• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

7月のホットウイール (イオン編②)

7月のホットウイール (イオン編②)先の「7月のホットウイール(イオン編①)」に続くイオン編②です。

7月ホットウイール・ベーシックの発売日、朝一番からイオンの開店と同時に熾烈な争奪戦の渦中に身を投じ無我夢中でもがき掴み取った戦利品の数々。

大人げなくも大人買いしたホットウイールたちの紹介続きです。







前回のイオン編①では6個でしたが、今回のイオン編②では残り10個を一挙掲載します。

これらは特に狙ってたものではなかったけれど、ついでに運良く買えましたので。


まずは、フォーミュラEマシン。 以前買った黒色のと同デザインの色違いで紫色でした。

FORMURA E GEN 2 CAR


続いて、ランボルギーニの全く知らない名のスーパーカーだけども・・セストエレメントという。

LAMBORGHINI SESTO ELEMENTO


続いてもランボルギーニでこちらのほうがカッコ良かったチェンテナリオ ロードスター。

LAMBORGHINI CENTENARIO ROADSTER

ランボルギーニ・チェンテナリオ ロードスターはカッコ良く見えたので2個買ってみました。


うち1個は後で開封しています。


気のせいかミニカーは窮屈なパッケージから解き放つと生き生きとした躍動感が蘇ります。



BMW Z4のレーシングカーも手に入りました。

BMW Z4 M MOTORSPORT


アウディR8も。 とりあえずスポーツカー系のホットウイールは買えたら買っておきたい。

2019 AUDI R8 SPYDER


それと、7月のベーシック発売一覧には載ってなかった謎のポルシェが何故かありました。

PORSCHE 911 GT3 RS


日本車はなんとなく余り物のインテグラが我が手に。 本当はNSXのほうが良かった。

CUSTOM ’01 ACURA INTEGRA GSR


そしてこれが今回一番のサプライズ!? 発売一覧には載ってない謎のダットサントラック620。

DATSUN 620

熾烈な争奪戦の最中、売り場に1個だけ混ざってたものを運良く見つけてげっと出来ました。

争奪戦を戦ったホットウイールの猛者たちに「知らない、見たことない」と一様に羨ましがられる。


ベーシックは以上ですが、もう1つ既発売のホットウイールをついで買い。

’13 COPO CAMARO

3月既発売のフライングカスタムシリーズからカマロをもう1個買ってこれで合わせて2個目に。


なのでうち1個は開封しています。

青と黄色の塗装が綺麗な5thカマロ。

これまで多く買った5thカマロのホットウイールを開封して解き放つのはこれが初めてです。

後ろ側はリアランプなどの細かい塗装はされてなくつるりんとした印象。


ということで、7月ホットウイール・ベーシック発売日にイオンで買ったのは合計16個でした。

自身としてはこれまでになくいっぱい大人買いしてしまいましたね。

このうち開封してみたのはシェルビーGT500、チャージャー、チェンテナリオ 、カマロ。

ホットウイールは1個1個の色やデザインが綺麗で自分にはまるで宝石のように見えてしまいます。


さて、イオンの後は例によって他の猛者たちとともに10時開店のヤマダ電機に民族大移動します。

このブログは「7月のホットウイール (ヤマダ編)」に続きます・・。
Posted at 2020/07/06 16:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年07月05日 イイね!

21年10回目の車検なんとか終わる

21年10回目の車検なんとか終わるいつものショップ社長曰く新コロ影響で?厳しくなった検査(何故?謎)により、一度は引っ掛かり落とされた21年10回目の車検ですが、指摘の箇所を対処し改めて臨んだ再検査にてなんとか通過し、本日無事に我が元に愛車コルベットが戻ってきました。






6月中旬の車検預けから本日まで18日ぶり、いつものショップにコルベットを引き取りに来ました。

結局、代車ムーブはショップとの往復にしか利用しませんでした。

車検整備・検査に要した期間:6月17日~7月4日、で翌5日の本日引取り。

車検整備(法定点検・保安確認)、エンジンオイル交換、バッテリー充電、オイル漏れ清掃など。

今回一番の整備内容だったフロント左右&リア左右の足回り部品タイロッドエンドの交換。

取り外した古い部品は風化・変色が進んでおり、まるで遺跡から発掘された出土品のようでした。

検査で一度引っ掛かり指摘を受けた箇所は、対処のうえ改めて臨んだ再検査で無事に通過。
・ ウインカー点滅速度のバラつき → ウインカーリレー接点修正
・ リア(サイド)ブレーキ制動力不足 → リアブレーキパッドおよびローターの脱着・研磨

以上の整備内容となっております。


また、先日の関連ブログ「車検落ちた」で書いてた誤りの訂正につきまして:
車検に落ちたことで翌月に跨ってしまい自賠責保険を24ヶ月から25ヶ月に1ヶ月追加したことで、これまで6月だった車検月が次回からは7月に変わると聞いてたんですが、実際に新しい車検証で確認すると有効期限満了となる車検月は次回も変わらず6月のままでした。


走行距離は入庫時99,912km、本日引取り時99,934km。

21年掛けてついに到達する10万kmまであと僅か! (その瞬間を逃さないのが直近の目標)

ということで、21年10回目の車検をなんとか終えて愛車コルベットが戻ってきました。

ありがとう♪ これからも。
Posted at 2020/07/05 18:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2020年07月05日 イイね!

ハスの花が見頃や~

ハスの花が見頃や~前ブログの続きかと思いきや、ミニカーネタばかりではアレなので、いったん飛ばして古代遺跡公園で古代ハスが咲いてるのを見に行ったお話です。

なお、このブログには序盤に外食グルメネタを盛り込んでるにも関わらず、後半には昆虫類、両生類、爬虫類も登場するので苦手な方は閲覧注意です。





まずは、安心な外食グルメネタから始めます。 またもよくある台湾料理のお店を訪れました。

お店裏手の駐車場ではデコトラの横に愛車を停める。

麺と飯物をそれぞれ選べるお得なセットを注文します。 選んだのは、豚骨ラーメンと・・


開口一番、回鍋飯ですね。

回鍋飯は甘味噌ダレで炒めた野菜と肉がたっぷりで下にある白ご飯が見えないくらい。

ラーメンは普通で胡椒やラー油で調整しますが、飯物のほうはとても美味しいです。

そしてお腹いっぱいになって満足です。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪


-----------------------------------------


台湾料理店で料理待ちの間に読んでた新聞で古代ハスが見頃との記事を読んだのがキッカケで、天気はイマイチではありましたが古代ハスが咲く古代遺跡の公園を早速にも訪れてみました。


訪れたのがちょうど雨上がりのタイミングでした。


ここでは6月中旬から7月中旬にかけて約3000株の古代ハスの花が咲き誇るという。

新聞記事から想像して一面に咲いてるのかと思いきやそうでも無かったです。

しかし、既に花が散り落ちてしまってるものもあれば


まだこれから咲き始める蕾のものもあったりと

同じ場所に咲く古代ハスにも個体差が激しくあったりします。

一斉に咲き誇ったりせず、見頃の期間中に各自のタイミングで咲いてるかのようでした。


ハスの花はどんな角度から見る?

斜に見る。

キリギリスがいました。


小さなアマガエルもいました。


うわっ、ヘビも発見!


気を取り直してハスの花を。 とても綺麗なピンク色が出てます。


ハスの花が見頃や~
Posted at 2020/07/05 00:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年07月04日 イイね!

7月のホットウイール (イオン編①)

7月のホットウイール (イオン編①)本日はホットウイール・ベーシックの発売日でした。

ミニカー集めの散財は控えて元の社会生活に復帰せねばと気持ちの引き締めを誓ったところでしたが、やっぱり当日になると自然と早起きしてしまい朝一番から最寄りのイオンに行ってきました。





今月のホットウイール・ベーシック、新発売のラインナップです。

今月も幅広いジャンルの車種が揃っておりとても数が多いです。

いつも狙うコルベット&カマロでは、この中に’69カマロのコンバーチブルが1個含まれてました。

これは欲しい。 しかし、ちょっと気になることが・・。

これって先月のネット通販で買ったやつと同じじゃね?

(参照ブログ:ネット通販でホットウイール (カマロ他)

’69 CAMARO   青色ボディに金と黒のストライプが施されたコンバーチブルでした。

先月ネット通販で買ったのと今月の発売日に出るのと全く同じに見えるような?
ネット通販だとベーシック発売日よりもずっと早く買えるってことなのか?(謎)

これは現物を比べて確認したいと思いました。 ということで、朝からいつものイオンに。

扉の前に一番に並んで9時の開店と同時に走って売り場に到達するも、すぐさま猛者たちに囲まれ熾烈な争奪戦の渦中に埋もれていきました。 とにかく見つけたやつを夢中で掴んでいく。


それでは、争奪戦の結果、戦利品です。

が、今回は大変恥ずかしながら大人げなく大人買いしてしまったので、編成上の都合により大量にげっとしたホットウイールをこのブログと明日以降のブログとに分けて掲載いたします。

とりあえず、今回のブログではこれだけ。

あわよくば欲しかったアメ車スポーツカー系4車種を都合6個。 これだけでも満足度高し。

まずは、気になってたカマロです。 やっぱりネット通販で買ってたのと同じもののような?

’69 CAMARO

左が先月のネット通販、右が今回のイオンで。 台紙には若干の差異が。

今回買ったのは輸入元マテルのロゴ(画像右下)、あと裏面には日本語注意書きシールあり。
並行輸入車と正規輸入ディーラー車的な差との認識で良いのでしょうか?

でも、裏面記載の商品モデル番号は、左:GHC74-D9C0L、右:GHC74-D7C6で異なる。
若干だけど今回買ったほうがボディの青色が濃く、黄色いラインも細かったり?(個体差の範疇?)
あと底面に刻印してある文字の大きさが異なったり、made in Malaysiaとmade in MALAYSIAの差も。
この2つは同じだけど微妙にちょっとだけ違う、そんな感じのものでした。


続いて、デザイン違いで似たのががたくさん出てるマスタング。 シックでカッコいい黒色ボディ。

2018 FORD MUSTANG GT


さらに、マスタングをベースにしたチューニングカーのシェルビーGT500です。

’68 SHELBY GT500

最寄りのイオンではいつも1種類1個しか売ってないのに今回は2個売られてるものもありました。

なので2個買うことが出来ました。

うち1個は開封しています。

青いボディーに大きく金色のフレイムスが施されてます。

フォード・マスタングもとい’68シェルビーGT500カッコ良いですね。



そして、このブログ最後はダッジ・チャージャーで締めるとします。

’69 DODGE CHARGER 500

こちらも2個買わせて頂きました。


うち1個は開封しています。

紫色のボディーに大きく白と緑のフレイムス。 フロント&リアのガラスは薄い黄緑色。

リアトランク上にDodgeの文字。 

ミニカーであってもダッジ・チャージャーは大きくて迫力があります。

ダッジ・チャージャーの実車は全長5m超。 

シェルビーGT500と比べるとかなり大きい。

ダッジ・チャージャーとシェルビーGT500、2個ずつ買ったから開封して取り出し遊べます。

なお、カマロの開封はこの後まだ展開がある都合により明日以降に続くブログで。


このブログは「7月のホットウイール (イオン編②)」に続きます。
Posted at 2020/07/04 22:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年07月03日 イイね!

トミカ50周年トヨタGRスープラ

トミカ50周年トヨタGRスープラここのところずっと毎土曜日にイオンでミニカーを買うことが常習化してましたが、今回はその1週間単位を待たずして禁断症状が出てしまいイオンに出掛けています。

買い漏らしていた6月発売分のトミカ50周年記念仕様トヨタGRスープラを買ってきました。





例によって最寄りのイオンです。


今回買ったもの。 トミカ50周年記念仕様トヨタGRスープラと・・

同じくスープラ繋がりで5月既発分のワイルドスピードGRスープラもついでに。


まずは、トミカ50周年記念仕様トヨタGRスープラです。

トミカ50周年記念仕様の特別パッケージ商品。

トミカが自動車メーカー各社とコラボしたトミカ50周年記念仕様でGRスープラはその第2弾。

6回に分けて各社を代表するスポーツカーのトミカ50周年記念仕様が登場するという。

4月にホンダ・シビック・タイプR、6月にトヨタGRスープラ、8月には日産GT-R、

以下あと3車種の発売が予定されてます。 シビックは買ってないので今回のスープラが初めて。

トミカ50周年記念仕様トヨタGRスープラ


designed by Toyota

トヨタによってデザインされた特別なトミカ50周年記念仕様となってます。

Tomica 50th ANNIVERSARYのデカデカとしたデカールが目立つデザイン。

ルーフ上にはトミカお馴染みのロゴ。

リアのデザインは繊細で文字が細かく本当によく出来てます。



続いて、ワイルドスピードGRスープラです。

特にスープラって車種に思い入れは無いのですが、一緒に売られててついでに買ってしまいました。

ドリームトミカ SP F9 The Fast Saga  ワイルド・スピード GR スープラ

映画「ワイルド・スピード」シリーズに登場する劇中車が夢のトミカ化。

ですが、映画を観たことが無いので劇中でどのような活躍をしてるのか知る由もありません。


ともかくついでにコレクションに加わりました。



イオンのフードコートにあるリンカーハットを覗いたら冷やしちゃんぽんが気になりました。


それで、冷やしちゃんぽん(レギュラーサイズ)を食べてみることに。(初)


ピリ辛オイルで2度美味しいとのことですが、最初からピリ辛オイルを投入します。


ピリ辛オイルはスープに溶かしつつ、冷やしちゃんぽんの麺や具材と絡めて頂きました。

冷たくてピリ辛くて美味しかったです。 ピリ辛は舌や唇に暫く残る。 どうも、ご馳走さまでした♪


見たことのないアイスを発見! THE富士山バーっていうのを買ってみた。

初めて見るのも当然で、後で調べてみると今週発売されたばかりの新商品でした。

THE富士山バーの中身はこんな感じです。 言われれば確かに富士山の形をしていました。

2種類のソーダ味が楽しめる2重構造アイス。 冷たくて甘くて美味しかったです。


ブログ本編はここまで。

-----------------------------------------

あとはおまけです。


今回の買い物でGRスープラのトミカ増えました。

トヨタGRスープラのトミカ通常版は4月にブリスターパックのを買ってました。

トミカチケットキャンペーン2020のために複数トミカ買ったうちの1個でしたね。

この機に開封です。


初回特別仕様版は昨年夏に手に入れることが出来てました。


この機に開封です。


そして、トミカプレゼントキャンペーン2020で当選した・・


オリジナルトミカ Toyota GR Supra GT4 Concept仕様 (非売品)


ということで、今回のお買い物でさらに増えたのでGRスープラのトミカは計5個となりました。

プレゼント当選したオリジナルトミカ以外は同じ金型の商品です。(2019年トミカNO.117)

どれもよく出来てますね。

スープラという車種には特別な思い入れは無いのですが、まんまとトミカ商法に乗せられてます。
Posted at 2020/07/03 07:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「YouTube配信 映画「ガメラ対大魔獣ジャイガー」を視聴👀」
何シテル?   09/08 20:58
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation