き込まれてしまいました。






本日はホットウイールのフライングカスタム・シリーズの発売日でした。

この中にはコルベット&カマロは含まれず、どうしても欲しいものはありませんでした。

今回のラインナップで世の中的に一番人気となると、唯一の日本車である日産180SXになります。

ホットウイールにおける日本車の人気は凄まじく、今回は実質的に日産180SXの争奪戦と言っても過言ではありません。 しかも、この日産180SXだけ入荷数が極めて少ないことが知られてました。
(この日産180SXが過去に経験の無い熾烈な猛烈な激烈な嵐の如き争奪大戦を巻き起こします)


今週はどうしても欲しいものは無かったのでお休みを取ろうと思ってましたが、やっぱり当日の朝になると気になっていつものイオンにのこのこ行ってみました。

これで6週間続く毎土曜日朝の習慣となりました。


開店前から扉の前に一番に並ぶ。 すぐ背後には猛々しいライバルたちが次々と5人並んだ。
これまで熾烈な争奪戦には慣れてたつもりでしたが、今回は特に異様な圧迫感があって、開店直前になると心臓の鼓動がドキドキと高まり、自分でもいつになく緊張しているのが分かりました。

落ち着け、どうしても欲しいものは無かったはずじゃないか。 180SXなんか他の者にくれてやれ!

が、開店時間となり扉が開いたその瞬間、売り場に目掛け無我夢中で全力疾走する自分がいます。

猛々しいライバルたちが皆ピラニアの如く、日産180SX一点に集中して襲い掛かります。
過去に経験の無い熾烈な猛烈な激烈な嵐の如き争奪大戦の渦に巻き込まれてしまいました。
ホットウイール売り場の中から必死に探して掴み取ろうとするも、右から!左から!手が伸びてくる。

嵐の如き争奪大戦はものの数十秒で終わりました。

日産180SXは2個しか売られてなくてあっという間の秒殺でした。

勝った者も敗れた者も戦い終わればノーサイド。 売り場の前で駄弁って情報交換などをします。
それまでの緊張から解き放たれ、全力疾走で上がった息も整い落ち着きを取り戻しました。


解散となり売り場から離れる段になって、両手の中指から流血してることに気付いて驚きました。

見つけたとき既に血は広がり厚く固まりつつある状態でした。 いったいいつの間に!?
お手洗いに行って真っ赤になった手を水で流し、いつも財布の中に常備してるバンドエイドで傷口を応急処置します。

さらに、愛車に乗り込んだとき左腕にヒリヒリとした痛みを感じました。 

左腕の肘から前腕部に掛けておよそ10cmに渡る裂傷・・ いや、切り傷を見つけて驚いてしまう。
そしてこの後、切り傷はさらに赤くミミズ腫れしていきました。


嵐の如き争奪大戦の最中にはアドレナリン放出してたので、いつの間にか3箇所も負傷してたことに全く気が付いてなかったよ・・。



-----------------------------------------



それでは今回の結果、戦利品の紹介です。



今回はコルベット&カマロは無かったので、それに一番ちかいところでマスタングを捕獲です。

2015 FORD MUSTANG GT

マスタングもまぁ好きなアメ車です。 このマスタングはグレーのボディー色でやや地味目。

サイドに青と赤のライン、窓ガラスは薄い青色。 なんだかトミカっぽいホイールを履く。



続いては、昔のアメ車なのでよく分からないけどフォード・トリノを連れて帰ることに。

’70 FORD TORINO

実車は全長5mを優に超える大きなアメ車。

光沢あるオレンジ色のボディーに黄色、オレンジ、黒のラインが入ってます。



普段なら買わないトラック系のアメ車だけども。

’67 CHEVY C10

今回のラインナップの中で一番、ボディー色とデザインが綺麗で現物を見て惹かれました。

銀メッキの荷台の中には後輪のタイヤハウスが大きく盛り上がってます。



そして、最後に紹介するのが一番最初にフライングげっとした日産180SXです!

’96 NISSAN 180SX TYPE X

特に思い入れのある車種ではないけれど、今回はこれを掴み取るためいつも以上に燃えましたね!

血を流し、肉を切り、痛い傷を負ってまでして手に入れた思い出に残るホットウイールとなりました♪



ということで、今回のフライングカスタム・シリーズでは4個のホットウイールげっとです。

手痛い負傷の代償はあれども、過去に経験の無い熾烈な猛烈な激烈な嵐の如き争奪大戦に勝ったことは今後の大きな自信となりました。
Posted at 2020/07/11 20:25:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年07月10日 イイね!

雨続きで晴れの日ドライブ

雨続きで晴れの日ドライブ梅雨のじめじめとした雨の日続きで何も出来ぬまま週末となりネタも尽きましたので、先月の晴れの日にお出掛けした爽やかなドライブ画像を載せてみるものです。

お買い物に出掛けた後、少し足を延ばして日御碕まで行ってきました。

ただ、いつも日御碕に行くとほぼそうなるのですが、特にドラマティックな展開は無くてそのまま折り返して帰っています。


出雲大社から日御碕へのシーサイドラインは、海食を受けて出来た奇岩や絶壁が続く変化にとんだ地形のくねくねワインディングロードです。


そのワインディングロードの中で数少ない展望場に愛車を停めて撮影してみました。




爽やかな青空・・ 本当は汗ばむほど気温が上がった夏日でした。


行き着いた日御碕の突端に立つのが日御碕灯台です。

日御碕灯台は、世界の灯台100選や日本の灯台50選に選ばれています。

石造灯台としては東洋一の高さを誇る43.65m、絶壁の上に立ち海面からの高さは63.30m。

白亜の灯台と澄み渡る青空とのコントラストが美しいです。

いつも日御碕に行くと高確率でそうなるのですが、特にドラマティックな展開は何も無くそのまま折り返して帰っています。

以上、ここまでが最近の当ブログでは珍しい純粋なドライブネタでした。


-----------------------------------------


今週はお取引先から思わぬギフトが届きました。

これで暫くは喉を潤せるプレミアムモルツ19本です。 大変ありがとうございました♪



また、今週は珍しく外食に一度も出掛けませんでした。 

雨の日続きだったことに加えて、エースコックモッチッチやマルちゃん焼きそばのキャンペーンに絶賛没頭中だったからです。

今週買ったマルちゃん焼きそばは自身にとって生涯で初めて買ってみた生麺焼きそばでした。

これが衝撃的でした。

初めて作ってみたらとても簡単で、しかもなかなか美味しかったです。

そもそも外食好きであってもお店で焼きそばを選んで食べることは少なかったのですが、回を重ねて作るうちこれならそこらへんのお店やお祭り屋台の高い焼きそばよりも美味しく作れる自信も付いてきました。 一緒に炒める肉野菜は好きなだけ入れれるし、具の量には何の不満も持つことは無い。


そこで、今回は日本の極めて限られた一部地域でソウルフードとされる伝説のポテト入り焼きそばをイメージだけで疑似的に作ってみることにしました。 未知の食べ物だったポテト入り焼きそばの存在をみんカラ上で初めて知ったときはそれは驚いたものです。

ですが、いきなり基本を飛ばして応用編の邪道となりますが、本来なら蒸したジャガイモを使うらしいところを、手っ取り早く買ってきたフライドポテトで代用するとします。

ポテト入り焼きそば(フライドポテト入り焼きそば)の出来上がり。

具だくさんで焼きそばが見えないくらいになりましたね。 ちなみにソース味の焼きそば。

ということで、今晩の呑み始めです♪

ポテトが入った焼きそばは想像してた通りによく合って美味しかったです。
Posted at 2020/07/10 18:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年07月09日 イイね!

第1回ティーポオーバーヒートミーティング

第1回ティーポオーバーヒートミーティング7月12日はティーポオーバーヒートミーティング(TOHM)が開催される予定でしたが、昨今の新コロ影響で残念ながら中止となってしまいました。

ティーポオーバーヒートミーティングは自動車雑誌「ティーポ」が主催するクルマ好きのための夏祭りイベントで、岡山国際サーキットにて毎年開催されており今年も楽しみにしてましたが、第20回の節目となるティーポオーバーヒートミーティング2020はやむなく中止となり大変残念に思っています。





自身としては2012年から昨年2019年まで毎年参加しており夫々ブログにも綴っています。
2012年2013年2014年2015年2016年2017年2018年2019年


2012年(第12回)の初参加では、当時加入してたみんカラグループのメンバーたちがティーポオーバーヒートミーティングなる聞き慣れぬ初耳的なイベントに行くと知って気になり、後追いで岡山国際サーキットまで行ってそこで初めてのティーポオーバーヒートミーティングを楽しみました。

自身の記憶としてもその2012年が初めてのティーポオーバーヒートミーティングでした。




ところが!

先日、これまで観に行った数々のコンサートやプロレス観戦などの古いイベントチケットを見ていたらこんなものを見つけて驚いてしまいました。

ティーポオーバーヒートミーティングと書いてある入場チケット。

2001年7月22日 TIサーキット英田(現・岡山国際サーキット)とある。

しかも、2001年といえばティーポオーバーヒートミーティングの第1回目の開催です。


古い過去にもティーポオーバーヒートに行ったことがあったのか!?(驚)   全く記憶に無い。


そこで、当時のフィルム写真を探してみたところこの1枚だけが出てきました。

TIサーキット英田(現・岡山国際サーキット)のCパドック駐車場であることが分かります。
隣にポルシェ、後方にフェラーリ、デルタ、チンク、FD。 写真右下に薄っすら日付が01 07 22と。

残ってる写真はこれだけ? 今では考えられないことですが、イベントに行ってるのに写真をたくさん撮ってないのは深い謎。 フィルム時代だったから? それとも撮ったけど紛失してる?


全く記憶に無かったので、第1回ティーポオーバーヒートミーティングに実は行ってたことに自分でも驚いてしまった次第です。

記憶も写真も残っておらず、これ以上の話の膨らみがなくてブログとしては申し訳ありません。


来年はティーポオーバーヒートミーティングが復活開催されることを祈っております。
Posted at 2020/07/09 08:15:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2020年07月08日 イイね!

7月のホットウイール (ヤマダ編)

7月のホットウイール (ヤマダ編)先の「7月のホットウイール(イオン編①)」&「イオン編②」に続くヤマダ編です。

前回までのあらじお:
9時開店のイオンでの熾烈な争奪戦でかなり満足度の高い戦利品の数々をげっと出来ましたが、いつもの流れで他の猛者たちとともに10時開店のヤマダ電機へと民族大移動となりました。

戦いの地はヤマダへと移ります。




しかしながら、既に欲しかったものはイオンでほぼ手に入れてたため、ヤマダでは余裕かましてガツガツしなかったこともあり、特に目新しいものは手に入れることは出来ませんでした。

7月新発売のホットウイールは2個目のダブり多しで4個、その他既発売のもの1個とトミカ1個。



まず、’69カマロはネット通販とイオンで買ったのと合わせてこれで都合3個目となりました。

2個ならともかく3個とはちょっとのぼせ過ぎましたね。

うち1個は開封してみてます。

’69 CAMARO

デザインに時代を感じる4座オープンカーの’69カマロSSのコンバーチブル。

左右ドアの下部にGOOD YEAR。

鮮やかな青色ボディーに黄色い縁取りの黑いストライプがカッコ良いです。




続いて、ランボルギーニ・セストエレメントはイオンで買ったのと合わせて2個目となりました。

イオンではもう1つのランボ、チェンテナリオを2個買ったからこれも2個目を買っとこうかと。

うち1個は開封してリリースします。

LAMBORGHINI SESTO ELEMENTO

この車は実車を知らず、今回のホットウイール発売で初めてその存在を知りました。

ランボルギーニらしいスタイル。 水色のボディー塗装が綺麗、内装やホイールはオレンジ色。

エンジンフード上に整然と描かれた模様は、本来は冷却用の穴ぽこになってるようです。




こちらのポルシェもまたイオンのと合わせて2個目を買いました。

7月ホットウイール・ベーシック発売の一覧には載ってなかった謎のポルシェです。

うち1個は開封という形となります。

PORSCHE 911 GT3 RS

珍しくドアミラーがあるホットウイール。

このポルシェはよく分からないけどタナー・フォックス氏のコラボ・ポルシェということでした。

有名だというタナー・フォックス氏とは知らない人だったので、独自に調べたらユーチューブで妙技を披露するプロスタントスクーターライダーの米国人男性20歳。


サイドやルーフに描かれたものが、タナー・フォックス氏のコラボ・ポルシェたるところか?


今回はコラボ・ポルシェということで独特なデザインとなってましたが、

ポルシェ911GT3RSなら次は他の普通なデザインのホットウイールも欲しいところです。



そして、こちらはヤマダでのみ購入したトヨタ・タンドラです。

’10 TOYOTA TUNDRA

普段なら興味を持たない系統の車なんですが、TOKYO2020に惹かれました。


TOKYO2020 BASEBALL のオフィシャルカー??



7月発売ベーシックは以上です。



続いては、既発売のホットウイールから売れ残ってた迷彩色カマロでこれも自身2個目になるもの。


今回の2個目を機にうち1個は開封してみました。

’18 CAMARO SS

迷彩色塗装ということで以前に1個目を買ったときから違和感は持ってましたが、


パッケージから取り出して改めて見るとやはりこれは爬虫類ぽくて気持ち悪いですね。




最後はホットウイールではなくて、ついでのトミカプレミアムです。

商品棚に残りあと1個だったディーノを連れて帰ることに。

DINO 246 GT

フェラーリ・ディーノ246GT

トミカプレミアムということで細部までよく作られてます。


バンパー、マフラー、ドアフレームまで塗装。 ホイールもオリジナルに忠実。

今後もときどきはトミカプレミアムを買っていきたいところです。



ということで、東京2020トヨタ・タンドラ以外の5個は開封してみました。

パッケージのままでも良いけど、やはり開封して取り出したほうがミニカーも嬉しそうです♪


以上で「7月のホットウイール」のブログ3部作を終わります。 ありがとうございました♪
Posted at 2020/07/08 18:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年07月07日 イイね!

キャンペーンに踊らされる

キャンペーンに踊らされるTHEN NOW FOREVER

過去これまでも、そして現在も、さらに未来永劫いつまでも。

今年だけでも波に乗るサーフィンをするがごとく、トミカのチケットキャンペーンプレゼントキャンペーン、マクドナルドのハッピーセットトミカやローソンの春のリラックマフェアなどの様々なキャンペーンを次々と乗り渡ってきました。



熱く燃え上がった吉野家のポケ盛では、連日の吉野家通いでポケ盛牛丼を食べ続け・・


ダブりながらも16食目にて全6種類のフィギュアをフルコンプ達成しつつ・・


抽選で100名に当たるポケ盛専用ドンぶりプレゼントにも応募しています。

しかし、僅か100名なので当選は超難関です。 結果は7月下旬の賞品発送をもって。


-----------------------------------------


現在進行形で乗ってるキャンペーンとしては同時並行で・・


オリジナルペアTシャツが当たる・・


ホームランバーの食べて当てよう!集めて応募!オリジナルペアTシャツのキャンペーン


ホームランバーについては毎年通年で食べており、常にキャンペーンに乗り続けています。



オリジナルトミカが当たる・・


チョコパイのここでしか手に入らないチョコパイトミカが1000名様に当たるキャンペーン

チョコパイについては10月末のキャンペーン期間中は繰り返し食べ続けることになります。


バーコード3枚でエコバッグが1つもらえる・・


エースコックモッチッチのハローキティエコバッグプレゼントキャンペーン


現在のところカップ麺を18食(応募6口分)買って半分くらいまで食べて順次応募しています。



-----------------------------------------



そして、さらに新たなキャンペーン情報を知り、それにも乗っかることにしました。


マルちゃん 選べるプレゼントキャンペーン

マルちゃん対象商品のバーコードを集め、2枚でポケモンオリジナル親子丼ぶりセット、6枚でNintendo Switch Liteを選んで応募するプレゼントキャンペーン。

ポケモンオリジナル親子丼ぶりのほうが気になるので

マルちゃん対象商品のバーコード2枚分となる焼きそばソース味を2つ買ってきました。

レンジで簡単。 肉野菜入り。 マルちゃん冷凍食品のソース焼きそばは初めて食べてみましたが、

期待してた以上に美味しくて驚いてしまいました。 これなら繰り返し食べてもいい。

専用応募はがきにバーコード2枚を貼って応募します。

ポケモンオリジナル親子丼ぶり当たるといいなぁ。 ・・と、ここでブログ終わるはずがっ・・

ところが! 改めて対象商品を確認するとこの冷凍食品は対象ではなかったことが判明。 何っ!
マルちゃん買い慣れてない素人なので間違えてましたが対象なのはチルド麺(生麺)のほうだった。

それで二度手間ながらまたも出掛けてチルド麺のマルちゃん焼きそばを2つ買ってきました。

こちらは誰がどう見ても明らかに対象商品だと分かるパッケージングになっていました。

生麺と粉末ソースのみの商品なので自分で肉野菜たっぷり入れて一緒に炒めて作ってみました。


初めて作ったマルちゃん焼きそばの出来上がり。

まあまあ上手く作れて美味しく頂くことが出来ました♪

改めて専用応募はがきにバーコード2枚を貼って応募します。

ポケモンオリジナル親子丼ぶり当たるといいなぁ。
Posted at 2020/07/07 15:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「YouTube配信 映画「ガメラ対大魔獣ジャイガー」を視聴👀」
何シテル?   09/08 20:58
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation